dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前友人から聞いたのですが、郵便事業が国営化されるという噂は本当でしょうか。
今はまだ計画段階で、来年以降から徐々に動き出すということらしいですが。
だとすると、大規模な失業対策にもなると思うのですが、何しろ予算の問題ですよね。

詳しい方、一般的なご意見など、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

国営事業は利権の巣窟なので、郵政族がその復活を狙っています。


国営事業が民営化されてその利権を失った「族」はたくさん居ます。
しかし、国営が故監視が厳しいのも事実。
民営化で逆に天下り先が出来て喜ぶ「族」もいます。
国営化に逆戻りしたら利権はどうなるのか、
正に試案の為所な時期と言えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/13 15:36

No2けこいさんのおっしゃるとおりです。



もともと郵政の民営化は日米構造化協議の中でアメリカから要求されたものです。
アメリカの保険会社や資産運用会社が日本に参入しやすいためです。
参入するためには、巨大な敵はあらかじめつぶしておくにこしたことはありません。
したがって再び国営化されることなどありえません。

日本はアメリカの属国なんですよ。
アメリカから言われたらそのまま従ってきたのが歴代の日本政府です。
「愛国」など威勢のいいことをいっていてもアメリカが許容する範囲でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/13 15:36

郵政民営化は小泉が権力を手中にするための手段にされただけ


維新が大阪市を悪者にしたのはその真似
郵政が国営化される事はありません
その理由は、アメリカが許さないから
アメリカは郵政の貯金と保険を狙っている
ACCJの年次要望書にははっきり「kanpo」と書いてあります
アメリカの狙いは簡保
だから、民営化だったのです
安倍の農協解体も同じですね
カーギルの狙いは農協グレイン
ゴールドマンサックスの狙いは農業委員会です
安倍はアメリカ様の言う通り、規制緩和に手を染めた

植民地なのですよ、日本は
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/13 15:36

民営化で、ブラック企業に成り果てましたから、なんらかのてこ入れが必要でしょう。

国営化も選択肢のひとつ。
失業対策にはならないでしょう。働く人数は一緒だから。。
郵便事故専用の郵政監察室は、復活してほしい。これがなくなったために、郵便局内での紛失が急増したのだから。警察の刑事さんたちの再就職先にいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/13 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!