
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知らないので、良い機会と思ってGoogle先生に尋ねてみました。
豪族への尊称ですね。
・直(あたい)は天皇と同等の力で・・云々とあったので、有力豪族
・君(きみ)は中小豪族で「首長」クラスのようです。
現在の県知事と市町村長と言う事でしょうか。
No.2
- 回答日時:
君はキミ、大王がオオキミ。
オオキミももともとはキミ。
ヤマト政権の原型は、ヤマトやその周辺の豪族であるキミが集まってできたものともいいます。
その中で特に有力になったのがオオキミ。
後にヤマト政権として全国的に広がったときに、地方の王を組み込んだときもキミとしたとも。
ですので、もともと大王と同格だった初期の中央の有力豪族、地方の大豪族がキミ、君です。
直は地方を治めるようになった国造など。
国造は大王の代わりに治めたので、大王に「あたい」するとも。
直は君よりも格下です。
八色の姓では、君は上位の真人や朝臣など、直は中くらいの忌寸などになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南北朝時代のあと南朝の皇族の...
-
新選組は、なぜ京都の人達に嫌...
-
南北朝の「南朝」が皇室の正統...
-
歴史用語について。 歴史用語、...
-
日本史の上る下るって何基準で...
-
日本の天皇制はなぜ続いている?
-
ふと思いました。宮城県はなぜ...
-
旧宮家はすべて北朝ですか?明...
-
江戸時代に「大砲を鋳造し朝廷...
-
こんばんは。社会で分からない...
-
南北朝とはなんですか?国です...
-
戦国~江戸時代頃の武士の官位...
-
「幕府」と「朝廷」の違いを教えて
-
【 日本史 】 君と直の違いはな...
-
【統帥権独立と藩閥と南朝】明...
-
天皇にはむかった?歴史人物
-
朝廷の名前の由来
-
関東地方が日本(大和朝廷)の...
-
明治政府は後醍醐天皇を尊崇し...
-
○○朝
おすすめ情報