dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後半年の猫がいるんですけど歯を見たら黒い線みたいなのがあったんですけど、なにか分かりますか?(;A;)(閲覧注意)

「生後半年の猫がいるんですけど歯を見たら黒」の質問画像

A 回答 (1件)

おんやさい。

さん、こんばんは!
猫ちゃんも歯磨きした方が良いこと知ってますか。
歯磨き習慣がないなら、その歯の線は、汚れ(色素沈着)の場合が多いです。
布などで少し強めに擦ると薄くなる場合があります…が、完全にはとれないかも。

注意!硬い物でゴリゴリ削らないで。歯の表面に傷が付き、更に汚れがつきやすくなってしまうから。

猫はあんなざらざらな舌を持ってるのに、歯周病が多い。結果的に抜歯する事も珍しくないです。
うちは、保護した野良の歯周病がひどく、食事が出来なかった為、全部抜歯した事あります。

猫は丸呑み出来るので、歯が一本もなくてもウェット、ドライフードとも食べれるのですが、出来れば残してあげたいですよね。

今、歯磨き習慣がなければ、今から少しでもやってやることを勧めます。
猫は口が小さいので、歯磨きは難しいんですが、歯ブラシを使わなくても、軍手をはめて歯の表面を拭くなどでもだいぶ違います。メッシュタイプの歯磨きシートも売ってます。

生後半年だから、今から口を触る事に慣れさせておくと良いですよ。
その子が大人になってから、おじいちゃん、おばあちゃんになってから、やっといて良かった!って絶対思うはず。

それだけ、歯周病に悩む猫と飼い主さんは多いです。

それから…どうしても出来なくて汚れが貯まると、歯垢(食べかす)が歯石化してガチガチの石みたいになり、病院で歯石取り(全身麻酔が必要)をしないと取れなくなります。

また、歯石取り直後はピカピカの歯に戻りますし、歯肉の赤みも、きれいなピンクになりますが、さっき書いた様に、歯石取りは硬い物で汚れを削る作業なので、歯の表面に微細な傷を付けるになります。

なので、その後歯磨きが出来ないと、倍速で汚れが付きやすくなり、数ヶ月で元通りになってしまいます。だから、普段から少しずつでも、汚れを拭き取るのは大事です。

何分も続けてやらないで、ちょこっと拭いたらまた後で。の方が、猫も嫌がらず続くと思いますよ。

参考に
猫の歯、黒い線
https://tyakotemaru.com/542.html

猫の歯周病レベル
https://tyakotemaru.com/542.html

レベル別、歯周病治療にかかる費用
https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet-ms/detail/5 …

今はまだ傷のないツルツルの歯の状態。傷を付けないように、柔らかいもので拭き取る習慣をm(_ _)m
「生後半年の猫がいるんですけど歯を見たら黒」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!!私の無知でした(;A;)ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/09 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!