アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

作品それ自体だけを観るのではなく、その作品の背後にある理屈や解説を理解しないとその作品の良さが分からない。
そんな作品は芸術としては出来損ないなのでは?

質問者からの補足コメント

  • 教養がない人にはこの絵の良さが分からないよと言う人がよくいますが私は、パッと見て良さが分かるようなものが芸術だと思うのです

      補足日時:2020/10/13 16:05
  • そこら辺の多少上手い絵師に絵を描かせてそれっぽい解説をつければ皆、なるほどそういうものなんだなって納得するだろうし、感銘を受けたなどと宣う者も現れるでしょうね

      補足日時:2020/10/13 21:03
  • 私はなんてことない絵に高値がつきそれが賞賛されている風潮に疑問を投げかけているのです。
    そういう人たは周りに流されやすいだけで本当は感動なんてしていないんじゃないんでしょうか?
    これはクオリアに関する事なので断言は出来ませんが。

      補足日時:2020/10/14 14:37
  • 芸術の価値が人それぞれっていうのは分かっています。

      補足日時:2020/10/14 16:27
  • 絵画自体を批判しているというよりどちらというと高値が付く絵画=高尚という風潮を批判しています。

      補足日時:2020/10/14 16:31
  • おそらくそういった絵を鑑賞して本当に感動している人は全体の0.1パーセントもいないんじゃないでしょうか?
    そこら辺の上手い絵師に絵を描かせてそれにそれっぽい理屈や解説を足せば皆、納得しそうだし感銘受けた等と宣う者も現れるでしょう。

      補足日時:2020/10/14 16:39
  • お礼違う欄に送ってしまいました。

      補足日時:2020/10/14 17:02
  • シュールレアリズムとかなんとか主義とか美術の世界では色々な流派?があるけどあのように理屈をこねる事にどれほどの意味があるのだろう。
    芸術の良さが人それぞれならばなぜあのような人たちが偉人扱いされるのだろうか?
    最初に革新的なアイディアを思いついたから?

      補足日時:2020/10/14 17:31
  • 回答ありがとうございました

      補足日時:2020/10/24 09:05

A 回答 (34件中31~34件)

出来損ないであることが芸術の証では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2020/10/13 15:59

結局は、



好き、嫌い、
愛せるか 否か、
其れだけです。


但、

其の 軸線上で、
其れ等は ベクトル値中の、
スカラー値部を 動かし得る。


又、

別の 琴線に、
触れさせ得る。


故、

勿体ながられる、
お節介を 催される、

大きな お世話な、
だけです。


只々

お楽しみください、
楽しみを 逆に、
阻害するなら。


其れは、

ブラスではなく、
足かせで 無用です、

其れだけの 事です。
    • good
    • 0

シリーズものとか、最初は訳分からないけど、最後に解かるから面白い!



入りが分かりやすいと、後が、ダラダラでつまらないし・・・。

その作品の背後にある理屈や解説を理解出来る事が、面白い!

だから、監督によって、表現が違うし、ジャンル等の好みが分かれる。

洋画は、派手で、解りやすいのが多くて、邦画は、背後にある理屈や解説が多くて分かりづらいのが多い。
    • good
    • 0

作者の背景とは関係のないところで生まれるのが芸術です。


後付けの理屈や解釈で作品を評価しようというのは
評価者にモノを見る目がないことの裏返しか、あるいは
なにか別の裏があるからでしょう。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す