
築年数経ってますが、リノベ済で間取りなど理想通りだったので引っ越したら、まさかの下の階がピアノ教室でした。
毎日ピアノ聴こえてきて朝から夜9時までやってることも。
上級者のピアノはあまり気にならないのですが、むかつくのが、
ドミソ ドミソ ドミソ を3時間くらいやってる事です
しかも、時々ドミラ!って引くんです
ドミソ ドミソ ドミソ ドミラ! ドミソ ドミソ
って感じが何時間も、、、あきらかに幼児なんですが。
分譲だし下の階の方は住んで長いし、エントランスにもピアノがうるさいと張り紙してあるし八方塞がりです。
先生が50〜60代なので、亡くなるのも待つしかないのでしょうか
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>エントランスにもピアノがうるさいと張り紙してあるし
どんな分譲か知らないがそちらのほうが異常。
エントランスって管理組合か管理する共用(パブリック)スペースですよ。
そこに個人を非難するクレームを貼り出し?
リンチが容認されてるの?
福岡か?
ピアノがいいか悪いか、不特定多数の人間に教室を開講するのがいいか悪いかわからないが、もしトラブルがあるなら(ピアノ教室の開講が違法なら)組合が直接対応すべき。
子供が万引きなど非行に走ると住所・氏名を特定してパブリックスペースに
「出ていけ」
って貼り出すわけ?
No.5
- 回答日時:
わかって引っ越してこられたのでしょうから 仕方が無いと思いますよ。
貴方が下見に来られた時も存在していただろうし
ビァノ教室は音を出す物だし
周りの人もわかって長年すんでいらっしゃるのですから
マンションの方が機密性が高いので防音は一戸建てより効果はあります
川のそばのマンションに住まれてカワゲラや虫に悩まされる
と言う人が相談に来られたら、皆さん同じ事を言うと思います。
うちの子もビァノを習っていた時、奥の家から下手なビァノは聞きたくないと罵声が飛んできて練習が出来ませんでした。
おかげで買ったビァノは人に譲り教室も辞めました。
防音設備をちゃんとしていたのですが、気に入らないと決めつけた人には
小鳥の音でも毛嫌いされて困りました。
子供がいたら騒ぐし音も出るのに、怒鳴った人の勝ちのようです。

No.4
- 回答日時:
打鍵音って結構響きますよね。
うちは戸建てですが、打鍵音は外まで響きませんが、真上の部屋だと微かに聞こえます。
(ハイブリッドを使っているので、音量は調節しています)
近所を歩いていてですが、古い見た目のお家はもろ聞こえてますね。新し目だと若干抑えられています。
でも在宅中では聞こえてこないですよ。
60代ならまだ死なないですよ。
引っ越すしかないと思います。
普通の親ならマンションのエントランスにピアノ煩いって張り紙あったら通わせないですよ。
先生の質悪そうです。
No.3
- 回答日時:
分譲は、もうどうしようもないですよねぇ。
賃貸ではないので、マンションの住民全員で署名を集めて話し合いだとか、そうされるには結構難しいのではないかと思われます。
ちなみに、自分も子供のバイエルをやっていましたがドミソだけの練習はないので、家の幼児が遊びでひいていると考えられます。
空きが、稀にわけありなのは、賃貸も分譲も同じなのですね。
誰に勧められたわけでなく、あなたのご家庭の希望で買ったなら、運が悪かったとしか言えませんよね。
お気の毒ですが、我慢しかないのでは。
No.2
- 回答日時:
>>戸建て住みでもピアノとか聞こえるんですか
ピアノの音は大きいから、当然戸建てであっても、防音設備が無ければ、外に響き渡るでしょうね。
マンションの1階が商店街みたいな作りって、以前にはありがちでしたよね?ピアノ教室もそれらのお店と同等な扱いだったのでしょう。
ちなみに、最近の戸建ての防音性能は高いようですから、もしかするとしっかりと窓を閉めたら、近所のピアノの音は聞こえなくなるかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
うちもご近所さんがたまにピアノをよく引くので
夕食時に音が流れてきたら何となく優雅な気分に…
ただ下手くそだと鬱陶しいものですよね。
戸立てでもマンションでも防音していなければ音はだた漏れです。
管理組合等があってピアノが認められているのなら仕方ないにせよ
うるさいという張り紙があるぐらいだから
近所迷惑であろうが気にしないといういい加減な方なのでしょう。
これだけは入居前に気付くのは難しいし、不動産屋の落ち度もありますね。
できることがあるとすれば管理組合を通じて
終業の時間を早めてもらうぐらいだと思います。
残念なのはこういう教室のおかげでピアノ嫌いな人も増えているわけで
先生方はそこをどう考えているのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防音カーペットの防音専科使っ...
-
子供の足音について・・・
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
IT系の会社で、サーバの音等を...
-
防音対策
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
徒歩1分のところにある賃貸物...
-
苦情・・・エレクトーン
-
マンションの防音を確かめるには?
-
マンションではスリッパで歩く...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
畳の部屋の防音対策
-
マンション構造の違いによる騒...
-
分譲マンションでのピアノの騒...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
一人暮らしのワンルームマンシ...
-
一階の音が二階に筒抜け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
一軒家の騒音問題について。
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
隣のAVの大音量に悩んでいます
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
食洗機の音について
おすすめ情報
聞こえるのは私の家だけはなく、駐車場中響き渡っております。
ピアノ教室は一階の中部屋です
マンションだからって言うのがあって余計に気になるのでしょうか
戸建て住みでもピアノとか聞こえるんですか?