dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ド素人です。
2年程前、VAIOのノートPCG-C1VS/BWで、Meから、Xpにアップデート失敗ました。(詳細は、別項:ハード>ノートPCで、質問しました。)
海外に住んでいますので、当地のPCとスペイン語版のXpを購入した場合、ワープロ等、日本語のソフトは使えるのでしょうか? それから、キーボードも同様、使えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

スペイン語版XPでの日本語利用は可能です。


下記のサイトが非常に役に立ちます。
http://www.nihongo-ok.com/method/011005_xp_gonme …
ワープロなどについてはスペイン語版OFFICE(である必要はありませんが)を導入し、その中で日本語を使用します。日本語版のOFFICEでは上手く行かない(ファイル、編集などの部分が文字化けする可能性など)可能性大。
キーボードもOKです。半角/全角キーなどがないので少々面倒ですが、使用可能です。スペイン語は知りませんが、イタリア語版のキーボードは日本語キーボードとアルファベットの配置が違うので、スペイン語もそうでしたら、その点は少々戸惑うかもしれません。デスクトップでしたら、日本からキーボードだけ買ってくるという手もあります(私はそうしています)。
英語キーボードでのIME切り替えショートカットは書きリンク。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=772691
下記のリンクは上記リンクのホームページ。こちらもどうぞ。
http://www.nihongo-ok.com/
また、日本語のフリーソフトなども使用できないと思いますのでその点も含めてご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復啓
ご丁寧にご教示下さいまして、ありがとうございます。すぐにお礼を申し上げなければならないところ、ネットに接続できなくなってしまい、今日になってしまいました。取り急ぎお詫びとお礼まで。頓首謹言

お礼日時:2005/02/23 11:01

文字化けが、発生する可能性が有ると思います。



基本的な、仕様が、変わっていますから・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お返事を戴きありがとうございます。おてがずをおかけ致しました。 頓首謹言

お礼日時:2005/02/08 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!