重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パートの採用を断るべきか。
シングルマザーです。
本気で悩んでます。

シングルマザーで、まだ小さい子供が居るため、パートに切り替える決断をしました。
(社員でしたが、頼る人が居ないため、欠勤や子供達の行事や子供達の情緒不安定さなど諸々を考えてのことです。)

本日は、パートの採用が決まりました。10:00~14:00。
週5
近所の事務。

ただ、面接では記載とはかなり違い、
仕事をかなり任される様な話でした..
在宅ワークは可能か?
等々..
補佐的な事務パートと記載があり、もちろんお金はほしいですが、二人のワンオペ育児の為、子育て優先にしたかったので楽?は変ですが、きっちりあがれる、融通が効く、で選びました。

しかし、面接では学んで行って、将来は資格取得に向けて補佐的な業務を任せたいと言われました..

もちろん、経験もありますし頑張りたいですが、正直パンクするのが目に見えます..
ただ、将来を考えれば自分のチャンスとも取れますが..
自分のキャパがないのもわかっています..
二人育児は本気で過酷で..私も病気にもなりました(涙)

そんな折、以前受けたカフェのパートのあきがでたので、面接にいらしてくれませんか?と連絡がきました。
正直子育て優先に考えると、パートでカフェのが良いのかな..とも思います。
明後日面接に行きます、、

皆様、アドバイスいただけませんでしょうか..

A 回答 (2件)

カフェが良いと思います。


もともと自分のキャパが心配で正社員を辞めたのに、また重たい仕事に就くのであれば、以前の仕事をやめた意味がありません。
このタイミングで、カフェの空きが出るのは渡りに船です。また運命的なものも感じるので、子供たちのためにもぜひカフェのパートに決めて下さい。
    • good
    • 1

せっかく正社員からパートにしたのに責任は変わらずじゃあ損した感じになると思うし、子育て優先なら時間であがれそうなカフェのバイトの方が両立できるのかなとは思いました。


細く長く続けられるのが結果的には一番いいと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!