dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某オークションで購入したカロッツェリアのTS-F1720S 17CMスピーカーを取り付けました。
裏面のフレームは錆だらけ、あとスピーカーエッジの破れはなかったが、長年何かが当たっていたのか
1/3くらいが潰れた感じになっていました。
思い込みかなんだか低音が出ない気がします。ネットをみたら、エッジの破れ、固着は低音に影響すると書いてありました。固着はないのですが潰れ(へこみのような感じ)も低音に影響するものでしょうか。
ご存じの方よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 商品の写真を添付します。(ヤ〇オクで購入)しました。

    「カースピーカーについて」の補足画像1
      補足日時:2020/10/18 00:10
  • サビとエッジの凹みは了承済みで買ったので店にクレームがあるわけではなく、サビとエッジの凹みを侮っていたかなと後悔しています。ただ低音が少し乏しいと感じるのはのはツイータの音が大きいからその気のせいかもしれません。極性は何度も確認したので間違っていないと思います。

      補足日時:2020/10/18 00:21

A 回答 (8件)

写真が貼られたので見てみたのですが、エッジの部分が変形(凹み?)していて、ダメージを負っているように見えます。


音は出るでしょうが、再生音にひずみ(高調波)が出たり、コーンが自由に動きにくくなっていると、音量は落ちるかもね。

なお、スピーカーの接続が逆相というのは、左右のスピーカだけではなく、いま付いている(既設の)スピーカとの位相も合わせないとね。ただし、既設のスピーカがないときは当てはまりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 07:33

画像を観ましたが・・・・・・本当にゴミです。


フレームがこの有様では水没品のようですね。
ポールピース、ボイスコイルが水に浸かり砂やごみも入り込んでいる、内部で錆びていてもおかしくないです。
勧善固着は無いとしてもボイスコイルの動きが妨げられているのは間違いないです。

気のせい、ツイーターの音が大きい、気のせいなどと仰せですが
何を呑気なことを言っているのかな?
そこまで自分が買った物を擁護し、自分の購入行為を正当化したいのかな?
ダメなものはダメと切って捨てる勇気は持ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 07:33

音は出ているようなので固着はないでしょう、あれば”動かない”ので音も出ません。


サビはひどいですが内部は大丈夫と信じましょうw エッジも振動板の動きを阻害しなければ大丈夫です。よれているから、少しは動きを悪くしているかもしれまえんが・・。素材がよくわかりませんが、裏から押したら元に戻る?

ツィーターとの2Way構成なら、書かれているようにバランスかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 07:19

これでは、ちょっと。

音が出さえすれば御の字という感じで。
フレーム自体は、少しさびても音にはさほどは影響しませんが、こういう状態になっているという事は内部のコイルもどうなっているか怪しいです。
エッジ自体も、そこから音が出るわけではありませんから、へこんだから即どうこうという事もあまりないですが、何かに押されていたのか、変形によってそこだけコーンの振動を妨害しますから、音質の悪化が有り得ます。
反対側からそっと押せば戻ったりしますけどね。それより、中心のコイル部分が変色しているようにも見え、その方が引っ掛かります。
エッジの材質によっては経年劣化によって柔軟性が無くなり、固くなる、動きにくくなる、固着という表現もできると思います。普通の材質はボロボロになって取れてしまいますけど。
何とか魔王て、こういうジャンク品にいい値段付けて出してますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございまし

お礼日時:2020/10/19 07:19

外観上の1/3が潰れているとのことでこれだでけもコンディションは最低最悪です。


まともな音は出ないと容易に想像できます。

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3652/index.html
この模式図を参照しつつ話を進めます。
これには「マグネット」「ボイスコイル」と記載された部位の外側に青く塗りつぶされた部分があります。
磁気プレート、ポールピースとも呼ぶ部品で材質は鉄です。
この鉄製部品の錆が増殖するとボイスコイルと擦れて動きを妨げます。
錆が酷くなるとボイスコイルを圧迫し固めて動かないようにしてしまいます。
これが固着です。
フレームが錆びだらけならば磁気プレートも錆びだらけと考えてよいでしょう。
当然ながら振動板の動きは阻害されて低音は出にくくなります。

いくら中古品で安くても購入するまでもないゴミです。
なぜこんな品を購入したのでしょうか?
お金を捨てたも同然ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございまし

お礼日時:2020/10/19 07:19

1000円以下ですかね。

寿命です。普通、フレームは、錆びたりしません。ドアの水抜き穴が、汚れでつまり、ドアの内側に、水が溜まっていて、フレームが錆びたのと同時に、コーン紙とボイスコイルにも、悪影響が、あった可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございまし

お礼日時:2020/10/19 07:18

写真などで現物を見ないと何とも言えませんが、酷使しているとエッジが破れていることがよくあり、そうなると低音は豊かに出ず、ガサガサと擦れるような異音がします。



固着というのはどういう状態を指すのか知りません。聞いたことがありません。

潰れ(へこみ)はコーンのどこで、どのように、どの程度なのか分かりませんが、酷いと低音の出が悪くなると言うよりも、再生音にひずみ(高調波)が出て音が濁ります。

低音が出ないもうひとつの理由に、逆相があります。スピーカーの接続が逆相のつなぎになっていると、低音が打ち消されて出が悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございました。あと逆相調べます。

お礼日時:2020/10/19 07:18

エッジが変形したり劣化すればコーンの動きを阻害しますから、当然に音質に悪影響します。


錆だらけでは回路も信用できません。コイル部分が傷めば、これも当然に音質劣化します。
スピーカーは物理的に動くものなので、外見の劣化は音質に直結します。
また、はっきり目に見えるほど動くものでもなく、微妙な振動、ごく小さい動きですから、目視できるほどの劣化は相当な悪影響があります。固着も、その微妙な振動を阻害するぐらいで影響しますから、簡単な点検では答えは出ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。見えない部分(コイルなど)が傷んでるかもしれないですね。おかげで買い替えする事にしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!