プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国語カテでも時々お目に掛かりますが、次のような書き方です。
スマホだとこういう書き方になるわけですか?

突然ですが、あなたは
日本で起きたある
『薬害』事件をご存知でしょうか。

その名も、、、
『薬害イレッサ事件』

2002年7月、申請から5ヶ月という
異例のスピードで世界で初めて
承認された”肺がん治療薬イレッサ”
(一般名:ゲフィチニブ、製造販売アストラゼネカ社)

承認前から副作用が少ないと
宣伝されましたが、

2011年9月までに公式発表だけでも
834人が副作用の間質性肺炎で
死亡しました…

質問者からの補足コメント

  • 質問: スマホだとこういう書き方になるわけですか?

      補足日時:2020/12/05 11:54
  • 回答No. 3の方のコメントをご覧くださいませ。m(_ _)m

      補足日時:2020/12/05 12:55
  • おそらくは引用文には機種依存文字的な記号が含まれており、これをウインドウズPCの画面に表示すると改行記号として認識されてしまうものと思われます。
    一種の文字化け現象と考えてよろしいかもですね。

      補足日時:2020/12/05 16:10
  • 滅茶苦茶な改行はスマホが原因であるとしても、このサイトでスマホを使って書き込みをしている方が「圧倒的」に多いはずですが、その割にはまともな書き方をしている人の方が「圧倒的」に多いですね。
    つまり、その気になりさえすればスマホでもまともな書き方ができるということでございますね。

      補足日時:2020/12/05 19:56
  • スマホの場合は一行あたり18文字しか表示できないとすると、あたくしの質問文も引用文もたいして変わりなく見えるのだろうと思います。
    それにしても、質問者を罵倒するようなコメントを付ける方は想像力が貧弱と言わざるを得ないでしょう。
    当方は、最初から、「スマホだとこうなるわけですか」と書いてあるのに、その意味に気付いていないわけですからね。( ̄ー ̄)ニヤリ

      補足日時:2020/12/08 10:30

A 回答 (10件)

「次のような書き方」とは改行の多用ということでよろしいでしょうか。


「スマホだとこういう書き方」をする人もいるようです。
 某所で聞いた話では、スマホならストローク(1行の長さ)は17字以内に、という話です。実際には機種や表示のしかたで多少ズレるようです。当方のスマホだと1行18字です。
 当方はそんな面倒なことはしません。それにしても、例文の改行はムチャクチャです。
 下記ぐらいがフツーでは。

□□□□5□□□□■□□□□5□□
突然ですが、
あなたは日本で起きた
ある『薬害』事件をご存知でしょうか。

その名も、、、
『薬害イレッサ事件』

2002年7月、
申請から5ヶ月という異例のスピードで(※18字)
世界で初めて承認された
”肺がん治療薬イレッサ”
(一般名:ゲフィチニブ、
製造販売アストラゼネカ社)

承認前から
副作用が少ないと宣伝されましたが、
2011年9月までに
公式発表だけでも834人が
副作用の間質性肺炎で死亡しました… 

 ほかにも、「、、、」だの
「”肺がん治療薬イレッサ”」だの
 句点の有無の不統一だの
「スマホだとこういう書き方」になると思います。
 さらに言えば……ムニャムニャムニャ。

 やめてほしいとは思いますが、そんなことを言ってももうダメなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 「スマホだとこういう書き方」になると思います。

やはりスマホが原因ですか?
それにしてもこの滅茶苦茶な改行を何とも思わない方が結構いらっしゃるみたいなのが不思議ですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 18:34

No.8でコメントした者です。



 言葉足らずで伝わってない部分がある気がするので、再びおじゃまします。
 スマホだと、例文のような書き方をする人もいるようです。これは「書き方になる」のではなく、意識的に改行しているのでしょう。
 ただし例文は改行する場所がメチャクチャです。とくに「日本で起きたある」で改行するのはアンマリです。

〈「スマホだとこういう書き方」になる〉と書いたのは下記のような例です。

>ほかにも、「、、、」だの
 こういう場合は「…」などを使うのがフツーでしょう。これがスマホではコツを知らないと打ちにくい。当方は「……」を単語登録しています。しかも最後の行では「…」も使っているのに……。

>「”肺がん治療薬イレッサ”」だの
 通常は「“ ”」(最初の引用符の向きが逆)もしくは「〝 〟」を使うべきでしょう。これもスマホではコツを知らないと打ちにくい。

>句点の有無の不統一だの
 これもよく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によりけりだが、スマホだとこういうことになりがち、ということのようですね。
この質問をしてみて驚いたのは、改行の仕方の「異常さ」を何とも思わない方が「異常に」多いという事です。
再度のご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/08 04:23

>おそらくは引用文には機種依存文字的な記号が含まれており



引用元のHTMLソースを表示してみればわかるのでは?

よく似たページがあります。同じページかどうかは不明。
https://ameblo.jp/mimi2582/entry-12616327669.html

上記のページには、行末に改行タグ "<br>" があります。
(ソースに二重引用符は付いていません)

 "突然ですが、あなたは『薬害イレッサ事件』<br>"
 "を覚えていますでしょうか。<br>"
 "<br>"
 "2002年7月、日本で申請から5ヶ月という<br>"
 "異例のスピードで世界で初めて<br>"
 "承認された”肺がん治療薬イレッサ”<br>"
 "(一般名:ゲフィチニブ、製造販売アストラゼネカ社)<br>"
 "<br>"
 "承認前から副作用が少ないと<br>"
 "宣伝されましたが、<br>"
 "2011年9月までに公式発表だけでも<br>"
 "834人が副作用の間質性肺炎で<br>"
 "死亡しました…<br>"

本人の文章スタイルとして入力時に明示的に開業したか、
どこからかコピペした時に元のページが同様に改行されていたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれにしましても、このような改行の仕方に対してなんら違和感を抱かない方が大勢いるという事実は誠に興味深いですね。
あたくし自身は、「ナンじゃこれ?」とは思いますが、怪しからんなどの感情的なものは一切ございません。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/06 04:18

五七調の文や歌を七五調に(またはその逆)読んでいるような違和感がありますね。

違和感を利用して読ませるのは、昔からあることです。

下記は七五調の歌ですが、わざと七五に読んでいます。現代人は調子が良いので七五が身についていますが、これらは五七に読んで初めて本来の味が生まれます。五七はリズムより言葉の重みを味わう調子です。

「春過ぎて、夏来にけらし白たへの、衣ほすてふ天の香具山」(持統天皇)
「河上の、つらつら椿つらつらに、見れども飽かず巨勢の春野は。」(春日蔵老)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや〜、お父さんはホントに学がおありなのですね。
尊敬してしまいます。( ̄ー ̄)ニヤリ
それは兎も角としまして、OSの違いが原因かどうかは不明ですが、引用文の改行記号が認識されないケースが結構あるように思われます。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 15:22

スマホでなくてもこのような内容は書けます。

ようするに、「薬害イレッサ事件」という事件があり、うかつに薬品の商品化を承認すると、大変なことになった例があるから、コロナのワクチンをあわてて、承認してはいけないと、警告しているわけでしょう。もっともなことで、現在私もワクチンが作られたそうだと聞くと、ちょっと警戒心が湧きます。待望のワクチンへの期待感と不安があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容はおっしゃる通りですが、改行の仕方がどうも普通ではないので、何故このような改行の仕方をするのかな、というのがあたくしの疑問です。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 14:06

改行もなしにツラツラ書かれると読みにくいから、


わざと読みやすいであろうと思ったところで切っているのでは?
改行もし過ぎると読みにくいですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもパソコンとかスマホのOSの違いが原因ではないかと思われますが、あたくしの質問文も引用文も全部同じように見える人がかなりいらっしゃるようですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 13:31

質問者さんは、文章の書き方、他人への伝え方を知らな過ぎます。

質問者さんはまだ学生さんかな?

他人を指摘する前に自分の質問文の不明瞭さをよくよく見直してください。

質問者さんが思う「こういう」と他人が受ける「こういう」の感覚がそもそも違うのはご存知でしょうか?

最初から、或いは話している間に同調したり情報共有している相手でもない限り、質問者さんが思う「こういう」の状態を説明しないと他人は分かりませんよ。無理に答えたところで質問の憶測による回答しか集まりません。

例えば、あなたの目の前にリンゴがあって、隣の子にいきなり「こういうリンゴどう思う?」と言われても、質問した子の「こういう」を知らないと答えようがないですよね。
赤くなく黄色だから質問しているのか、思ったより大きいから甘くないのではないと思っているのか、光沢が他よりもあるリンゴだから気にしているのか、はたまた陳列や値段、生産地のことを言っているのか…

あなた目線の「こういう」を元に答えても質問した子のと違っていたら話が合いませんので答えたことにはなりません。
こういう場合、質問者は「いいんじゃない」で済ませるのが無難になります。
無理に答えても「いや、そう言う意味じゃないんだけど」とそもそもを否定されるのがオチです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答No. 3の方とは正反対の反応ですね。
ご苦労さまです。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 12:51

スマホ云々ではなく、単なるぶつ切りの表記ですね。



たぶん表示幅を考慮したのでしょうが、HTLMがよく理解できていない感覚的な表記で読み辛いばかりです。■
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この質問画面を見て、No. 1とNo. 2のように何とも思わない方がいらっしゃるということは、スマホだとたぶん全部同じように見えるのかな、と思いました。
実際のところどうなんでしょうね?
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/12/05 12:30

質問者さんの言いたいことが全くわかりません。

わざわざ読む側に質問内容を察しろと?

他人の文章の書き方を指摘する前にご自身の質問文をキチンと質問文として完結してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問文をよくご覧くださいませ。

お礼日時:2020/12/05 11:55

どう気になるのか


書いてもらわないと
何がいいたいのかよくわかりませんが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

質問文をよくご覧くださいませ。

お礼日時:2020/12/05 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!