
はじめまして。早速なのですが5日前に猫が腎臓病の疑いで入院しました。点滴などで3日後退院予定でした。数値も140から若干下がり連れて帰れると思っていたら当日ドクターより、背中の皮膚が広範囲に壊死しており帰せる状況ではないと言われました。バリカンでとれてしまうくらいだそうです。麻酔をかけ、今日検査した結果、全く原因わからず…過去にこのような例もなかったとのお話でした。病院でやれることももうないそうです。弱りすぎていたから?アレルギー? 明日おそらく連れ帰りますが、このような経験をなさったことのある方、お詳しい方いらっしゃいましたら寝かせ方でも何でも結構です。知識をいただければと質問致しました。もうだめかもしれないけど少しでも痛くなく、ねこらしい姿で、いさせてあげたいのです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
愛猫ちゃん天国へいってしまったのですね。
本当におつらいと思います。いい病院かどうかもそうそうわかりかねる部分が多いので
よくなると信じて病院にあずけているのですから。。。責めることはできません。
入院はつらかったと思いますが、あなたの愛は届いてると思いますよ。
いまは天国で痛いこともつらいことも無く猫ちゃんがいられるのだと思って
あまりご自身を責めないように。。
愛猫ちゃんのご冥福をいのっています。

No.1
- 回答日時:
同じ経験はありませんが
なんだかその病院信用できません。(私なら)
猫ちゃんがとてもかわいそうで心配ですよね。
ものすごくつらいと思います。
ついつい 長文になってしまったので
見出しついてます;
---- その病院について
腎臓病の疑い と医者がいうのも良くわかりませんが
皮下点滴を早く入れすぎたりすると底だけ凄くふくれ上がったりもします。
そのうち普通は吸収されるけど
ゆっくり点滴を入れてあげたほうが猫の負担もかるいです。
細かいことはわかりませんが
そのような症状になってしまったというなら
適切な対応がされていると感じません。
そもそも 腎臓病の疑いで入院する意味がわかりません。
急性腎不全など 対処に急を要するものなら1日2日の入院対応もわかりますが
5日ってなんだ?と思います。
お金儲けに入院させてるように自分なら思ってしまいます。
そして ばんばん 必要以上の点滴や薬を投与して金額を上げるとか。
栄養が不足していて点滴するにしても
必要以上の投与は逆に不調がおこります。
病院変えたほうがいいのでは?
--- ネこの入院・通院について
そして猫を何日も入院させては非常にかわいそうです。
狭いゲージに何日もいれば余計具合が悪化します。
何度も病院につれていくのも相当のストレスなのです。
いけば痛い思いもするので恐怖でしかないでしょう。
こちらは専門てきなことがわからないと思って
営利目的で対処する悪い病院も沢山ありますので注意したほうがいいですよ。
----うちの場合
自分の言っている病院は まず入院はありません。
基本的にできるだけ猫ちゃんにストレス無くすごすのが一番
つまり慣れたおうちで看病して
飼い主(あなた)がやさしく面倒見てあげる こと。
腎不全の猫を買っていたときも
入院したことはありません。(腎臓病とは違う病気か同じか?わかりませんが)
逆に腎不全末期のときは
あふれるくらいの点滴などやりませんでした。
もう入れても体内で処理できず
体の中であふれてしまい
むくみ 頭痛 嘔吐 呼吸困難 などの二次的な弊害で
もっと猫ちゃんが苦しむことになったりもします。
苦しみを長引かせるだけです。
--- 対処について
猫ちゃんが もう死を待つだけの ものすごい苦しみにあるなら 安楽死を私ならさせます。
安楽死は 麻酔を打って 安らかに眠った後、麻酔をもっと入れて 苦しむことなく天国へいかせます。
そこまでではないなら
獣医さんと相談して 少しでも苦痛を軽くできるようにお薬をもらって
おうちで自分があげます。
薬も変な病院だと逆に猫ちゃんに吐き気など与えて不調にしてしまう場合もあるので
あげた後の様子も見ておいたほうがいいです。
へんだとおもうならやめてもいいと思います。
またお薬は無理に口に入れなくても
錠剤をもらって 好きなカリカリと一緒に混ぜ
4口分ぐらいだけ手のひらにおいてあげてみて
けっこうきずかず薬を飲んでくれます。
(だめなら 入れないといけないけど;)
あとは
清潔で快適な部屋とベットにねかして 無駄に触らず
汚れていたら ウェットティッシをぬるま湯に浸して軽く絞って拭いてあげたり
すぐ食べれるとこに ご飯とお水をおいたり
もう死を待つしかないなら 療養食より 好きなご飯をあげたり
トイレも同じ部屋において
ふらふらの猫ちゃんが安全に行きやすくしてあげたり
思いつく限り、猫ちゃんの負担を減らす環境にしてあげてください。
病院よりおうちで最後まで看病してあげることがいいと思います。
猫ちゃんチョッとでも楽になるといいですね。
心から祈ってます。
心情を察していただいたご回答ありがとうございます。退院を決めてケージから運ばれてきた愛猫はテーピングで背中を巻かれ明らかに衰弱しておりました。絶句。病院側が、注射で悪化したと言われればそれまでなんですが…と。前例もなく原因がわからないとのことでした。愛猫は1日もたずに永眠しました。おっしゃるように 曖昧な見解を口にしてしまう病院はだめだったんですね。初めての事で全ての判断が甘すぎたと反省しました。。。家族で看取れたことかけがえのない存在だったこと、愛猫にせめて伝わっていればいいなと思ってます。細かいところまで読んで答えていただき本当にありがとうございました。感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
猫を自然に任せるタイミングがわからない
猫
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
犬
-
皮下輸液のあと(腎不全)
猫
-
-
4
(至急!)終末期の猫 補液を続けるべきか悩んでます
猫
-
5
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
6
猫の肺水腫…点滴のせい?対処法は?
猫
-
7
輸液の影響でしょうか?呼吸が最近荒くなっています
猫
-
8
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は苦しむ? 苦しまない?
猫
-
9
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
猫
-
10
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
11
猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のような咳が出ます
猫
-
12
慢性腎不全の治療での皮下点滴について
猫
-
13
猫の腎不全の皮下点滴について…副作用はありますか?
猫
-
14
猫の右前足がむくんでいます
犬
-
15
猫に毎日在宅点滴されている方に質問です。 首筋の所の皮膚の中から泡の様なプチプチとした音がします。
猫
-
16
猫 脱水症状で点滴げんきになりますか?
犬
-
17
肺水腫と胸水を利尿剤だけで治せるのですか??
猫
-
18
猫が(末期の)慢性腎不全です。皮下輸液は毎日しなくてもいいのでしょうか?
猫
-
19
腎不全の猫、何も食べず飲まずでどれくらい耐えられるのか
猫
-
20
腎不全の猫の点滴後の体調不良
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ねこ皮下点滴で皮膚壊死
-
5
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
6
広島でMRI検査が可能な動物...
-
7
腎不全の猫の点滴後の体調不良
-
8
犬の死亡について、納得いきません
-
9
腎臓病の老犬が、ご飯を食べて...
-
10
栄養チューブのニュートリカル...
-
11
猫の脱水症状。皮下点滴について。
-
12
前日まで元気だった犬が急死
-
13
尿毒症で最後を迎えた経験のあ...
-
14
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
15
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
16
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
17
ジステンパーの事について教え...
-
18
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
19
犬の脳が異常?何をしてあげた...
-
20
ペットの最期の看取りかた。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter