重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

率直な感想を聞かせてください。

A 回答 (7件)

仕事が遅い、残業したい(仕事が好き)、残業しなきゃ食っていけない…


それぞれ理由があるのでしょう。
それなりの理由があればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

他の人も残るような忙しい部署ならそれもあり得るけど、みんなは帰ってるのに一人だけ毎日残るなら、ただの無能

    • good
    • 0

平社員だから残業しては いけないということは ありません。



残業は定時間で終わらない場合に残業をしてノルマを達成すればいいのであって。
ただし、生活残業を伴う残業は会社としてデメリットでしかありません。
そのような残業をしているか?していないか?の判断は上司です。
上司の管理能力によって判断されることです。

日々 残業をしないと間に合わないのであれば 本人の力量不足、若しくは過度な仕事量を与えてる場合があるので、それも上司の管理能力によって判断されることです。
    • good
    • 0

業種と会社によって事情は大きく変わるでしょうね。


私は、管理職になるまので月平均の残業時間は約50時間。
最も多かった時は、約130時間の残業で、100時間オーバーが
半年続きました。
ホワイト企業だったので、残業代は満額貰えました。
肉体的には辛かったけど、精神的に追い詰められる事は無い会社でした。
この半年間は、日曜日でも出かける事は無く、休養を取っていたので、
お金が沢山たまり、自分へのご褒美として、新車を現金で購入しました。
また、忙しかったけど、納期は比較的長かったので、
業務の調整が可能で、それなりに有給休暇も取得していました。
    • good
    • 0

それを認める管理職に


管理能力がないって証拠
    • good
    • 0

当たり前。

    • good
    • 1

残業代が出る契約で働いている社員ならするでしょうね。


そんな感想です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!