dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EPSONのEP-712Aのコピー機を使っているのですが
何週間と言ってもそこまで長くは無いのですが
今日使おうとしたら用紙が詰まって居ます取り出してくださいという内容のエラーが表示されました。
記憶上詰まらせた記憶はないんです。
動画を見て当てはまる箇所調べましたが一切紙などありませんでした。
どうしたら良いのでしょうか...?

A 回答 (3件)

専門外のメーカーですし、この機種がそうなのかは確認しておりませんけど・・・・



インクジェットプリンタは、給紙部から紙を送り込んで、印刷する直前の搬送ローラーの直前にある紙検知センサで、「紙なし」「紙詰まり」などを判断しているはずです。
他の部分との動作タイミングで判定しているはずです。

キヤノンの場合は細いプラスチックのレバーを紙に当てて、検知していますけど、エプソンの場合は透過型の光センサを使っている機種があったはずです。
そのためOHPシートが苦手だったように記憶しています。

で、この時期ですので気温が急に変化して、光センサのレンズ面に結露が生じたことは考えられます。
放置して直ったとの事ですけど、その間に結露が蒸発した可能性はあるでしょうね。
    • good
    • 0

コピーの保守をしている者です。

電源を入れ直しても表示されるなら、機械内に紙片などが残っている可能性大です。紙つまり検知センサーはたいてい入口、機械真ん中、出口にあり、センサーがなんらかの異常を検知していると思われます。懐中電灯などを使い、紙の通る経路を確認してみて下さい。まれにセンサー自体の不良等もありますが、ほとんどありません。電源を入れ直して消えるならば、紙送りロール系の異常もありです。紙をまったく送れない状態で詰まりとなります。紙を送らないので一見詰まってないように見えます。
    • good
    • 0

コンセントで電源を落として電源を入れなおしても直りませんか?


要らないメッセージはそれでなくなるはずですがねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
1時間ほどたって再度電源つけたら治ってました!

お礼日時:2020/10/17 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!