dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貴方ならどうしますか??

おはようございます。
自分は26000円するワイヤレスイヤホンを保険適用期間内に買いました。
そのイヤホンがいつの間にか片方だけバッテリーの消耗が早く、決められた使用時間も持たなくなりました。
それがメーカー側なのか自分のミスなのか分かりません。
有償修理は14000円するらしいです。
代理のワイヤレスイヤホンはあります。
貴方ならどうしますか??

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    yuさん、ありがとうございます。
    新品で、ソニーです。
    本当ですか??
    保証期間内であればどちらのミスかに限らず受けてくれるということですか??

      補足日時:2020/11/29 06:37

A 回答 (4件)

バッテリーは過充電・過放電すればダメになります。


過充電は回路の制御で保護できますが、過放電はメーカー側での対処は困難です。
ひとまずメーカーに相談してみるのはアリかと思います。
    • good
    • 0

新品なら、購入時から保証が始まります。

一年間だと思います。
地面に叩きつけたりして大破していたら、話は違いますが、バッテリーの問題なら細かい原因まで追求しませんので大丈夫です。
    • good
    • 0

中古品を買ったということでしょうか?


初期不良も考えられますが、保証期間内で保証書があれば、メーカーが基本的に無償で直してくれます。
メーカーの窓口へ直接持ち込み出来ない場合、送料は自己負担の場合がありますので、サポートへ相談してください。
最近は丸ごと新品に交換して戻ってくるか、返金されて終了、というケースも多いです。
    • good
    • 0

ワイヤレス嫌いなんで捨てます。

充電切れるってのが面倒くさすぎます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!