重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルファードやベルファイアに乗っている女性の方。運転のコツがあったら教えて欲しいです。狭いところを通る時や駐車が難しいです(*_*)
セレナやヴォクシーなどは小回リがきくから運転しやすかったのですが旦那のアルファードを運転して慣れるために頑張ってしょっちゅう運転していますがやはリ慣れずで(*_*)
バックカメラを後付けしましたが純正のナビだとバックする時ナビに方向の位置の線がでますよね?
あたしは後付けしたのでバックする時ナビに後ろの画面がうつるだけで方向の位置の線がでないからますます駐車するのが難しいです(*_*)
やっぱでかい車を運転するのは慣れですか?(*_*)

「アルファードやベルファイアに乗っている女」の質問画像

A 回答 (3件)

社外品ナビでも、アシストのための目の方向位置が表示されます。


純正なら、ついていたりしますが・・・

古い物とかなら、そんなものがない場合がありますが・・・

今なら、後付けでも、アラウンドビューモニターとかみたいな全方位のカメラが後付け出来る車種もアルベルなら存在します。

基本的に大きい車を運転するのは慣れです。

ノア3兄弟、セレナだと、アルベルだと、カタログ値の最小回転数は、0.1m違うだけ。
小回りって点では大差ないことに・・・

でも、全長が225~145mm違い、幅が155~110mm違う。
このわずかな差で小回りがきくかきかないって違いが出てきますけどもね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見あリがとおございます!ナビはカロッツェリアをつけていてバックカメラを後付けしたのですがバックに入れた時方向の位置の線は出ないです(*_*)
これから雪が降ったら尚更運転怖いのですけど夜は乗らずゆっくリ日中走リます(*_*)
やっぱ慣れですね(*_*)

お礼日時:2020/11/08 09:59

女性でなくて申し訳ないのですが、大型トラックの運転手をしています。



基本的に、セレナやVOXYと同じです。

アルファード、ヴェルファイアの方が少し大きいだけですので、簡単に言えば、慣れでしょうね。

大型トラックも同じで、要は慣れです。

逆におっかなびっくりで運転していると、手足が無意識に緊張してしまい、上手く操作ができず、却って慣れなかったり必要以上に難しく感じてしまっているだけなのかも知れませんね。

ちなみに、バックを上手くするコツはどの車もほぼ同じです。

あくまで一例と捉えて頂きたいのですが、一般的にスーパー等の駐車スペースに駐車する場合、右バック(右にハンドルを切ってバックする)か、左バック(左にハンドルを切ってバックする)を余儀なくされると思います。

入れたいスペースに対して、車体を真っ直ぐにして、ハンドル調整しながら真っ直ぐ下がれるような、広い駐車場がある場所は稀かと思いますので、左、又は右バックを上手くするコツを書きます。

右バックする場合は、右のミラーを、左バックする場合は、左のミラーを見て、後輪の大体の位置を確認して下さい。

車がバックをする際、右バックなら右後輪、左バックなら左後輪を中心(軸)にして、車体の方向が変わって行きます。

ですから、右バックなら右、左バックなら左のミラーで後輪の位置を確認しながら、駐車スペースのラインに後輪を合わせながら、ハンドルを調整してバックします。

後輪が駐車スペースのラインをなぞるように下がり続けると、自然と車体が駐車スペースに滑り込んでいるハズです。

私の場合、自家用車は片方のミラーしか見ませんが(勿論、安全確認はしてます)、今まで一度もぶつけずに、ほぼ一発でバック駐車をしています。

勿論、トラックでも同じです。

慣れと、ちょっとしたコツを掴めれば、あなたにもアルファードはおろか、ハイエースでも、大型トラックでも運転する事は可能です。

ですが、失敗から学ぶ事も大切で、私も昔はよくぶつけたり失敗したりして感覚を養い、慣れ、コツを見つけて今があります。

参考になるかはわかりませんが、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見あリがとおございます!またご丁寧にあリがとおございます!
いっぱい乗って練習します(*_*)
駐車は怖いので何回もきリかえしてでもゆっくリバックします(*_*)

お礼日時:2020/11/08 09:56

実地で覚えないと感覚が分らん、俺が直伝で教えてもいい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見あリがとおございます!やっぱリ横に誰か乗ってもらって練習して覚えなきゃですね(*_*)

お礼日時:2020/11/08 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!