
PCスペック
CPU corei7 8700k
マザボ ASRock Z370 Pro4
グラボ RTX2060
電源 DLT GPS-500EB D P00
ファン DEEPCOOL Xfan 120 DPC H-GAMMAXX 400
先月にグラボをGTX1060からRTX2060に変えてからゲームが若干重くて違和感がすごいです。
ちなみにデュアルモニターで遊んでいまして、シングルモニターだと動作がなめらかな気がします。
これはスペック不足なのでしょうか、それとも別の原因があるのでしょうか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GeFprce GTX1060 から GeForce RTX2060 に交換されたのであれば、かなりの性能アップだと思います。
それが 「ゲームが若干重くて違和感がすごいです」 というのはおかしいですね。ドライバはインストールし直されましたでしょうか? GeForce GTX1060 用の最新版と、GeForce RTX2060 の最新版はファイル名が同じでも、インストール時に GPU の種類を見てインストールするファイルを変えていますので、インストールはし直さないと適正なドライバは入りません。
GeForce RTX2060 のドライバは下記です。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. …
また、過去に複数の種類のグラフィックボードを使っている場合は、GeFrce RTX2060 ドライバのインストールする際に、クリーンインストールすると余分なファイルは削除され綺麗な状態になります。これは、下記を参考にして下さい。
【GeForce】ドライバーのアップデート方法【グラボ】
https://volx.jp/geforce-driver-update
それと、ゲーム時のデュアルディスプレイですが、二つの画面で一緒にゲームを表示しているとできませんが、別々の画面を表示している場合は、ゲームをメインディスプレイとしてグラフィックボード側に接続し、サブディスプレイをマザーボード側から表示する方法があります。これですと、GeForce RTX2060 のパワーはゲーム専用になりますので、パーフォーマンスが落ちることはないです。
お使いの Core i7-8700K は CPU 内蔵のグラフィックスを持っていますので、ASRock Z370 Pro4 の UEFI/BIOS で Multi Display を有効にすれば、HDMI か DVI-D でサブディスプレイに表示することが可能になります。こちらを使うと多少 CPU パワーを使いますが、ブラウザ等を表示する程度なら問題はないです。
※通常 CPU は多少パワーが余っている状態で使いますので、内蔵グラフィックス程度ではほとんど負荷にはなりません。内蔵グラフィックスは VRAM としてメインメモリを使いますが、16GB だと思いますので全く問題はないです。
Z370 Pro4 ユーザーマニュアル 日本語
https://download.asrock.com/Manual/Z370%20Pro4_j … ← PDF です。
4.6.2 Chipset Configuration (チップセット設定) 60 ページ
IGPU Multi-Monitor (IGPU マルチモニター): 61 ページ
外部グラフィックカードがインストールされている場合に、統合グラフィックスを無効にするには、無効を選択します。有効にすると、内蔵のグラフィックスを有効のまま保ちます。
あと、電源オプションと nVIDIA コントロールパネルの設定を行います。
パソコンが遅くてイライラする時に、「電源オプション」 で "高パフォーマンス" にし、「視覚効果」 を調整
https://cloud-work.jp/windows/performance/
【徹底解説】ゲーマー向けNVIDIAコントロールパネルの最適化設定について
https://www.tokidokioton.com/entry/2018/06/06/23 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
パソコンの演算速度について
-
ハードオフでH270 mateというms...
-
epson endevor pro7000のcpu交...
-
低コストでWIN11に上げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報