プロが教えるわが家の防犯対策術!

初心者です、最近、右手指先が軽く水膨れ状態になり、固くはなってきましたが、その水膨れの位置が指先の真ん中では無くちょっと親指方向にずれているのです。本当は指の先端の真ん中にできるものなんでしょうか?弦にあたる位置が悪いのかと気にしています。

A 回答 (4件)

爪の形や奏法によって、弦の当たる位置は異なります。

プロでも人によって全く違いますし。
むしろ私が気になったのは、指先の水脹れです。水脹れになるのはあまりよい奏法とは
言えないかもしれません。私もギターを始めて1ヶ月前後の頃、水脹れができたことが
ありましたが、以後全くできていません。水脹れの原因は、指先に力が入っていること
だと思います。そこで、第二関節に力を入れないように意識して弾いてみると、だいぶ
違った音色になるかもしれません。

私の場合は、爪を全体に丸く研いでいます。そして、弦を指(親指よりの側)にあてて、
そのまま爪へと伝わらせて弾きます。このとき、第二関節には絶対に力を入れないように
しています。


といっても、私も決してギターが上手ではありません(アルハンブラが弾ける程度)。
ですから、他の方の奏法に耳を傾けるのもよいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ume pyonさん毎度ありがとうございます。

水脹れを見て「練習した勲章」のように思ってしまった私がバカです(笑)、まったく知りませんでした。
たしかに余分な力が入りまくっていると思います、脱力を心がけ日々精進致します。

追加質問みたいで申し訳ないですが
「弦を指(親指よりの側)にあてる」という事は弦と指は垂直では無く、斜に当てるという感じなのでしょうか?
良かったら教えて下さい。

お礼日時:2001/08/17 04:35

「親指方向」っていうのが 気になります。


ギターの指板で言うと 低音(1フレット)側ですよね。
指が寝ている というか、指板の裏の親指の位置が指板上の人差し指の裏側あたりに来てないんでは??
micoro~さんは 独学と思われますが、その場合 「姿勢(構え)」がチェックしづらいです。(他人に見てもらうと 姿勢の悪いところはすぐにわかる)
入門書(譜面でなくて ギターのパーツの説明とかから書かれているもの)だと「姿勢」や「指の位置」についても写真付きで説明があったりします。
もし 独学なら ビデオに撮ったり 鏡を利用すると良いと思います。

私の場合は、指の中心から 高音側にかけて タコができています。

まあ でも うまく弾けるなら、フォームにこだわらず 楽しく弾きましょう!
私の場合 フォームにこだわりすぎて(と言うか 注意されすぎて)弾けなくなってしまったことがありました。(体が硬くなってしまって・・・)

あと ギターも慣れてきますと、例えば 数ヶ月弾かないでいて しばらくぶりに弾いても りきまないので そんなに指先が痛くなりません。(ヒリヒリくらいかな?)
もちろん 慣れもあるのでしょうが 速いパッセージを弾くのに 無駄なちからは入れていられません。(ホントは 力があったほうが 良いんでしょうけど。私の場合はそんな余裕はありません・・・。トホホ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>指が寝ている というか、指板の裏の親指の位置が指板上の人差し指の裏側あ>たりに来てないんでは??

というのは左手の話でしょうか?右手の指先についての質問だったのです。
フォームに関してのお話大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/18 01:11

 水ぶくれが出来たなんて!。


 ずいぶん熱心に練習されていますね^-^。
 水ぶくれの位置はそこで良いと思います。真ん中だったらかえって右手のフォームがおかしいと思われてしまったかもしれません。
 フォームはプロでも微妙に異なっています。各人の手の細かい構造,関節の長さとか指の形とか・・・。それでもっとも美しい音が出せる角度が違ってくるのでしょう。
 指が弦を通る時,妙な引っかかりや,逆に弦に力が加わらず抜けてしまっているような感覚がなければ,今しばらくそのまま練習を続けてよいと思います。
 
 ちなみに過去にものすごく良い音を出すギタリストの指を触らせてもらったことがあったのですが,指先はぐにょぐにょでした。
 脂肪のように柔らかいほうがいい音がするのかな?^^;。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、私正統派クラシックギタリストじゃ無いもので足台を使って無いのです、そのせいで弦に当たる位置がずれちゃってるのかと思いましたけど、これで良いのなら安心しました。

>妙な引っかかりや

まだ薬指がうまくいきません、爪が引っ掛かったり全然引っ掛からなさ過ぎたりで・・

>指先はぐにょぐにょでした。

う~~むそうなのか、一流スポーツ選手の筋肉が柔らかい、というのに似た話ですね
必要最小限の力で弾けるよう精進致します。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/08/18 01:17

奏法については先の方が回答されております。


microvoltageさんがどのような奏法を練習されているのかによって変ってくると思いますが。
確かに奏者によって指先はまちまちです。

むしろ水脹れは気をつけないと破れた後、角質化して滑らかな演奏の妨げになる事があります。
指先のケアも大切です。

陳腐ですが 楽しく演奏できる事。これに尽きると思います。ギターが貴方のいい相棒になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>角質化して滑らかな演奏の妨げになる事があります。

やはり、固くなってはいけないのですね、勉強になりました。
そういえば風呂上がりは音がよい、、などという話も聴いた事あります。
参考にさせて頂きます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/08/18 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!