
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実際に検証していないので、ダメかもしれませんが。
こちら↓の電源設定をタスクで管理する方法を試してみては。
https://news.mynavi.jp/article/windows-193/
[電源プランの作成]で、「カスタムプラン1」などとして追加することで、
[スリープ・なし]の[ディスプレイを電源を切る時間]指定するものと、
[スリープ・なし]の[ディスプレイの電源を切る指定]が[なし]のものを
名前を付けてそれぞれ用意して、各電源設定のGUIDを取得してから
タスクとして登録します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017302 …
No.5
- 回答日時:
No4です。
単に調べてみただけなので、内容を確認していないとお断りしたつもりだったのですが・・・
>ロックされた画面で表示されてしまったので
おまけで検索しただけですが、こんなのがありましたけれど・・・
https://qiita.com/vantline/items/251adf0d96e058e …
画面onの直前(直後か?)に実行すれば良いのかもしれませんし、場合によっては、一定時間ごとに実行が必要になるのかもしれないので、wait形に変えることが必要になるのかもしれません。
>単に調べてみただけなので、内容を確認していないとお断りしたつもりだったのですが・・・
認識してます。
せっかく頂いたアドバイスですので、もらいっぱなしじゃなく試した結果も報告した次第です。
なので、「何か分かれば」と疑問点も書かせて頂きました。
ありがとうございます。
ロックされないような工夫もあるんですね。
でもOFFと同時にロックされてたら意味ないですよね。
後程試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
ざっと調べてみただけなので、実際に確認はしていませんけれど・・・
指定時間まで待ってから画面を消す/表示するようにしてもよいけれど、Wait的な方法だとずっと動きっ放しになるのが、気持ち悪いですね。
timeOutなどを利用する方式なら良いのかも知れませんが。
一方で、なさりたいのは時間固定のようですので、Windowsのタスク機能で、指定時間に実行するように設定しておくのが良さそうに思います。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/ …
ディスプレイのon/offは、Win32APIを利用して、以下でできるようです。
https://tipszone.jp/20140730_display-on-off/
VBSの利用を考えていらっしゃるような場合は、直接Win32APIを利用できないようなので、こんな感じになるのかも。
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/ …
ありがとうございます。
Win32APIでのやり方が分からなかったので、
VBSで試してみました。
単純に、MonitorON.vbs、MonitorOFF.vbs をテキストエディタで作って、
タスクマネージャで指定時間に実行してみました。
OFFはうまくいきました。
しかしONの方は、ロックされた画面で表示されてしまったので、
手動でログインしないといけません。
恐らくOFFの方は、Windows+Lプラス画面非表示と同じ効果なのでしょうか。
ログインされた状態でONにしたいです。
何か分かれば教えてください。
No.1
- 回答日時:
スリープで深夜0時に画面を消すことはできますが、深夜0時からAM10時までと再起動時間を設定はできないと思います。
(復帰はAM10時に電源ボタンを押すだけ)スタート「設定」「システム」「電源とスリープ」画面を開く、スリープするまでの時間の設定
ディスプレイの電源を切る
「画面」にある「次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る」にある、メニューから時間を設定
「スリープ」「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」、選択メニューから時間を設定
スリープから復帰する:
デスクトップパソコンでは、電源ボタン素早く1回押すとスリープから復帰
ノートパソコンでは、スリープボタンが搭載さてるものもあり、ボタンを押して復帰
キーボードのキーを押す、またはマウスを操作してもスリープから復帰する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- iPhone(アイフォーン) iphoneにおいて過去に使用した画面(アプリ?)を表示する方法を教えて下さい。 4 2022/09/02 22:20
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- Android(アンドロイド) moto g⁸ power liteで待ち受け画面に現在時刻が大きく表示されていたのですが消えてしま 1 2022/10/26 09:41
- タブレット タブレットを充電器つなぎっぱなしにして、画面消灯機能を切ってつきっぱなしにして、株式の画面を24時間 6 2022/11/06 14:13
- Android(アンドロイド) mi11lite5gを使用してるのですが、画面、左上の黒丸、●、時間表示の左にでていて、動画見てる時 3 2022/05/28 06:01
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation のスリープタイマー設定方法がわかりにくい 1 2023/01/07 13:34
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットにつながっているかを、常時確認したい。 7 2023/02/22 08:57
- Google Drive スマホの通信関係でお聞きしたいです。Googleなどで検索している時に、画面の左上にクルクル回るのが 5 2023/01/14 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
「ロックしています」の現象に...
-
スリープボタンが無いのにスリ...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープから復帰後、動作が遅い
-
macbookが放置するとすぐ暗くなる
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
XperiaXZ3で、充電時以外で、ス...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
PCからipadへデータを転送したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報