重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性の経営する「飲み屋さん、スナック、喫茶店」等は、何故「ママ」と言うのでしょうか?
男性の経営者の場合は「パパ」とは言わないのに。
不可思議です。

A 回答 (2件)

本当はマダムとでも、いうべきだったんでしょうね。


そのマダムが、なまって、「ママ」になったんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
なるほどぉ~。

勉強になります。

( ..)φメモメモ

お礼日時:2020/12/17 21:55

和食店の場合に、大将・女将と言っていたところから、対比として、マスター・ママとなったという説が有力なようですね。


本当のところ、正確には断定するのは難しいようです。 マダムから変化してママになったという説もありますし、マスターが男を指し示すために、ママとなったという説もあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
なるほどぉ~。

勉強になります。

( ..)φメモメモ

お礼日時:2020/12/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!