公式アカウントからの投稿が始まります

工学部に進学して大手企業に入社し、機械の設計がしたいなと思ってるんですけど、(自動車でも家電でもロボットでもいい)「大手企業の仕事はつまらない」という意見をネットでよく見かけます。大手企業の技術職として入社しても、実際楽しくないのですか?

A 回答 (6件)

今夏リタイアした年寄です。



私は電子工学を取柄にしていたつもりでしたが、同じような人がたくさん居る世界で無駄な競争はしたくないと考え、大学はそれを使う別の工学分野のあるところにしました。

私が大学に入ったころはマイクロプロセッサが世に登場したばかりという時代でそれ自身が先端でしたが、大学の時に読んだアメリカの先端半導体や高速データ処理の教科書のような本に強い刺激を受け、それを使ってみたいと考えました。
そのため、専攻の勉強の他、特に半導体と情報処理とについてもあわせて勉強し、勉強したことを使える企業でバイトして実戦経験を積みました。

そこで教わり覚えたのは部品としての半導体やデータ処理装置ではなく、それを使った先端的な『システム』を企画開発することが面白いということでした。
なので、就職は電気系の企業ではなく、それを使うシステムを研究開発・製造販売する会社を選びました。

しかし、そうはいってもある種の大企業は過去の栄光にあぐらをかき、新たな進歩についていける能力も体質も全くないことに気づくと、私はそれがありそうな会社にさっさと転職しました。
私は専攻とは別に、趣味として『乗り物』が好きでしたから、その世界での『先端』を追求する仕事が出来ればと思って会社は選びました。

それとアメリカの先端技術を学んでそれを使ってみたいということも実現できることが望みでした。

転職してすぐに、もともとは航空宇宙の世界で多用されてきた技術を使い、今は世界中で使ってもらっているあるシステムの開発に成功し、それを機に本格的な航空宇宙の仕事に就くことが出来ました。

私のコアは電子回路技術ですが、仕事の中では構造設計や機械的な設計にも携わり、そういった広い範囲の使える知識が私を価値づけてくれたと思います。
他人が価値を認めてくれる世界は暮らしていて『楽しい』ものです。
少なくとも、私は『楽しい』思いをずっとしました。

航空宇宙の世界に入ってアメリカの研究機関との共同事業に駐在派遣されて仕事をしましたが、会社での仕事をしながら、自分の時間を使って別のある公的研究機関の研究を無給のボランティアで手伝い、持てる知識総動員で臨んだ成果が実を結び、そこの高い地位の人の目に留まって、会社の世話にならなくともアメリカで暮らしていける今の私の資格を得ました。

『大企業での仕事はつまらない』という言葉は私もよく聞いてききました。
その方々に申し上げたいのは『仕事を張りのあるものにしようと自ら何を努力してますか?』ということです。
文句を言うのは簡単ですが、何も努力しないでいう文句はタダの愚痴で、聞く価値はないでしょう。

自分の未来は自分で何とかする。
いうべきはそれだけと思います。
    • good
    • 0

「大手企業の仕事はつまらない」という意見だけで心配する必要はありません。

ほとんどのケースで、そういう人は中小企業に入ってもつまらないからです。

「大手企業の仕事はつまらないけど、中小企業に入ったらおもしろすぎた」という意見があって初めて、あなたは「大企業ってつまらないのかな?」って心配していいのですが、そもそもネットの意見なんて真に受ける必要ないので、これまたたいして気にしなくていいのです。

また、不満のあるヤツほど声がデカイのです。
満足している人ほど声を上げません。
つまらない、という意見の背後にたくさんの「おもしろい」という意見があることをお忘れなく。
    • good
    • 1

旧帝大工学部機械工学科を卒業予定であっても,まず大手に採用されるとは限りません。

あなたの卒業時点で求人をしていないかもしれません。求人があっても旧帝大+東工大8校から二人しか採用しないかもしれません。さらに同じ大学からは一人しか採らない(大学側も二人同じ企業には就職させたいとは思わない)でしょうから,大手なら競争率が上がります。また企業は成績だけじゃなく人物も観て採否を決めます。また設計という限定した求人があるとは限りません。総合職技術職の求人である可能性があります。自分がやりたい仕事ができるとは限りません。まずその入り口(就活時点)に対する考え方がちょっと希望的観測過ぎると思います。
    • good
    • 0

それは大手企業の設計部門に採用される能力が自分にあるというのが前提


溢れんばかりの才能があれば仕事も楽しいでしょ
実際は入り口の段階で既に現実を思い知ることとなる確率が高い
そうなれば面白くないに決まっています
会社が、自分を楽しませてくれるとでも思っているのでしょうか
自分が、会社でそう楽しめるのか努力工夫していくべきなのは当然です

完全に勘違いしていますね
会社を舐めるのもいい加減にした方がいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは大手企業の設計部門に採用される能力が自分にあるというのが前提

採用されるか否かの話なんてしてませんけど?笑

>会社が、自分を楽しませてくれるとでも思っているのでしょうか
自分がわ会社でそう楽しめるのか努力工夫していくべきなのは当然です

だからですね、それができるかどうかの質問でしょ?笑
「会社が勝手に楽しさを与えてくれるのでしょうか?自分は何もしなくても」
という質問じゃありません。

舐めてるというか、あなたが思い込み勘違いして、都合よく質問を解釈してるだけ(説教したいがために)

お礼日時:2020/12/02 12:39

私見ですが


SONYがいい例で大企業になってしまうと
維持に主体を置き、チャレンジしなくなるのでは。
アップルに追い越され、画期的なものも
作れなくなり目先の利益にとらわれる。
会社が大きくなると社員も増え、養うほうにいくんでしょうね。
コスパを目的とした開発がメインでは。
楽しくないかもしれませんね。
    • good
    • 0

開発業務につけたら面白いかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!