電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本を執筆して出版社に持っていこうと思っているのですが、この場合、やはり400字詰め原稿用紙じゃないといけないのでしょうか?教えてくださいm(._.)m

A 回答 (3件)

持ち込みに関してですが、某大手出版社についての経験をお話します。

その出版社は持ち込みOKなのですが、過去に他出版社の新人賞などで最終候補に残った作家志望者の原稿を優先して読むという話を編集者さんがおっしゃっていました。また、直木賞をとった作家の名前を挙げて、彼らのレベルでなければ出版は難しいとのことでした。
ぼくは運良く某出版社が主催している新人賞で最終候補に残り、その名前のおかげでほぼすべての出版社で持ち込みOKの返事をもらうことができ、今年の春には出版デビューすることになりました。まず新人賞で実績を残し、名前を売ることが重要かと思います。
持ち込み原稿に関しましては書式にはこだわりませんが、読みやすくという注文がつきます。
400字詰め原稿用紙に書く場合は、ボールペンか万年筆で丁寧で読みやすい字を書くこと。ワープロ原稿の場合はA4用紙に40文字×40文字程度で印刷してノンブルを振ると好印象です。もちろん、本の梗概とmiya_shiraishiさんのプロフィール、連絡先を別紙に書いておくことは必須です。
自費出版以外の出版社に持ち込むときはまず編集部に電話して持ち込みOKかどうか聞くことからはじめてください。
応募では角川NEXT、光文社カッパワンはすべての原稿に対して評価が郵送で戻ってきますから、新人賞で実績がない場合はこちらの応募のほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

 昔ならいざ知らす、今はワープロ原稿が主流です。

原稿用紙はやめておいたほうが無難でしょう。ワープロが使えるなら、ワープロ原稿にするべき。
 用紙の体裁(行×桁)や付随する概要などについては公募と同じようにしておいたほうが良いと思います。詳しいことは、持ち込みしようと思っている出版社の文芸誌を買って読めばわかると思います。

 
 ついでに質問と直接関係ないことですが。
 出版社は基本的に持ち込みを受け付けていないところがほとんどです。(共同出版の会社は別)
 そのかわり、締め切りなし、いつでも応募できる文学賞(メフィスト賞とか)もあるので、そちらに応募するのもひとつの手です。
 とは言え、実際に持ち込みで成功した作家(直木賞作家の京極先生などですね)もいますので、がんばってください。
    • good
    • 0

ワープロで書いた原稿ですか? であるなら、原稿用紙である必要はありません。

見やすいレイアウトで白い紙にプリントアウトすればいいです。
手書きの場合は、ノートのようなものに書き付けたままでは失礼になりますから、原稿用紙に清書すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!