
イヤーウォーマーとしての役割も兼ねてBluetoothヘッドホンを着けて走りたいなと考えているのですが、そういう方を屋外で実際に見かける事ってありますか?
音楽を聴きながらのランニングというと圧倒的にイヤホンが主流のように感じます。「ランニング ヘッドホン」などとネットで検索しても皆無レベルで引っかかってきません。
当方、人並み以上に寒さに弱い耳を持っているため防寒必須の人間です。カナル型のイヤホン、マスク、メガネなど、何かしら耳に接触のあるものだと着用から30分もすると痛みが起こりしんどくなります。我ながら厄介な耳を生まれ持ちましたが、できれば音楽を楽しみながら屋外を気持ちよく走りたいです。この願望を叶えようと悩んだ結果、オーバーヘッド型ヘッドホンの着用が「音楽」と「防寒」の両方を、耳の痛みを伴う事なく実現できると思い至りました。前回、前々回のランニングの際周囲を軽く観察しましたがヘッドホンをしながら走ってる人と遭遇できませんでした。少数派どころか誰もやっている人がいないと思うと何だか不安で、今一歩勇気が出ません。
小さな事なのに随分長文になりました。冒頭の質問に戻ります。
実際にヘッドホンを着けながら走っている方っているんでしょうか?またランニング時のヘッドホン着用について何かご意見ある方におかれましてもご回答頂ければと思います。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
周りの音が聞こえなくなるような状態で街中を走ることはお勧めしません。
とりあえず、骨伝導ヘッドホンを使用してみましょう。
それとイヤーマフを併用すれば、まあ、耐えられるんじゃないかな。
※ 骨伝導ヘッドホンの音質は期待しちゃダメ。マジで。
早速のご回答をありがとうございます。
骨伝導ヘッドホンですか。存在は知っていましたが詳しくなかったので調べてみました。
形状を見るに自分の耳が1,2時間の着用に耐えられるかと考えると少し不安に思いました。実際に触れてみてというところで、選択肢に入れておきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
走ってると冬でも汗をかくほど体温が上がるし、雪国など寒冷地域でもないので自分は耳のことはそれほど気にしてませんでした。
他の方も書かれてる通り、外の音が聞こえない状態で走ると、自動車・バイク・自転車・他のランナー・歩行者などに気付くのが遅れて危険です。
音楽などを聞きながら走る場合は、片耳だけにして、音量もかなり小さくして、車輌も人も少ない場所・時間帯、見通しのよいコース・時間帯を選ばないといけません。
耳の防寒ならイヤウォーマーとかになりますけど……しめつけが少なく、肌触りの良いモノを探してみるしかなさそうですね。
早々にご回答頂きありがとうございます。
夏場であっても冷房が効いてるだけでよく痛みを引き起こす残念な耳の持ち主です。
折角頂いたご意見ですので活かせるように検討したいも思いもありつつ、やっぱり自分のような面倒くさい体質には無理なんだろうなと思い始めてもいます。
お時間割いて回答頂いたのにすみません。ご親切にアドバイス頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
走ると汗をかきます。
耳をすっぽり覆うタイプのヘッドホンは、蒸れますし、髪を伝った汗がイヤーパッドに導かれて耳の穴に入ることもあります。また、そういうヘッドホンはでかく重くなりますので、走っている振動でヘッドホンがゆっさゆっさと揺れます。ランニングに集中できませんし、耳からずれる原因になります。ハウジングが歪むきしみ音や、耳とこすれてギシギシという雑音となって聞こえてしまいます。
またそういうヘッドホンは、太いコードやカールコードになっていることがあり、走っていると暴れて鞭のようにバシバシと体に当たります。
以上を避けるためにランニング向きのヘッドホンは、細く軽く、コードが邪魔にならず、耳穴に入らないように汗を逃がす形状になっています。
例:https://www.sony.jp/headphone/products/WI-SP510/
耳が寒いなら、イヤーウォーマーや耳当て付き帽子などと併用されては?
ご丁寧な回答をありがとうございます。
ランニングの際はイヤーウォーマーをつけて走っています。これの代用兼音楽という事で手持ちのコードレスヘッドホンをと考えたのですが、うーん、やっぱり難しいですよね。汗による故障のリスクや、振動によるズレなど…不向きな理由の方が多くてやっている人がいないんだろうなと理解できます。

No.1
- 回答日時:
聴覚を遮断してランニングは危険です。
だからみんな そういう事してません。
ヘッドホンの絞めつけでは、ランニングの上下運動には耐えられません。
だからみんな そういう事してません。
危険性の観点からのご回答をありがとうございます。
手持ちのヘッドホンは外音取込機能が付いており、聴覚遮断という点ではリスク回避できているように感じます。
ランニングのように揺れの激しい運動に使用するという点での疑問は元々持っていましたが、こうしてご意見頂くとやはり慎重になりますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング 5000円以下でネックバンド式でオススメのランニング、スポーツイヤホンがあれば教えて下さい。 数年前 1 2022/08/19 00:42
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンで使用可能なホワイトノイズマシンを探しています。 1 2023/07/13 13:35
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- Bluetooth・テザリング 密閉型イヤホンで音楽などを聞いている方 1 2022/11/12 16:15
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
- Bluetooth・テザリング Bluetoothイヤホンを使ってる方! 1 2022/06/04 20:33
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 5000円以下でオススメのランニング、スポーツイヤホンがあれば教えて下さい。 今使っているのはこれで 1 2022/07/17 13:44
- 眼・耳鼻咽喉の病気 聴力検査について 2 2022/03/25 17:36
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 防水、IPX7を謳っているスポーツイヤホンが猛暑と小雨の中ランニングをしていたら、急に電源が切れて見 3 2022/08/03 11:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
テレビを付けていると一日に何...
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
人の耳を触る癖
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
女の人って耳舐められたら嫌で...
-
人相学で尖った耳は
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
統合失調の方、普段、耳栓のよ...
-
首で挟めない
-
高校の頭髪について 私は今高校...
-
耳の穴に硬貨を...
-
風俗を使う男性に そして、嬢の...
-
耳毛の画像です。 毛の量は多い...
-
散髪でのもみあげの切り方の呼...
-
今日美容院に行ったのですが、...
-
耳で聞くことを表す熟語
おすすめ情報