
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本当に避けようがなかったら
罪に問うことは出来ません。
信頼の原則、というのがあります。
信頼の原則とは刑法上の注意義務に関する法理論のひとつで、
被害者または第三者が適切な行動を行うことを信頼できる場合、
それによって生じた損害について、
行為者は一切の責任を取る必要はない、という原則のことです。
住宅街で狭い路地。
家から子供が飛び出してくることは容易に
予想出来るはずです。
信頼の原則が適用され、無罪になるか
疑問です。
No.4
- 回答日時:
狭い歩道のない道路では、スピード制限の数字ではなく、1メータ以内で完全停止できるスピードで運転しています。
避けようがないなどは、言い逃れの考え。上から人間が落ちてこない限り、人を轢けば運転している者の責任です。No.3
- 回答日時:
時速20kmは徐行ではありません。
徐行は時速10km以下で、1m以内に停止できる速度のことです。
それ以外は全て走行になります。
ちなみに自転車が歩道を走行する時も徐行が義務なので、時速10km以下で1m以内に停止できることが求められます。
徐行せずに事故を起こせば、車でも自転車でも安全運転義務違反です。
No.1
- 回答日時:
そうです。
法律は、理不尽なまでに車に厳しいです。
というのも、普通そんな凶器走らせてちゃいけないから。
人殺しの道具を、人を殺せる状態で剥きだしで動かすなんて危険なことは本来禁止されていて、それを特別に許すというのが免許です。
とは言え、現代社会においてもうそんなの現実に即していないというのはもっともなんですが、物理的に強い方が配慮しなきゃいけないのは確かなので。法律が車に「相手がルール違反するなら配慮しなくていいよ」と言ってしまったら、いくらでも轢き殺していいことになってしまいますからね。
結局、車を運転するということはそういったリスク込みでしなければならないくらいリスキーで危険なことだということです。
それでも、一昔前よりは歩行者や自転車側の非があればある程度の相殺をするようになったとは聞きますが。責任ゼロとはいかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
不倫といわれて慰謝料請求されました。 既婚者としっていたのでずっと断っていました。 なのに10回以上
訴訟・裁判
-
嘘をついて貰ってきた診断書で 慰謝料なんてとれるのでしょうか?? 嘘をついて貰ってきたという証拠はあ
その他(法律)
-
金額の相場を教えて下さい!! 昨日事故を起こしてしまい、車で標識を倒してしまいました、疲れていたので
事故
-
4
自販機のお釣り
憲法・法令通則
-
5
自動車 事故 犬の散歩に行っている間に 軽トラの婆さんに車の左側を思い切りぶつけられて修理にさっき出
事故
-
6
告訴していた相手が、不起訴処分になりました。私の方は、10日の、診断書が、出てました。悔しいです。ど
訴訟・裁判
-
7
妻が亡くなり、銀行預金を相続する時、私の実印と 子供(中学生)実印いるのでしようか? 子供の実印はま
相続・遺言
-
8
元夫が金ない。私のせい?
離婚・親族
-
9
音信不通の兄弟との相続
相続・遺言
-
10
裁判で訴えられ、勝訴したら、労働時間等は請求できますか?
訴訟・裁判
-
11
精神疾患を患った子供が起こした事故の賠償責任。 20歳の子供が、自転車で通行人にぶつかり 相手は手を
事故
-
12
スカート内を盗撮することの実害とは
事件・犯罪
-
13
同棲していた彼が窃盗で捕まりました。二年前に長年勤めていた会社を辞めてからブランクがあるので不安だっ
事件・犯罪
-
14
「酒が残っていることを自覚しないならば飲酒運転には問えない」 なせ?
事件・犯罪
-
15
警察に、夜中、車でとまってたら「大丈夫ですか?」といわれました。 「身分証見せてください」と言われま
事件・犯罪
-
16
業務上横領された物らしいです。
事件・犯罪
-
17
友人が運転中に眠気を襲われて、通りがかりの24時間スーパーの駐車場で仮眠をしていた時の話です。 監視
その他(法律)
-
18
財布を落としたら警察はどこまで本気で調査してくれますか?
事件・犯罪
-
19
信号のない横断歩道に小学生が立っていたので停止したところ小学生が手で「先に行って」と合図しました。こ
事故
-
20
両親が自筆遺言書にて、私に相続する土地、アパート、銀行口座を書いたのですが、そこには妹には財産放棄し
相続・遺言
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
道路の端の白線の外は何の場所...
-
5
路側帯への侵入
-
6
歩道にセリ出した車を避け、ケ...
-
7
一般道路の建築限界について教...
-
8
手押しの台車って軽車両?
-
9
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
10
車道外側線
-
11
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
12
河川敷でのバイク走行
-
13
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
14
歩道へ乗り上げての駐車等について
-
15
歩道での自転車と歩行者の優先度
-
16
自分が道の片隅により、友達が...
-
17
原付を歩道に停めていて駐禁を...
-
18
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
19
自転車通行可の範囲が分かりずらい
-
20
道路を占拠して商品を置いている店
おすすめ情報