dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直木、芥川賞って昔からミーハー
と言うか、売る為だけの賞なんですか?

質問者からの補足コメント

  • クルマ好きなんで、カーオブザイヤーと読んでガテンがいきました。
    吉本芸人が受賞したり、ジャニ系が受賞したりw

    逆に誰だったかどちらかの賞が中々取れない?からか
    ノミネート辞退とかなんとかの人は
    こんな賞もらわないほうが良いですよ。

    ヘンテコ知事が審査員してたレベルだし、

    私が良いと思う太宰治ももらって無いし、
    そもそも同じく良いと思う芥川龍之介も
    もらってないw直木 三十五しかりw

      補足日時:2020/12/18 09:58

A 回答 (6件)

芥川賞は


作家としての将来はどうあれ
作品に贈られますから
聞かなくなった作家はたくさんいます

直木賞は
作品というより
作家に贈られますが
作家に送るのはおかしいので
作品に贈られます

今度はあなたに直木賞を出す予定ですから
何かそれらしいのを書いてくださいということも
あります

野坂昭如もそうだったので
それではということで
「火垂るの墓」を
直木賞向けに書きました

出版社は
ビルの改装や新しい社屋を建てるのが目的で
賞を送ります

ですから
年配の作家には
贈られません

普段本を読まない
ミーハーな人に
買ってもらえるように
宣伝します

もちろん
今までにはおもしろい作家はいましたが
最近はいないですね
    • good
    • 0

文藝春秋社社長の菊池寛が直木賞と芥川賞を作りました。

今でも文藝春秋の賞という印象がありますが、売るための賞なら自分のところの本ばかりを候補に並べるでしょうけど、そうはなっていません。出版界全体を盛り上げるという意味ではそうでしょう。

年二回必ず全国放送のニュースで取り上げられるので、ミーハーに走る必要はまだないのでは。芥川賞なんて地味な回のほうが圧倒的に多いし。

> ジャニ系が受賞したり

今回候補にあがっただけで受賞すると決まったわけではないです。

芥川賞・直木賞に限らずどんな賞でも結果に万人が納得できるわけではありません。芥川賞・直木賞には最近は対抗して新井賞があったりしますね。自分が良いと思う本を自分で探して自分で読んで、良かったかどうかを自分で判断すればいい。受賞したかどうかなど他人の下した評価に影響を受けすぎるのはどうかと思います。
    • good
    • 0

直木賞も芥川賞も、菊池寛が創設した、売る為の賞です。

本人が最初からそのように言っています。
だから、本の売り上げが下がる夏場などに発表するわけです。
権威っぽくなったのが、むしろおかしいんだと思いますよ。
    • good
    • 0

直木賞はおっしゃる通りですが芥川賞はわりと文学作品が受賞してませんか?最近はそうでもないかな…



直木賞は映画化する前段階という印象です。
    • good
    • 0

大賞になった作品がクソつまんなかったら



だれもそこまでその賞に重点をおかなくなり
すたれていくだけだから

良い作品は売れて当然!売れるべきである。

って考えなんじゃないかな。
    • good
    • 0

内輪のお祭りですからね。

クルマ業界だってカーオブザイヤーやレコード業界でもレコード大賞みたいなもんがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!