
ヒンズー教のガネーシャが持っている物について教えてください。
ガネーシャの絵を見ると4つ手にいろいろな物を持っていて、絵によって違いがあるようです。
http://www.exoticindiaart.com/book/details/IDF666/
↑この絵の場合、左右の手に持っている壷みたいなものは、それぞれ斧と蓮の花を表している、と考えていいでしょうか?
それと、下の右手に持っている貝みたいなのは、どんな意味があるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上の右手(向かって左)に斧、
上の左手に縄の輪、
下の左手(向かって右)に大好物の砂糖菓子モーダカ。
わりとスタンダードなパターンではないでしょうか。
ラッキーアイテムをいろいろ持たせて飾る風習のようですが、
ハイソな神様ファミリーのぼんぼんたるガネーシャ君には
やはりモーダカが一番似合うでしょう。
食べ過ぎて画像のようなお腹になってしまったのかな。。。。
No.1
- 回答日時:
ヒンズー教は、いま一つ詳しくないのですが、インドでは
ヒンズー教の一派とされる仏教において、貝や壷は吉祥紋
として、縁起の良いものとされます。
僕の知る(3年暮したので)ブータンのチベット仏教では、
「タシタゲィ(八吉祥紋)」と呼び、寺院や民家の壁にも
描かれています。
貝(法螺貝):教えを広める事の象徴。
花(蓮華) :神聖さの象徴。
ひも(無限紐):無限の知恵の象徴。
日傘(傘蓋):災難除け、平安の象徴。
旗(最勝幟):仏敵打破・悟りの象徴。
つぼ(宝瓶):充たされる事の象徴。
魚(黄金魚):慈愛・幸福の象徴。
僕もブータン政府の建築家として、たとえば病院の壁には、
「慈愛」の象徴である魚の吉祥紋を描かねばなりませんでした。
(すいません、いい画像がなくて。左下の模型が設計中の病院です)
リンク先の絵では、上の右手はつぼ、下の左手は貝のようです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
5
なぜ英語ではジーザスクライス...
-
6
釈迦の血液型について
-
7
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
8
聖書「乗り越えられない試練は...
-
9
義とされる、とはどういう意味...
-
10
芸術と大衆文化の決定的な違い
-
11
いつか人類は神になるのか?
-
12
亭主関白の親父って、イスラム...
-
13
『神様』と呼ばれる人にみても...
-
14
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
15
「最後の晩餐」の意味について
-
16
遠つ神・・・の意味は?
-
17
われわれはどこから来てどこへ...
-
18
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
-
19
キリスト教の人と国際結婚する...
-
20
カトリックで合掌?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter