dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校にバスケットボールクラブと陸上クラブがあるんですけど・・・・
どっちにはいるかまよってます
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (7件)

学校でバスケット


学校外で陸上

これなら両方できると思います。
それで様子を見て、どちらからに絞ってみては?
    • good
    • 0

私もバスケットをお勧めします。


中・高と6年間続けましたよ。

中学校も高校も練習初日は吐きました(笑)
来る日も来る日も走りましたよ。とにかく走りました。
(練習前は持久走。練習中はダッシュ。)
全身の筋トレにシュート練習、フットワークと。
戦術も多岐に渡るので頭も使いました。
個々の能力では負けるものの戦術を使って試合に勝つのも
とっても楽しい思い出です。
天候にはほとんど左右されないスポーツなので良いです。
    • good
    • 0

僕はバスケがいいと思いますが、悩むくらいなら、クラブ内の環境をみてきめたらどーでしょう?仲のいい友達がいるとか、嫌な先輩がいるとか(笑)クラブは普通は三年間つづけるもんなんですから、そーゆーことも大切ですしね。

仮入部とかしてみてもどっちもどっちかなーと思ったなら僕としてはやっぱりバスケがお勧めです。なぜなら体育でちょっとした英雄になれますから(笑)
    • good
    • 0

 バスケットボールのコーナーで聞けば80~90%くらいはバスケットと答えるでしょうな。

とかいいつつ,私もバスケットと答えるんですけど(^^;)。

 同好会的なチームとか超進学校で練習時間がかなり短い(中学校ではそんなことはありえないと思いますけど)とかじゃなければ,バスケットボール部でも陸上部並みに走らされますよ,大抵の場合は。だからバスケも走りも味わえる(?)バスケット部に一票。
    • good
    • 0

バスケかなぁ。


チームスポーツだから苦しい練習はみんなと協力して励まし合いながら乗り越え、試合に勝った時の喜びは人数分倍加され、喜びもひとしおでした。

陸上はどっちかというと自分との闘い的な側面がバスケよりは強いと思います。僕が中学の時、市の対抗駅伝に出る選手が各部から選考されたのですが、バスケ部が陸上部よりも多かったりしました。バスケ部は全身持久力が高いって事でしょう。バスケは戦略もとても大事なスポーツですが、陸上のようにシンプルな競技には、一般の人からは想像も付かない高度な駆け引き、テクニックが隠されていて実はやってる人達はかなり楽しかったりもします。

運動会のリレーや箱根駅伝なんかを見ても、多くの人が興奮しますよね。生活から生まれた競技である「陸上」は、その身近なところも大きな魅力だと思いますよ。

うーむ、答えになってないな。
体験入部してから選んではいかがでしょうか(笑
    • good
    • 0

私は小中高でバスケをやって今大学でも続けています!こんなバスケ一筋の私ですから、バスケを勧めてしまいますね笑。


バスケと陸上の一番の違いはチームスポーツか個人スポーツかってことですよねー。自分がどっち向きなのかなんて今の段階では分からないですもんね。
迷うということは、両方ともに何らかの魅力を感じているということですね。
私から言わせてみれば、バスケは本当におもしろいスポーツだと思います。見るのも接戦なんかだとめちゃめちゃ興奮します。ラスト数秒でも逆転が起こり得るし、点数で争うってのが陸上にないとこかな。でも、陸上は陸上でタイムを競うわけなんやけど…。
バスケをやってる私は陸上って自分との戦いやし、楽しくなさそうって思ってしまうけど、陸上選手は走ること自体を楽しんでるみたいやし、スポーツは楽しめることが1番やと思う。
で、結論はというとアドバイスとしてバスケはホンマに楽しいよって言えるくらいかな。
あとは、見学に行ったりして実際に自分の目で部の雰囲気とかを見てくることが大事やと思う。
先輩や顧問の先生によって部の雰囲気はだいぶ違ってくるもんやし、バスケ部でも適当なちゃらんぽらんな部やったらおもんないと思うし。
雰囲気もよし!顧問の先生もちゃんと指導してくれる!先輩もしっかり練習に取り組んでる!そんな感じのバスケ部だったら私は勧めるよ☆
    • good
    • 0

昔両方やっていました。


個人的には陸上がお勧めです。(中長距離)

理由:
一人でもできる。
年寄りになってもできる。
どこでもできる。
基礎体力は走ることから。。。
いやだったら、バスケに転向も可能。

こんなところかな。
参考になれば。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!