
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
追加 iso 感度間違えました。
800 ぐらいです。 誤って電卓アプリで3600円とメモった数値がバグで勝手に載ってしまいました。
iso 3600など一眼レフカメラには存在しません。
誤った情報本当にすみませんでした。
No.6
- 回答日時:
すでに前スレ含めいくつも回答があるのですが、天体ならいっそ「レンズ」と考えるよりも「天体望遠鏡」での撮影を考えたら?
望遠なんかだとかなりの金額いきますが、天体望遠鏡での撮影ならば比較的安価で押さえられますよ。こちらの撮影も画質云々こだわるとそれなりに掛かりますが。
もしも天体撮影をメインとして考えてるなら天体望遠鏡+カメラアダプターでも良いと思います。
No.5
- 回答日時:
>月の写真撮るなら何mmのレンズが必要ですか??
逆に聞きたいのだが、質問者様は月をどのくらいの大きさに写したいのですか?それ次第なのですが。
写すだけなら超広角だって写せますけどもw
尚、画面いっぱいに写すのであれば既回答の通りフルサイズで2000mmってトコですね。勿論使用するフォーマットで変わります。当然ですね?
あとは使うフォーマットと写したい大きさに合わせて計算するだけです。簡単ですね?
>それと、ss速度やF値、iso感度などを教えて欲しいですね欲しいです。
基本は「日中屋外晴天時の日向」に準じます。照明からの距離がほぼ同一だからですw
月齢・高度・大気の状態・撮影意図などでも変化しますので、撮影時に調整して下さいとしかw
具体例はググればいくらでもあるでしょう。それくらいは自力でどーにかして下さいねw
尚、No.3みたいにかなりいい加減なウソも含まれるのがココの特性ですので、他人の言葉を鵜呑みにしてはいけません。
結局自分で行動するしか無いってことですw
No.4
- 回答日時:
月を画面に大きく写したいのなら、1000~2000mm超望遠が必要なくらいの感じです。
しかし、一眼で選択するのは、超望遠レンズがバカでかくバカ重たい重量になり、費用も数百万というレンズの投資が必要になるので、一般ユーザーには不可能なことです。コンデジの超望遠タイプのカメラを購入し、絞りはカメラで絞り開放(F6.5~8)くらいで、ISOオートで三脚を立てて撮影するしか選択肢はありません。No.3
- 回答日時:
はじめまして!
月を撮影する際は風景全体を撮影するのか月のクレーターまではっきり撮影するのかによってレンズは変わってきますが500mm は必要ですね。 ただ山の頂上から撮影するなど月に近い所から撮影する場合は300mm でも足ります。
fは2.8 ぐらいがよいですが望遠レンズでここまで明るいレンズは10万(メーカーや性能、中古か新品かによる)以上します。 一般的な望遠レンズはf4または 5ぐらいですのでとにかく一番f値は低く
iso 3600 ぐらいがよいですが撮影環境により写真が明る過ぎたり暗い場合があるのでそこは質問者様が何枚か試し撮りをして決めた方が良いかと。 あと最近のカメラは大丈夫だと思いますが古い機種はiso 感度を上げすぎるとノイズ(黒い所の画質が荒くなること)が発生して見栄えが悪くなるので注意、
シャッタースピードは5から10秒ぐらいが目安 こちらも撮影環境により写真が変化しますので試し撮りをして調整してください。
その他
撮影時は必ず三脚を使い シャッターボタンを押して撮影するのではなくセルフタイマーモードにて撮影してください。 なぜかというとシャッターボタンを押した際、カメラが少しでも揺れると写真がぶれるため
もし質問者様がダブルズームキットを購入していて手元に望遠レンズがあるのでしたら2倍テレコンバーターを装置して撮影する手もありますがその場合f値は1段暗くなります。
撮影はライブビューモードでマニュアルフォーカスで画面を見ながらピントを調整してください。
暗い場所ではAF が迷うためです。
長文失礼しました。 月の撮影 うまくいくとよいですね! 応援しています!
No.2
- 回答日時:
200mm
デジタルテレコンで×2倍にするとなおよい
三脚でカメラ固定し、
ISO1600くらいで、マニュアルで、
F5.6
で、ピント合わせて、SS変えつつ一枚ずつ撮影。10枚程度。一番好適なSSが見つかる。
さらに、F値をかえて、繰り返し。
さらに、ISO800・400で繰り返し。
これで、100枚くらいとるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の写真撮るなら何mmのレンズ...
-
モデルを撮影する時のマナーに...
-
レシーカというスマホアプリの...
-
ペットショップの犬猫を無断で...
-
アイドルイベント
-
虫の名前を教えてください
-
スマホで位置情報オフにしてい...
-
テレビの撮影を目撃すると「すげ...
-
YouTubeの動画の撮影場所が知り...
-
麻生さんの画像ですが。
-
テレビ撮影場所を提供した場...
-
陸運局の撮影について 陸運局は...
-
LINEのアルバムの並び順を撮影...
-
Mamiya マミヤ 645シリーズにつ...
-
盗撮の疑い
-
YouTube撮影
-
風俗のオプションで写真や動画...
-
消えた写真用品メーカー Kako...
-
エクセルのマクロでデジカメの...
-
canon EOS 50D で セルフタイマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EOS 5D mark4 撮影写真を再生す...
-
液晶モニターと実際の撮影画像...
-
デジカメの撮影はJPEGですかRAW...
-
SONYのデジタルフォトフレーム...
-
Adobe Bridge CCを使った撮影
-
歩きながらの撮影
-
動物園での撮影にはどんなレンズ?
-
カメラでどうやって撮影方法し...
-
トリミング&引き伸ばし
-
デジカメ撮影の設定を、画像か...
-
携帯の写メに写った数字を読み...
-
RAW画像が表示されない
-
QTVR作成 PanotoolsのRemapの...
-
昨夜の夜11時頃、星空撮影しに...
-
ペットショップの犬猫を無断で...
-
アイドルイベント
-
この木の花の名前を教えてくだ...
-
撮影禁止のライブなのに撮影し...
-
レシーカというスマホアプリの...
-
グーグルフォトのフォトって、...
おすすめ情報