これが怖いの自分だけ?というものありますか?

和室→洋室のDIYを調べていました。
畳の部屋をフローリングに改装するのとは違うのですが
防音室の施工例として以下のサイトをみかけました。
http://bouon.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post …
こちらでは畳の上に直接にコンパネを敷いた上に防音室を設置しています。
こんなことをして畳にカビが生えてしまいませんか?

フローリングカーペットを畳の上に直接に敷くとカビが生えるとか、
間に防虫防カビシートを敷くと良いというネット情報もあるので
コンパネを敷いた場合も同じようにカビ生えるのではと思いまして。

コンパネにしてもフローリングカーペットにしても
防虫防カビシートを間に敷くことがカビ対策として有効なのでしょうか?

さらに調べると、畳を剥がして(撤去)板張りに変更する施工もあり、
畳を撤去する=畳の上に板を敷くとカビは避けられないから?
という理由があるようにも思えてきますし・・・

DIYやリフォームに詳しい方、アドバイスお願いします!

A 回答 (4件)

本畳なら 腐りますよ。


それでもいいのなら、その方法が 手っ取り早い ですがね。
    • good
    • 1

まず畳が何かというのがあります。


本床という芯材が藁のものは調湿するので湿度が滞るのはあまり良くありません。
現在は本床はほとんど使われず、芯材がスタイロフォームだったり、防虫効果のあるシート入りだったりして、畳と言えるのは表面の「い草」だけの新材畳。
何ならい草ですらない畳表も。

そして畳の下の内容にもよります。
正直新材畳で木造が鉄骨の上階ならカーペット敷いてあっても気にする必要はありません(RCに関しては別)。
一階で考えた場合は床下の湿気が関与してくるので注意は必要。

で、防カビシート自体は効果がないわけではないですが、上で説明したように部屋の環境次第ですから何とも言えません。

こういう懸念をフォローしていくなら、畳の上にネダを転がして防音室を「浮かせる」という手もあります。
当然根太は一方向に並べるだけで四方囲わない。

最終的に防音室のようなものを作るとかなら、作る部分の畳だけ退けてしまって、そこに施工。
畳は捨てなくていいなら他の場所に重ね置きか、壁に竪掛けておく
    • good
    • 0

生えますね


もちろん畳自体も傷むと思います
    • good
    • 0

畳の通気が悪くなるのでカビも生えやすくなるでしょうね。



一例ですが、畳は取り去り、露出した床板に根田という角材を一定間隔に引き、隙間に防音断熱時を挟み込み、その上にコンパネやフローリング材を敷き込み固定します。

もちろんカビ対策と共に、効果的な防音、断熱のためです。
「畳の上にコンパネ・・・」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報