重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

動物病院からもらった療法食を与えています。

普段からご飯が大好きで食いつきもいいのですがそれに劣らないくらい食いつきがよく、

食べ終わってもお皿をぺろぺろ舐めています。

そんなに美味しいのでしょうか?

療法食は食いつきがよくなるように何か工夫されているのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

療法食もチキンメインであったり、魚メインであったり、猫の好みも考えて作られてるみたいです。

匂い、形、味。
特に匂い。まずは匂いを嗅いで食べる食べないを決める犬や猫には、香りにこだわってるみたいです。

ロイヤルカナンフード嗜好性について
https://www.royalcanin.co.jp/dictionary/column/2 …

以前、2種類の療法食フード選びに迷われた方が質問あげていて、私も使ってたフードなので回答したんですが。

最終的にご自身でロイヤルカナンに問い合わせて違いを聞いてくれたんですが、ご丁寧に私にもお知らせ下さって。二種は、チキンまたは魚が多く使われてる部分の違いだとかで。

療法食って、通常のフードみたいにチキン味、魚味とか分かりやすく表示されてないものばかりですが、なるべく食べてくれるように味は工夫はされてるみたいです。
嗜好性の高いと書かれてた療法食
(ロイヤルカナンオルファクトリー)なんかは、全にゃんよく食べてました。

うちも、少なめに与えるとお皿の前で、こっち見て、もう少し頂きたいんですが…みたいな顔してます(笑)

食べない子も多く聞くし、療法食食べないと検索すると、食べさせ方の工夫も出てるので、やはりすんなり食べない子もいる。
二重まぶたの佐藤さんちの猫ちゃんは、今の療法食が好みの味だったんだと思います(^^)d
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/08 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!