dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那といると辛い事が多いです。正直本当に切羽詰まっています。助けてください。
現状辛い点を羅列しました。読みづらくて大変申し訳ありませんが、もし同じような経験がある方がいらっしゃれば、少しでも楽になれるようなアドバイスを頂けますと幸いです。こういう考え方を直すべきではとか、そういった精神面からのアプローチも大歓迎です。

・30代前半専業主婦
・子ども一歳
・実家までは新幹線で4時間弱
・義実家までは車で10分

①旦那の家族との付き合いが辛い

お義父さんは土日のどちらか1日夜遅くまでうちにいます。プラス、旦那がお義父さんを非常に尊敬?というか尊重しており、もっと孫に会いたいだろうと何かあるごとに家に呼び、呼んでしまうと夜ごはんまで一緒に食べなければいけません・・・。(お義父さんは今日は良いよとかっていうのですが旦那が食べてってよ~とか言って引き留める)最近はコロナで私が食事を用意する場面も増えて正直負担です。

お義母さんとはトラブルがあって以降頻度は減りましたが、月に一度は義実家へ孫を見せに行っており、毎回何だかんだで時間を延長されて結局家に戻るのは11時とかで子どもも私もくたくたです。以前(子どもが産まれたばかりのころは旦那に里帰りさせてもらえず、毎週4~6日くらいはうちに来ていました。)

どちらも悪い人ではないです。お義父さんは正直私の意向を尊重してくれるので、まだやりやすいです。

ですがお義母さんは割と我の強いタイプで、子育てや家事のやり方に干渉して自分のやりたいようにやってしまうような感じです。色々ありましたが、家事については、洗濯物の干し方が~とか、ご飯の保温はすぐ外しなとか・・。育児につちえは、今は昔と違いお風呂上りにお白湯を飲ませなくてもいい、お乳が張るのでお乳を飲ませたいと言ってもかわいそうじゃない~と言って旦那に吹き込み私の居ないところであげたり、服は明るい色を着せなさい~シックなのはやめたほうがいいわよとかいってピンクの服ばかり買ってきたり(着せてないと私のあの服着せてるの見た事ないわ~と言われる)哺乳瓶の消毒について、電子レンジの消毒だと心もとないからミルトン一式買ってきたからミルトンにしな~とか、おっぱいだけだと頭おかしくなるから(?)ミルクもあげなとか、これがいいあれがいいから買ってきたとか…書き始めたら枚挙に暇がありませんが、旦那も先輩に歯向かうな、というスタンスなので非常にやりづらいです。一度砂場は汚いから遊ばせない方が良いよと強く言われた後日、ついに堪忍袋の緒が切れて砂場も免疫がつくから見直されてきている!というサイトのURLを送ったら、『自分とサイトの事だけ信じてこれからも育児頑張れ』みたいな文章が来て腹が立ちました。旦那に伝えると、親になんてことするんだとブチ切れられ、結果的に何も伝わってないのだなと思いました。

最近は義母にあうとなるとお腹が痛くなり眠れなくなります…。

家族の時間が欲しいとお願いしましたが、旦那は朝に弱く出かけるとしても午後3時くらいなので少し買い物して夜ご飯食べて帰ってくるとかです。土日2日とも家族でいたことはほとんどありません。

どうしたら良いのでしょうか。

②旦那の年収が不透明

なぜか分かりませんが旦那が自分の年収を私に教えてくれません。家計も任せてもらえません。家賃、光熱費は旦那が払っており、毎週一万二千円を渡されるのでそれを食費・子どものものや日用品等の出費に充てています。自分のものや携帯代は独身時代の貯金から払っています。私は正直金遣いの荒いほうではないので、何かやましいことがあるのかな?と疑いましたが毎日まっすぐ帰ってくるし、そんな気配もありません。貯金もいくらできているとか全く分からないので不安です。たまに使い過ぎると文句言われます。ベースが分からないので私もどれくらい節約していいのか、使っていいのか掴めません…。快く教えてくれる方法はないでしょうか。

③働かせてくれない

私が働くのは嫌みたいです。子どもを保育園に入れ働きたいとうと可哀想だ、三歳くらいまではみるべきだと言われ、上司に勿体ないと引き留められたので産休とってからじゃだめかと聞いたら機嫌が悪くなり、最終的に妊娠中にストレス貯めるのはお腹の子どもにも良くないと思い辞表を出しました。使い過ぎとか言われると、私が働いていれば…、産休や育休をとって少しでも給料をもらっていればと思ってしまい正直イライラします。子どもが三歳くらいまでは・・・という話で、将来的には別に働いても良いけど言われていたので、子どもが幼稚園に行き始めたらフルタイムで働きたいと言ったらじゃあ俺が辞めるわと言われ実質イヤなようです。

どうしたら働けるのでしょうか。

③旦那のモラハラ?

旦那にモラハラの気があります。
付き合っている時は別れたいというと包丁を持ち出して来て、分かれるなら死ぬとか家の前で焼身自殺すると脅されたので別れられず、正直子どもも結婚してから順番を踏んで欲しいと言ったのに、一度避妊に失敗してしまいピルをもらいに行った時は俺との子どもが欲しくないのかと大変怒っていました。
最近は私も精神的にくるってきてしまい、喧嘩すると別室で物を投げたり自傷してしまったりします。

最近困っているのは、自分抜きで私と子どもが実家に帰るのが嫌なようで阻止が凄いです。
コロナで去年の年末帰ったきりでした。最近非常に可愛がっていたペットが死んでしまい、弔問と籠等の清掃、残ったペットのメンテナンスをしたいという理由で帰りましたが、子どもを置いていけとか、当日の新幹線に乗る直前にやっぱり車で俺もついていくとか言い出し、もう色々準備をしてしまっていたのと旦那が一緒のスケジュールだと滞在期間が短すぎて色々出来ないためそのまま帰ったら、結局ずーっと機嫌が悪く、今でも根に持っているようです。急についていくと言われた時に『ごめんだけど今回は行かせてくれ』と言ったら、コロナなのに子どもを連れてとかありえない、理解できないなら良いと言われ突然電話を切られ、その後何で謝りの電話がないのだと怒られました。(新幹線は調べて予約して一車両に4人しか乗っていませんでしたし、コロナは考慮しているつもりですし、旦那も初めは二人でかえったら?とか言っていました…)今回の年末の帰省も、新幹線の時間が早すぎる、最近は乗車率が減っているのにニュース見てないのか、予約変更しろとか、自分だけ行ってきたらとか、俺はどうせ来てほしくないんだろうとか…。正直帰るのも面倒臭くなってきました。

私が悪い点も沢山あると思います。
ですがやっぱり正直モラハラの気があるのかなと思います。
どうすれば良いのでしょうか・・・。

A 回答 (7件)

離婚したらどうですかね?


実家に帰ったらいかがでしょうか?
幼稚園に入る前になら、いくらでも
やり直せそうですけどね。
お前の家族の価値観には、うんざりだから
判子よろしく!とか
自我のないうちが、離婚も辛く無さそうですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。

なかなか勇気が出ない自分が情けないです。
今持病の治療でやっと近くに良いお医者さんを見つけたのに、、とか思ってしまい、もう少し時間を稼げたらと思います。子どもが幼稚園に入る前に離婚を目標に頑張ろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 11:18

1『子供を最優先に』


2『義父母の性格はしかたないかな』
3『お金と仕事は同じくくりかな』

1、まずはお子様を最優先事項にしていただければと感じました。
(あくまで私基準の主観です)
義実家に連れて行ったり着る服や砂遊びなどなど。。。色々あるようですが、アナタ様なりの子育てのモットーみたいなものはないのでしょうか?
義実家からの帰宅が夜11時って、、、。お子様に規則正しい生活習慣(例えば夕飯何時で就寝何時等々)を最優先にして土日も行動していただければなと思います。
(孫を玩具か何かに間違われてるのかなと感じました)


2、あくまで、おじいちゃんおばあちゃんの立ち位置から見ると、
質問文にある内容は、おかしくはなく、どこにでもいる、おじいちゃんおばあちゃんだなぁ~と感じました。
(あとは嫁姑問題の話かな~なのでノーコメント)


3、アナタ様が働きたいのならば、旦那さんの収入や貯金の開示を条件にしてみてはいかがですか?
もちろん、そのためにはアナタ様側で、ある程度、旦那さんを説得出来る将来性プラン?(2人目子作り話やら、マイホーム話やら、子供が大学進学する場合までの資金繰りやら、私達の老後に向けた貯金やら、等々)を決めておかないと、、、。
それに見合う貯金や収入が旦那さんにあるならば働かなくてもよい気がしますが、、、とそのあたりの話をして情報開示を求めてみては。


以上

ようするに旦那さんのいいなりに合わせ過ぎてる印象。もう少し強きにいってもいい気がしますが、、、ちょっと旦那さんが不気味?で別れるには怖いなとも感じました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとうございます。

平日は割と規則正しいですが、土日になると旦那が土日くらい〜と言って夜更かしさせたり、夜遅くにお菓子あげたりやりたい放題で、平日ちゃんとすれば良いじゃんと言われますが戻すのに2、3日はかかってしまい疲れます。私なりの子育て方法を言うと旦那にはワガママだ、こだわりが強すぎると言われ、義母にはマニュアル通りにやりたいのね〜なんて言われます。義両親もなんで返さないの?と私も疑問ですが、義母は時間にルーズで自分の夜ご飯も夜9時とかにとって夜中テレビを見て寝るようなひとなのでそんなに違和感がないのかも。。
何から改善すればいいのか、、、という感じです。


どこにでもいるおばあちゃんと聞いて少し自分がネガティブな方に捉え過ぎているのかなと自覚出来ました。ありがとうございます。

収入の開示について、一度頂いた方法を試してみます。
前に家計簿を作成してみせてくれとお願いしました。できなければ3万円プラス私の分のコロナ給付金を私に手渡してくれるという約束でしたが、期限から半年くらい経ちますが上がってきません。たまにどうなったの?と聞くとしつこいうるさいと逆ギレされます。

旦那の言いなりの自分が情けないです、確かに、言うことを聞くからなんとか我慢するだろうとたかを括られているのかもしれません。確かに旦那と別れるとなるとほんとに殺されそうで怖いですが、皆さんにコメントを頂いて最終的には別れたいと思えました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 11:28

問題あるのは義両親ではなく旦那一人ですね


……その旦那、いらなくない?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
確かに、全て旦那が元凶のような気がします。
自分が悪いからこうなってしまってるのかな、、という思いもありましたが、旦那とは離婚を目標にしようと思えてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 11:20

全て熟読致しました。


私の考えを書く前に、正論だったら言える気持ちありますか?
無いなら書いても無駄なので。。どうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
正論を言うというのは、どなたにでしょうか、、。
理解力がなくすみません。

お礼日時:2020/12/29 11:19

一応、言いたいことは、手紙にでもしたためて、机に置いて実家に帰りましょう。


誰の子だ、このファザコンやろう!と
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
限界がきたら実家に帰ろうと思います。
背中を押してくださってありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 11:18

50代の主婦です。



問題がありすぎて、色々大変ですね・・・としか言いようがありません。
元々、家の前で、死ぬと言った時に、鍵を開けずに、警察を呼ぶべきでした。
言葉が悪いけど、ご主人、問題あり過ぎです。

外で働くのが、ダメという夫なら、家で働ける方法を見つけるとか、
そもそも、週1万2千円は、足りないのでは?
お父様もご飯食べるのですよね?食費足りますか?

うちは、夫婦二人だけど、とても足りません。

貴女がどうしたいのか?にもよると思います。
今は、年末お休みになっているかもしれませんが、
一度、DVの相談ということで、女性センターに相談してみてはどうですか?

あと、DVプラスと言う相談窓口もあるそうです。
利用したことがないですが、良かったら、参考まで。
https://soudanplus.jp/

暴力を振るうなど・・・困った時は、警察に相談しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。

本当にその通りだと思います。
自分でもあの時旦那の家族が可哀想、犯罪者になってしまうのではと変な情を出さずに警察を呼んで縁を切るべきだったなと強く思います。

家で働ける方法をと思いまず株を始めてみましたが今のところ稼げていません。きちんと働かなきゃなと思い以前CGをやっていましたのでイラストレーターにでもと思いましたが子どもがいると時間が足りません。ただただ言い訳ですが、もう少し死ぬ気で探してみようかと思います。

週一万二千円ですが土日は基本的に旦那が出してくれたり、お義父さんが払ってくれたりするので何とかやっていけています。旦那は一万二千円もあるのだからそこから携帯代の支払いやら子どもと二人でランチでも行ってきたらと言いますがそれはとてもできません。。

一人で悩んでいるのが良くないのですよね。
昨日も旦那が年末私の実家に帰省しないと言い出したので私の母に電話しようとしたら無理矢理携帯を奪おうとしたため、力では叶わず足も使って抵抗したら、オイ今暴力振るっただろふざけんなよ!!謝れよおいおいおい!!!みたいな感じでチンピラか鶏のように首を振って近付いてきてソファーにですが投げ飛ばされました笑
もう時間の問題ですね。。電話で相談してみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 11:16

義父さんに腹を割って相談してみてはいかがですか?


ご主人は義父さんを尊敬・尊重している、義父さんは質問者さんの意向を尊重してくれる、ということなので、義父さんから諫めてもらえるなら、それが一番ではないかと。
義父さんのことは好きだけど、子供も小さいから、毎週はちょっとキツイんです、ということとか、ご主人が年収を教えてくれないので将来の学費とかが不安なんです、とか。
味方になってもらえたら心強いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとうございます。
なるほど、確かに両者の拠り所というか唯一繋がる事が出来そうな方かなと思います。
旦那の株を下げてしまうから可哀想ですが、少しずつ相談してみようかなと思います。

お礼日時:2020/12/29 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!