dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人のワンちゃんが糖尿病と腎不全と診断されので、その対処方法(家でのケアのやり方)教えてください。(気をつけることなど)
ワンちゃんは8歳のマルチーズ♀です。

質問者からの補足コメント

  • また糖尿病と腎不全になる原因も教えてください。

      補足日時:2020/11/04 18:49

A 回答 (3件)

ー「対処方法(家でのケアや注意点)」-



病気の原因、対処法、注意点などは添付のリンクを開いて
お読みください。ここに貼付するには長くなるので、よろし
くお願いいたします。

※糖尿病にはⅠ型とⅡ型があり、腎臓病には急性腎不全と
 慢性腎不全があり、それぞれ原因や対処法・注意点も違います。

「糖尿病」インスリンの作用不足により、持続的に血液中のブドウ
     糖濃度(血糖値)が高くなる病気。
 「原因」
 人間と同じようにⅠ型とⅡ型があり原因が違うので下記のリンクを
 開いてご覧ください。
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/no …
 「治療」
・食事療法
・注射によるインスリン補充療法

★・脂肪や炭水化物などが多い偏った食事は避ける
 ・肥満と急激に血糖値が上がることを避ける
 ・犬の年齢や状態に合わせて適切に食事を与える
 ・お散歩などの運動管理もきちんと行う

「急性腎不全」:腎機能の急激な低下によって発症し、腎臓が正常
        に働かなくなった状態
       ・中毒性物質によるもの
       ・腎臓での血流の著しい低下によるもの
 「原因」
腎毒性のある物質その他多数あるので下記のリンクを開いてご覧下
さい。
https://www.fpc-pet.co.jp/dog/disease/88
※基本的には入院して集中的に治療

「慢性腎不全」:様々な原因で腎臓の機能が徐々に低下していく病気
       :腎臓の機能の約3分の2が失われた頃から症状が現
        れる
 「原因」
・免疫疾患、アミロイド症他多数あるので下のリンクを開いて
 ご覧ください。
https://www.hanaoka-ah.jp/blog/2020/08/11/canine …

★・失った腎機能は治療で取り戻すことは出来ない
 ・病気の進行を緩やかにすること、残された腎機能を大切に使って
  いくことなどが治療の目的
 ・ステージ1~4まであり、全てのステージで食事療法や飼育環境
  の改善が中心的な治療
 ・慢性腎不全のステージを正確に判断して、適切な管理・治療を行
  う
 ・最終的にどこまでの治療を行うのかをご家族で考えておく必要が
  ある
    • good
    • 2

獣医師です



NO1さんの回答内容は概ね間違っておりますので
気にしないようにしてください

糖尿の原因
①過肥
②メス(特に未避妊)
③薬剤性(ステロイドの長期投与)

糖尿の対処
インスリン投与(これしかありません)
犬は1型糖尿病しかありませんので、
ダイエットや運動は基本的に無意味

腎臓病の原因
①隠れ尿管結石が多い
腎臓は2つあるため、気づけないことがおおい
片側が障害うけていても、もう1つあるので気づきにくい
→暫くすると石が膀胱におちて、後には腎不全のみが残る。
②食生活
③遺伝性

治療
腎臓食、補液です
薬はあまり期待できません


ちょっと冷たい言い方かもしれませんが
他人が安易にアドバイスしない方がいい問題です
命がかかっている状態で、他人の安易なアドバイスは重圧や誤解を生みあまりいい結果を及ぼさないです。

あなたはネットで手に入れた本当か確認できない情報を命のかかってる動物のオーナーに伝えようとしています。

獣医師とオーナーが相談すべき内容です
    • good
    • 0

糖尿病の原因は運動不足です。

散歩の時間が短い、散歩しかさせないなどです。(遊ばせない)運動しないことにより血行が悪くなりブドウ糖が赤血球に結びついて血管内に糖が増えるのです。人間の食べるものを与えていると思います。

腎臓は毛細血管の集まった組織なので血液が滞ると機能しなくなります。

目の血管がつまると失明しますし、足の毛細血管が詰まると足を切断しなければなりません。

それを阻止するには人間の食べるものを与えない、遊ぶ時間を増やす、階段や坂道を散歩の途中に入れる、普段日常でしない運動をさせることです。

足を切断したり、失明したりしてもやっかいなことに糖尿病はなかなか死にません。犬も飼い主も苦しい生活が続きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!