dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望している者です。今まで順調だった生理が去年の12月を最後に周期が長くなり低体温がずっと続いたので、婦人科へ行きました。診断の結果、排卵障害になっているとの事。排卵誘発剤を服用しないといけないらしく、先生が言うには、卵もうまく育ってないとの事でした。今度の水曜日(2/9)に病院に行って、注射で生理を起こして、排卵誘発剤を服用することになるようですが、誘発剤を服用すると妊娠率はアップしますか?また実際、誘発剤を服用して妊娠された方は、どれくらいの周期で妊娠されましたか?教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私はもともと生理不順気味でした。


ついに生理が来なくなり、黄体ホルモン剤と排卵誘発剤を飲みました。飲んで生理が来ました。
しかし、次月の生理は来ませんでした。妊娠したのです。

昔20代前半に、不妊治療をした事があります。
当時独身でしたが、先生の強い勧めもあって治療をしてました。
やはり黄体ホルモン剤、排卵誘発剤を服用してました。
毎回、先生は言うんですよね。
「Hは気をつけて。むしろしない方がいい。妊娠する可能性が十分にあるから、気をつけて!実際、治療中に妊娠し結婚した人がいる」と何十回も言われてました。
その方は、治療を始めて比較的早い段階で妊娠をされたようです。

アドバイスをしていますが、実はまた不順気味で2人目を希望してから1年、子供が授かりません。
私もそろそろ病院へ行かないと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。sisi82さんは、誘発剤を服用して比較的早い段階で、お子様を授かったのですね!実は、私も結婚する前の20代前半に、1度だけ生理が止まり、不妊治療ではなかったのですが(結婚していなかったので)、排卵誘発剤を飲んでいました。その頃は、すぐに生理がきたので、通院をやめたのですが、今回は、妊娠を希望しているので、その薬にすごく敏感になってしまい、質問した次第です。sisi82さんの回答を読んで、早い妊娠に希望がもてるようになりました!sisi82さんも、早目に病院で受診されて下さいね!お互いに早く妊娠するといいですね!

お礼日時:2005/02/06 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!