dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去ログや他のHPを見ると、zip.mp3形式のファイルを曲ごとに分割するためには
「拡張子のmp3を削除して.zipにする」
との事なので拡張子をzipにした後、LHAplusなどのソフトで解凍しようとすると
「アーカイブファイルではありません。以降のファイルを圧縮しますか?」
との表示が。

極窓で、そのzip.mp3ファイルを判別すると「mp3」となるのですが、この場合は曲ごとに分割するのは不可能なのでしょうか?

そこからまた勉強しますので、ヒントでも結構です。
どなたか詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか?

A 回答 (6件)

zip.mp3と言っても圧縮されたファイルではありません。


ただパックされているだけです。
ですから解凍しなくてもそのまま聞けるわけです。
解凍するとよけいにややこしくなるだけです。

ですから拡張子を変える必要もありません。

パックされたMP3を分離するには「MusicPack 3on3」というソフトを使えば簡単に出来ます。
URLは下記に。

使い方
1.「MusicPack 3on3」のアプリケーションを開く。
2.左のエクスプローラからフォルダをダブルクリックして目的のMP3の曲を右側に表示させ、その曲を右下にドラッグ&ドロップする。
3.「右下の段」にそのMP3に入っている曲目が全て表示される。
4.何も選択しなければ「全曲目」という意味なのでメニューバーの「Unpack」をクリックする。
(UnpackはPackの逆なので「分離」します。)
5.Extract をクリックする。
5.どこにアウトプットするかを指定する。
6.指定したフォルダに全曲が分離されて抽出される。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se289053. …
    • good
    • 0

極窓の使い方はOKなんですよね?


極窓の下半分にドロップしてそれを選択し、『判別』ボタンを押したときの拡張子はなんでしたか?それが正しい拡張子です。
それがZipならそのまま『変換』すればZipになりますよね?
そのZipを解凍すればフォルダーの中に各曲ファイルがはいってるはずですが。。。
    • good
    • 0

ついでなんで勉強中ということでZip.Mp3についてご説明します。


(他にもやり方はあるのでしょうが私の方法です。)

Zip.Mp3というのは。。。。

(1)1つのフォルダーにまとめた音楽ファイルをWinRARというソフトで圧縮方法で“無圧縮”に選択してZip圧縮する。

(2)できたZIPを極窓でMP3に変換する。

こうして作ったものです。
 
 

参考URL:http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
無圧縮→MP3変換で、色々と検索してみました
手順が違うと、今回みたいにmp3拡張子を削った後に解凍しても分割できないファイルになるのでしょうか?
私、もっと勉強しなきゃダメですね (^ ^;

お礼日時:2005/02/06 10:53

極窓というソフトでそのファイルをZIPにすれば解決します。



参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍・・・じゃなくて、回答ありがとうございます!
「極窓」で 判別→変換
してみてもダメでしたー

お礼日時:2005/02/06 10:51

普通に見かけるものはZIPアルバムメーカーというソフトでつくられたもので、「zipファイルではあるが、mp3のように聞けるようになっているもの」です。


なので、質問欄にあるようにmp3を削れば普通のzipファイルとして扱うことが出来ます。

アーカイブで認識されなかったのは、LHAplusだけではないとありますが、いくつぐらい試してみました?
圧縮ファイルを作ったソフトと解凍ソフトの相性が悪くて(あるソフトで圧縮したら、その圧縮したソフトでしか解凍できない、など)認識しないということもあります。
他にもいくつかためしていて、それでも駄目だというのならば、zipファイルではないかも知れません。
前に、mp3ファイルをつなげただけのものにzip.mp3と拡張子をつけているファイルを見たことがありますが、そうなっている可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきましたので、「LHAPlus」以外に、有名どころの解凍ソフト(5種類ぐらい)で試してみたのですが、ダメでした
ricsimaさんがおっしゃるように『mp3ファイルをつなげただけのものにzip.mp3と拡張子をつけているファイル』だったのでしょうか?
この場合は
1.自分の耳を頼りに切る
2.無音検知で自動分割してくれるツールで切る
のいずれかなのですかね?
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/06 10:48

こん○○は



普通、zip.mp3というファイルでは
複数の曲をひとつに圧縮した後に拡張子変更するのですが

そのファイルをエンコード・作成した人が
全ての曲を結合してエンコードしてしまった物であろうと思います。

したがってこれを曲単位に分けるにはサウンドエディター(MP3も編集できる物)で分割してやるほかありません。

フリーのエディターもあるのでvector等で探してみて下さい。
(検索ワードは「WAVエディター」「サウンドエディター」等です)

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
色々な解凍ツールで試してみたのですが、どうにも分割出来ませんでした・・・
結局「mp3DirectCut」で切ってみました (^ ^;

お礼日時:2005/02/06 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!