重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達と飲みに行ったときに
友達が勝手に会社の後輩を2人連れてきました。
会計の時にざっくり15000円位でしたがいいよと言ってその後輩達からはそれぞれ2500円で自分とその友達で5000円で割りました。
が自分としてはその後輩達は全く知らないですし勝手にいいよとか言って少なくさせる意味がわかりませんでした。
その時に割り勘でと発言すれば良かったんですが中々空気的に言えませんでした。
その事で友達に不信感を抱いています。自分は心が狭いでしょうか?

A 回答 (7件)

そもそも奢る必要はなかったと思います。


ただ、多めに出した額が小さいですから、なかなか言い出しづらいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回、同じような場面になりましたら強制的に割り勘にさせます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:28

心が狭いというか、スレ主さんがケチというのがわかりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイパーケチです。
生活費毎日切りつめてます。
見ず知らずの人にいきなり奢るなどできません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:28

私であれば友人から言われる前にその様な金額払うかと思います。



カッコつけと言うよりそれが普通と思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
回答者様の場合はそうされるのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:26

約15,000円の支払い金額に対して、その友達が勝手に連れてきたその友達の後輩2人(あなたには知らない人たち)にはそれぞれ\2,500ずつ出させて、あなたはその友達と\5,000ずつ割勘で支払わされた、ってことでしょうか。



その友達は後輩にいい格好をして先輩面をし、支払い面であなたはカモにされたんですよ。

不信感を抱くあなたは心が狭いわけではありません。偏狭(心が狭いの)はその友達です。その友達に文句を言いにくければ、この回答を見せてやりなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↑の解釈で間違いありません。

おっしゃる通り支払い面でカモにされた感じがしたので質問しました。
自分が感じた感情はあながち間違いではないようなので距離を置きます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:24

狭いとは言わんが広くはないね

    • good
    • 0

狭い狭過ぎる。


全く知らない間柄でも、一緒に楽しく飲み食いしたのだから良しと
しよう。嫌ならどうしてその場で言わなかったの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回からはどうしても嫌であればその場で言うようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:20

>自分は心が狭いでしょうか?



心が広いとは言えませんが、このケースには不満を持つ人は多いと思います。
友人は選びましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達は選別するようにしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/24 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!