アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖父の住んでいる部屋(10畳)の床を張り替える予定なのですがなかなかに古い床の為重ねてフローリングを貼るのは良くないと思い剥がして貼り直すつもりです。

DIYでするにしても何パターンかあると思うのですが
今考えているのは
1 単純にフローリングを剥がして張り替える。

2剥がしてコンパネを敷いてその上に
クッションフロアを敷く

上記2つでは費用的にはどちらが安いのでしょうか。
またクッションフロアは車椅子にはあまり向きませんか?

床の強度の順番的には

フローリング直接貼る→コンパネ+クッションフロア→コンパネ+フローリング材

の順で合っていますか?

A 回答 (8件)

>階段とフローリングの境目が素人目だと継ぎ目がわからず


>同じ木材がL字に垂直になっているように見える

そういう造りにするケースなら無垢材でしょうから、フローリングが無垢でなく複合材なら同メーカーの同色階段材(指摘部分は「蹴込み」)ではないでしょうかね。
接着している可能性はありますが、一体ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も答えていただきありがとうございます。
また気になることがありましたら質問させていただきます!!

お礼日時:2023/03/01 00:00

>根太を少し追加して根太工法用フローリング材を


>貼るという形で大丈夫なのでしょうか

そういう形になると思いますが、まずは現状把握。
壁が先行施工なのか床が先行施工か。

問題になるのは「壁の下」。
基本的にはフローリングが先に施工されて壁下まで伸びたところに壁を立てるケースが多いので、どうしても壁の下に床を留める釘が打たれていて、床板の解体に手こずります。
壁先行よ場合は楽になります。

それから、フローリングが接着剤で留められていないか。
古い場合は木工用ボンドですが、これの場合は剥がすのが非常に厄介なので覚悟を。
さらに根太から剥がれなかったフローリングはコツコツと撤去になりますが、かなり手間が掛かります。

そして問題の一つが「根太工法用」のフローリングが手に入るか。
ということなのですが、
なぜ捨て張りと分かれるかというのは、合板の強度がメインなのと、傷みに対するクレーム対策。
合板は性質上どうしてもたわみますが、その連続は積層を傷めます。
なのでベコベコになるのですが、これを軽減するのは板厚がある事。
なので製品を厚くせずに捨て張りとセットにすると安心だからです。

では根太を303ピッチから狭くしてしまえば、となるのですが、製品誤差の大きい場合は隣り合う根太の高さ違いで一方側に負荷が大きくなることと、床が波打つのが目立つことが懸念されるから回避するほうが無難となります。

なので入手が困難なら捨て張り工法用で、根太を半分のピッチにすることで、強度自体は確保されます。ただし床の波打ちが気になる可能性が高くなります。
これを軽減するには、精度上げて厚さを出した根太を使うことですが、半分は既存を使うので、それが現実には無理です。

そのために細工が必要になりますが、そこまで必要な精度の悪い根太が使われているかにもよります。
増やす根太を留めつけて高さを見て割と素直ならば、そのまま床板を張れば良いでしょう。

剥がす方法を解説しましたが、床板の傷みが局所的で、重ね張りしてもドアの開閉などに問題がなければ、重ね張りが一番楽です。
(傷みのある部分だけ床下から根太の追加で補強可能です)
床ボンドをベッタリ使っておくと少しだけ補強にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。
全体的にふかふかする箇所が見えるので
重ね貼りでなく張替えにしようと思います。

ただ捨てばりにしたらその分高さが出るみたいなので
直貼り?根太貼り?用のフローリングを先に
探して見ようと思います。

階段とフローリングの境目が素人目だと継ぎ目がわからず同じ木材がL字に垂直になっているように見えるのですが剥せるものなのでしょうか?

お礼日時:2023/02/28 23:40

1.単純にフローリングを剥がして張り替える方法と、2.剥がしてコンパネを敷いてその上にクッションフロアを敷く方法の費用比較ですが、一般的にはフローリングを剥がして張り替える方が費用が高くなる傾向があります。

理由としては、床下地の調整やフローリングの補修、張り替えに伴う手間や時間などの費用がかかるためです。ただし、実際の費用は地域や業者によって異なるため、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討することが重要です。
クッションフロアは車椅子にはあまり向いていません。車椅子が使用される場合は、耐久性の高いフローリング材や、厚めのクッション材を使用することが望ましいです。

床の強度については、フローリング直接貼る→コンパネ+フローリング材→コンパネ+クッションフロアの順に強度が高くなります。床の強度が必要な場合は、フローリング材を直接貼る方法や、コンパネを使用してフローリング材を敷く方法を検討することが望ましいです。ただし、床の厚みが増すと段差や重心移動などの問題が発生することがあるため、床下地の状態や使用環境に合わせて適切な方法を選択することが重要です。
    • good
    • 0

>2剥がしてコンパネを敷いてその上に…



コンパネとは「コンクリートパネル」の略で、生コンクリートを流し込む型枠にするための材料です。
ホルムアルデヒドを許容値以上に含んでおり、建築材料として屋内用に使用して良いものではありません。
長期的に健康被害が出る可能性を否定できないのです。

屋内用に使用できるのは「構造用合板」や「ベニヤ板」などです。
コンパネよりは高いです。
安いからと言ってコンパネに飛びついてはいけません。
http://fx-ichi.com/2017/12/01/control-panel/

次ぎに、「構造用合板」にしろ「ベニヤ板」にしろ、12mm を 1 枚だけではふわふわしますよ。
下地の垂木 (根太) を現状の中間にもう1本ずつ増やしてやればふわふわ感はなくなりますが、下地から補強し直すのは DIY としての難易度が高いです。

出入り口のドアなどと支障がなければ、

・12mm 厚 2 枚を継ぎ目が重ならないよう縦横ずらして貼り、その上にクッションフロアを両面テープで貼る。
・12mm 厚 1 枚を下貼りとし、その上にフローリングを貼る。

のどちらかをお考えください。

>またクッションフロアは車椅子にはあまり向きませんか…

空気入りゴムタイヤなら、あまり大きな影響はありません。
もちろん、屋外からそのまま入ってくる車椅子ならいけませんけど。

むしろ、事務机用椅子のほうが車輪が小さく床にかかる単位面積あたりの荷重は車椅子の何倍もあり、すぐに痕を付けてしまいます。
    • good
    • 0

>張替えは素人では難易度は高いですか?



これはもう、素人と言っても木造の物置を物置を建てちゃう人もいるので一概には言えないですね。
SNSや動画サイトで日曜大工公開してる人もいますし。

満足行くかどうかは別として、工具があればネットで予習や不明点を解決しながらやれば、完成には辿り着けるはずです。

そのためにこういう質問サイトがあるということでもあります。
一番は根気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!せっかくなので経験と思ってフローリングを剥がして貼り直して見ようと思います。
父と床下に潜って見てみたのですがやはり下地は無く根太貼りと思われる張り方でした。根太を少し追加して根太工法用フローリング材を貼るという形で大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2023/02/28 13:10

>恐らくなのですが沈む箇所が根太?と呼ばれる部分の間


>下地は無く直接貼るタイプのフローリングかと思います
>この様な状態のフローリングでも重ね張りしても

先の方が書かれるように重ねた場合は床の高さが変わりますから、ドアなどに不都合が出ないか注意が必要です。

また、床がかなり沈むようなら既に複合フローリング(芯材が合板)は積層が壊れているので、出来れば重ね貼りは避ける方が良いです。
強度がなくなった合板の上に重ねても、重ねたフローリングが固定先(古いフローリング)が動くことで固定部が動いてしまうので傷みが早くなります。

>床の強度の順番的には

根太工法の場合は、根太の本数を増やすことが一番有効です。

複合フローリング根太工法は根太のピッチ303mm以内の仕様なので、そのピッチを半分にしてしまうのが一番良いです。

ちなみに今は根太工法対応のフローリングは少なく、捨て張り(下に12mm合板を敷く)工法用ばかりなので購入に注意が必要です。

>上記2つでは費用的にはどちらが安いのでしょうか。

費用はクッションフロアです。

>またクッションフロアは車椅子にはあまり向きませんか?

実際には複合フローリングもあまり強くはないですね。
まあ複合フローリング自体が表面材に種類があったり、車イスを使うなら捨て張り工法が基本になるので仕様次第ですし、
クッションフロアも土足に耐える店舗用などもあるので(室内で犬を飼ってるお宅で使ったりします)、一括りでは言えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。張替えは素人では難易度は高いですか?

お礼日時:2023/02/28 08:09

昔の作りなら


古いのは取り外して
同じ厚みの合板フローリングを引く完成です。
あまり技術はいらない。

クッションフロアのが作業レベル高いので避けたい。
つなぎ目、下地そのまま浮いて出てきます。

最近色々出てるので
タイルカーペットは良いよ!
フローリングの上に並べて完成です。


クッションフロアを貼ると
今度剥がしたら良い事が無い。
    • good
    • 0

基本的には床の作りはハウスメーカーや、大工さんのやり方、技法によります。



DIYでやるのでしたら現在の床に直接重ね貼りするのをお勧めします。

また、剥がして直したいと思っていましたら剥がした床材の厚みを入念に調べてください。
必ず規格で3.2mm 5.5mm 9.5mm 12.5mm など、フローリングの厚みにある一定の規格があります。
その厚みにあった物を再度貼り直せば良いですが!
※ココから注意して下さい。

フローリングとコンパネの接合方法を確認してから床材の撤去(剥がし)作業を行って下さい。

無いとは思うのですがフローリング面全面にノリや硬化樹脂が塗られていた場合は絶対に剥がさず、自分では手をつけないで下さい。
下地(したじ)のコンパネや木に大きな損傷が入り上から何を貼っても冬や夏で湿度が変わると床がギシギシとうるさい。
音が極端に響くなんて事がほぼ確実におきます。

まずは床材を剥がずにできるDIYを検討して。

次に剥がすとしたら貼り替えが可能か確認して。

ラストにクッションフロアーは室外用(土足可)のクッションフロアー(長尺シート)を使ってください。
一般的に売られている物はクッション材が入ってますが、長尺シートにはクッションがほぼ入っておらず、土足のまま使用する前提で作られているので傷や凹み摩擦に強いです。
室内車椅子用の長尺シートもあるのでそちらをお勧めします。

安く済ませたい気持ちはわかります。
私達も原価を安くして良い品質をご提供できればと思いますが、原価を値切ると品質が落ちますので原価はそのままで、労務費だけがDIYではお得になる代わりに、技術と時間が沢山必要になります。

長尺シートは専用のノリで全面貼り付けるのでとても難しいですがほぼ5〜10年は剥がれたり、破れることは有りません。

如何でしょうか、検討のほど宜しくお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。恐らくなのですが沈む箇所が根太?と呼ばれる部分の間なので下地は無く直接貼るタイプのフローリングかと思います。この様な状態のフローリングでも重ね張りしても大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2023/02/28 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!