
No.3
- 回答日時:
結局は、
好き、嫌い、
愛せるか 否か、
其れだけです。
但、
其の 軸線上で、
其れ等は ベクトル値中の、
スカラー値部を 動かし得る。
又、
別の 琴線に、
触れさせ得る。
故、
勿体ながられる、
お節介を 催される、
大きな お世話な、
だけです。
只々
お楽しみください、
楽しみを 逆に、
阻害するなら。
其れは、
ブラスではなく、
足かせで 無用です、
其れだけの 事です。
No.2
- 回答日時:
シリーズものとか、最初は訳分からないけど、最後に解かるから面白い!
入りが分かりやすいと、後が、ダラダラでつまらないし・・・。
その作品の背後にある理屈や解説を理解出来る事が、面白い!
だから、監督によって、表現が違うし、ジャンル等の好みが分かれる。
洋画は、派手で、解りやすいのが多くて、邦画は、背後にある理屈や解説が多くて分かりづらいのが多い。
No.1
- 回答日時:
作者の背景とは関係のないところで生まれるのが芸術です。
後付けの理屈や解釈で作品を評価しようというのは
評価者にモノを見る目がないことの裏返しか、あるいは
なにか別の裏があるからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
ゴルゴ13
-
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
マエスタス・ドミニ
-
何故クリスマスってXマスなの…
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
教会における懺悔室について
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
インド仏教と日本仏教の違い
-
日本のプロテスタント教会について
-
キリスト教について
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学んでおけばよかった、と後悔...
-
13日を忌む
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
因果応報説は 愚の骨頂
-
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
芸術ってなに?
-
本物からはどうしてオーラが出る?
-
釈迦の血液型について
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
キリストは何故磔になった?
-
苦行僧という言葉がありますが...
おすすめ情報
教養がない人にはこの絵の良さが分からないよと言う人がよくいますが私は、パッと見て良さが分かるようなものが芸術だと思うのです
そこら辺の多少上手い絵師に絵を描かせてそれっぽい解説をつければ皆、なるほどそういうものなんだなって納得するだろうし、感銘を受けたなどと宣う者も現れるでしょうね
私はなんてことない絵に高値がつきそれが賞賛されている風潮に疑問を投げかけているのです。
そういう人たは周りに流されやすいだけで本当は感動なんてしていないんじゃないんでしょうか?
これはクオリアに関する事なので断言は出来ませんが。
芸術の価値が人それぞれっていうのは分かっています。
絵画自体を批判しているというよりどちらというと高値が付く絵画=高尚という風潮を批判しています。
おそらくそういった絵を鑑賞して本当に感動している人は全体の0.1パーセントもいないんじゃないでしょうか?
そこら辺の上手い絵師に絵を描かせてそれにそれっぽい理屈や解説を足せば皆、納得しそうだし感銘受けた等と宣う者も現れるでしょう。
お礼違う欄に送ってしまいました。
シュールレアリズムとかなんとか主義とか美術の世界では色々な流派?があるけどあのように理屈をこねる事にどれほどの意味があるのだろう。
芸術の良さが人それぞれならばなぜあのような人たちが偉人扱いされるのだろうか?
最初に革新的なアイディアを思いついたから?
回答ありがとうございました