アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

26歳です。
質問です。

絵を描くのが上手い人と下手な人っているじゃないですか。

私の場合、絵心は無い方です。

何も見ない状態で「白紙にルフィを描け」って言われたら絶対描けません。頭の中のイメージが中々手に伝わりません。

ですが、元ある絵を参考にして描いてみてと言われたら不思議と描けちゃうんですよね。

所謂模写「なら」出来るということです。

ある日「このストラップの累くん描いてみて」と依頼され、注文通りに描いてみたところ「上手い」と褒められました。

どうして絵は下手なのに、模写なら出来るのか自分でも不思議でしょうがないんです。

「いやいや、ただそのまま描いてるだけですよ」と謙遜しても、「私それすら出来ない」って言われちゃいました。

1.模写って難しいんですか?
2.絵は描けないけど、模写なら出来る=下手ですか?

お願いします。

A 回答 (6件)

プロの漫画家でも画家でも


書くときは
必ずまず本物を見ます

写真でもいいです
資料としてみます

漫画家でも画家でも
ピカソだって
あの絵でモデルを見て描いています

そこからが出発点です

まあ
宇宙人を描けと言われたら
想像で書くしかありませんが
それだって
今までの人たちは
どのように描いていたかくらいは
調べます

模写でも
100枚描いたら
最後の1枚くらいは見ないでかけるでしょう?
それと同じです
    • good
    • 0

私も絵心ないのでよく分かりませんが、模写が得意な人は根気が良くて、描きたい意欲はあるんじゃないかなぁ…(^_^)?



綺麗な絵やイラスト見るのは大好きだけど、しっかり風景眺めながらでも描くのは上手に描けません。
でもイラストや写真を模写するのなら、結構描けます(^^)

一度、どうしても上手な絵を描いてみたくて考えた末、中学の時、夏休みの宿題で、綺麗なアングルの風景写真をたくさん取って、その中から一番バランスのいい綺麗な写真を拡大プリントし、その写真にマス目を引いて、画用紙に同じ比率になるように鉛筆で薄くマス目を引き、その上から絵を描き、写真の色と絵の具を見比べながら、細かく細かく色調整して塗っていったら、正に写真を引き伸ばしたみたいな絵が描けました。

でも、普通に描いたのじゃないし、普通には絶対描けないし、なんだかモヤモヤした気持ちが残ってしまい…(^_^)

ちょっと自分がロボットになったみたいで、人間として心で感じながら描く、というのとはちょっと違うと思うので、これって絵を描いたって言えるのかなぁ…(-_-;)って悩んでしまいました…
    • good
    • 1

模写ができる人は、絵が上手い人の部類に入るものなんですよ。



「絵は描けない」のではなくて、記憶にないものは描けないということです。

絵を描く、モデルを見て描く、というのは超短期的な記憶を使うものなんです。

ある部分を見て描く。
ある部分を見て描く。
ある部分を見て描く。

これの繰り返しです。
超短期的な記憶を描画に移す作業なんですよ。

ルフィを描けと言われても描けないのは、毎日毎日描いていないからでして。
というか、毎日見ていないから記憶にない。

毎日見て、毎日描かなければ、どこかに破綻が出るものなんです。
見てないから覚えてないのは仕方がないと思いませんか?

漫画家さんとかアニメーターさんが描けるのは、
キャラクターデザインの設定画を作って、それを見て、毎日毎日描いているから。そして、長期的な記憶として定着しているためなんです。

模写ができるということは、目で見た3次元のものを平面に置き換えて、描く際にはちゃんと手指が動かすことができて、かつ破綻がないということです。

それができないからみんな練習を繰り返すわけでして。
描けるということは、手が動かせる人。(普通は動かない)
ということになると、足りないのは蓄積された記憶である、ということになります。

音は分かっていても声が出せなければ音痴です。

声を出す訓練をするから歌が上手くなるのと同じで、目で見て分かってても、それを描くにはちゃんと手が動かなくちゃいけません。

どう動かせばいいのかには、見たものを記憶しなければダメで、それを描くには手や指が動かなければダメです。

絵を描くことに固執していないから、現物を見ないと描けないだけのことであって、毎日同じものを描いていれば目をつぶっても描けるようになるはずですよ。
    • good
    • 0

私は絵を描くのには、


まず構想すること(どんなポーズをさせるのか、背景はどうするかなど考える)、それを紙のどこに描くのかや、線の強弱など考える、そして考えたものを実際に描く
という手順を踏んでいると思います。
模写は、最初の構想が既に終わっている状態なので、あとは紙に写すだけです。簡単かもしれません。
でも、それ以降の手順ができない人は模写すらできないと思います。

このまま模写を続けていれば、いつか「ここはこうしたいな…」「この色は別の色がいいんじゃないか?」など、意見が出てくるかもしれません。そしたらオリジナリティある絵の描き方がわかってくるかも。

模写しかできなくても誇っていいと思うし、絵が下手というわけではないと思います。もし自分流の絵が描きたいと思っているなら模写を続けるのがいいと思います。ただ、元の絵には著作権があるので自分の成果であるような素振りはやめておきましょう…
    • good
    • 0

絵も勉強と同じだと思いますけどね。



まず模写をする

それを思い出しながら自分でかいてみる

まだ同じものを模写する

またそれを思い出しながらかいてみる

できたら、他の絵にも挑戦してみる

それをずっとしてると、自然とての書き方でも立体的にかく方法も勝手に身に付いてくると思います。

自分は絵がかけませんが、、笑

受験生なので大学はいったらいっぱいかこうと思ってますけどね笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も絵が上手くなるように頑張ります。

お礼日時:2020/11/26 22:11

模写が上手いなら絵は下手ではないと思います


模写以外は感動を伝える力や想像力や記憶力が必要なんではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほどですね。

お礼日時:2020/11/26 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!