プロが教えるわが家の防犯対策術!

窓の結露が酷いです。
毎日毎日窓の銀枠?のところが結露してて雫になってます。
結露のテープを下の方に貼ってますがどこも濡れてるし木のところも濡れてます。
上も下もびしょびしょで拭くのがストレスです。
部屋はストーブ使ってますが、暖房ない部屋で除湿機(衣類乾燥機)使ってても結露してます。
上の方はなかなか届かないし。
平面の水を取るのとかスポンジみたいなのも買いましたが、スポンジでも細かいところは入らなくて。
短時間で済む何かいい方法ないでしょうか?

A 回答 (6件)

暖房をエアコンにすると結露が少なくなります。


それでも結露しますので、毎朝拭くしかありません。
    • good
    • 0

毎日、お昼過ぎに二時間くらい窓を全開して部屋空気を入れ替えて下さい。

二週間ほど続けると、乾燥して結露が激減します。
    • good
    • 0

結露取りだったら100均でこういうのもありますよ。

柄の長いものもあります。(100均では無理でしょうが)
https://rocketnews24.com/2019/01/07/1161339/

あと、使ったことがないので効果のほどは判りませんが、窓ガラスに貼る結露用のシートとかはどうでしょうか。
    • good
    • 0

暖まった室内の空気が冷たい微分に触れると、空気中の湿気が水の戻り水滴となって付着します。


換気や除湿機で室内の湿度を下げるのも方法の1つですが、先に説明の通り冷たい部分があり、そこに触れる室内の空気がある以上や程度の差こそ作れても結露をなくすることは出来ません。
そもそも除湿機自体がこの原理で機械内に冷たい部分を作り、そこに室内空気を通過させて結露を起こして水分を取り去っています。

対策としては冷たい部分を作らないことです。
さらに言うなら急激な温度差の部分を作らない、わずかに温度が低いくらいなら結露は起きませんので、使われたテープもこの原理でして、空気を含んだテープだからこそ外気が5度、室内が20度とした場合に内外から冷やされ暖められ中間の12~3度程度の空気を含ませ続けることで結露を軽減できていることになります。
2枚、3枚重ねて張る事でなお厚みのある空気の層が作れ軽減できます。

二重サッシ、ペアガラス、壁の中の断熱材もすべてこの原理でして、空気を含んだ間の層を作って「急激な温度変化」を和らげているわけです。

熱伝導性の低い(寒さや暑さの影響を受けにくい)樹脂製、樹脂コーティングのサッシ枠等もこの原理です。

窓ガラスに張る結露防止フィルムも同じ発想。
フィルムが1枚の中間温度層を作るためです。

見栄えや視界を妨げますが、荷造りに使うプチプチシートを窓枠も含めて窓全面に貼り付けると、プチプチシートに閉じ込められている空気、窓ガラスとシートの間に閉じ込められた空気がこの中間温度層を作り、結露を軽減できます。
簡易的な二重サッシ、ペアガラスを作ると言うことですね?

その結露のひどいお部屋の窓と反対側、別のお部屋や廊下に面した壁やドアには結露は見られないでしょう?
壁やドアの向こうや別に冷えた室内があり、外気ほど寒くなはい中間温度層の空間があるからです。

結露のひどい部分にはもう一層、何か空間、空気、温度の層を作る。
工夫、検討してみてください。
    • good
    • 0

断熱性が悪い 窓枠は結露がひどいです 断熱ある窓枠と交換するしか方法はない

    • good
    • 0

窓を開けて換気して下さい外気と同じになれば結露は出来ません


ガスストーブは水分が出ますから結露が出来やすいです
電気ストーブは水分が出ませんから結露は出ませんが室内は乾燥します
洗濯物を寝室に干せば人間だけ感想から逃れられます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!