重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

アパートに住みはじめましたが、特に動いてないのに
家がミシミシいうのが気になります。
そういうものでしょうか?

A 回答 (5件)

新築の場合、完成してしばらくは、ミシミシなんて音がしましたね。


でも、しばらくすれば、音はしなくなりました。
家の前の国道を大型ダンプが通ると、揺れてミシミシって音がすることはあります。

古いアパートや戸建てにも長年住んでいましたが、台風などの強風時にミシミシって音はしましたけど、通常時には、全くそんな音はしませんでした。
建物がある地域の差ってのもあるかもしれませんね。

昔、似たような話を戸建ての家の方が書かれているのを目にしたことあります。
調べたら、必要な部材が抜けているなど、欠陥住宅で、揺れやすくなっていたのだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築ではないですが、音が鳴らない家はまずないですもんね!
気をはなりますがそういうものと割り切ろうと思います。

お礼日時:2020/12/17 20:51

「ラップ音」等と言われよく心霊系扱いされますが、温度や湿度の変化で家屋の木材から音が出ます。

テレビでも度々科学的な検証がされていますが、実際音の出所は木材です。日の出・日の入などに特に多発することがわかっています。日光の当たり具合により急激な温度変化があるからです。
あるいは単に風によってもミシミシいいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2020/12/17 09:54

湿気が多い時期と、乾燥する時期は、特にミシミシ鳴ります。



冬は乾燥もするし、雪や雨が多く湿気も多いから

わりとミシミシ鳴りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
安心しました。

お礼日時:2020/12/17 09:49

借りる前に下見してなかったのですか?


古きゃそう言う物ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下見では気づきませんでした…

お礼日時:2020/12/17 09:48

家鳴りといい、気温の変化で、木の部分などが伸縮するとき、音がでます。


昔の家屋では、普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な答えをありがとうございます!
心配いらないということですよね?
1人だし誰もいないはずだけど誰かいるのかなぁとか変な不安をしたりすることもあったので笑

お礼日時:2020/12/17 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!