dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。結婚二年目完全同居嫁のあやたろーと申します。
義父は単身赴任、旦那実家に義母、旦那、娘、義弟、義母と6人で暮らしており近所に義姉がアパートを借りて住んでいます。
相談は義父についてなのですが頻繁にお金をせびって来るのです。
結婚式の後にお金をせびられ50万、その後妊娠中に40万、旦那のカードで借金と続きまた今回お金を貸してくれと言われました。
前回貸したぶんも全く返ってきてないしこの冬娘が生まれそっちにお金がかかる時期です。
単身赴任で生活が苦しいと言われますがカードで買い物をし、煙草、ビールとかなり自由気ままな生活をしております。
ホントに食べるのにも困っているのならすこしくらい援助してもいいのですが気ままな暮らしぶりを見てるとどうも、貸す気になれません。
こちらはこちらで生活費を義母に入れてるし食事に限っては私の担当なので食費はまるっきり私たち持ちです。
出産でもお金かかったし節約して子供にお金を貯めてる最中なので余計なお金は出したくないのが正直な感想です。
鬼嫁でしょうか??

A 回答 (6件)

旦那はどう言ってるんだろうか?その家族普通じゃないね。

旦那もおかしな価値観なの?普通に考えたら、旦那が過去に両親によっぽど迷惑をかけたのかもしれません。でも、あなたは旦那の両親達との別居した方が良いのでは有りませんか?旦那と話し合いましたか?まあ、別居が一番良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那が過去に迷惑をかけたことは無いようです。
旦那と話し合って家を出ることを考えています。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/26 10:33

鬼嫁でも何でもありません。

たぶんあなたが甘くせびりやすいからでしょう。
50万40万なんてとんでもない話です。単身赴任って言っても稼ぎはあるのでしょう。
自分の娘がいるのなら、そちらにせびればいいと思います。
子供の将来のため必要なお金です。ご理解くださいと云って断りましょう。
飢え死にしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の娘には甘くうちの旦那と義弟にばかり頼るのです。
義姉が入院したときはその日に飛んでお見舞いに行ったくせに私の時は2ヶ月経っても孫の顔すら見に来ませんでした。
つまり、お金ないときだけ良いように使われているんですよね。
今あるのは産まれた娘のためのお金なのできちんと断ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 15:40

そのまま許容していると、このさき連帯保証人の印鑑も


押す事になるでしょう。

義父であれば50代とか60代でしょ?
その年齢でそんな様子じゃ浪費癖は直らない。

今後は金を貸さないんじゃなくて「今後は縁を切る」こと。
今後一切の縁を切る覚悟で望んでください。妥協しないように。

親縁のひとつやふたつ、切ったところで今後困るようなことは
ないから心配しないでください。なんとかなります。
少なくとも今のままじゃ終わりです。

同居世帯から離れ、あなたの両親に保証人になってもらい
賃貸物件を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義父は50歳です。
この年ではやっぱり浪費癖治りませんか・・・
依然大手に勤めていてかなりお給料もらっていたみたいなのでその時の癖が抜けないみたいです。
縁を切るのもひとつの手ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 15:22

なぜカードを貸しているのでしょうか?


そもそも同居しているので、義母関係の人たちに、“身近に使い勝手のいい貯金箱がある”と思われている節がありますし、ご主人様も何も言えないのでは?と思います。
同居をやめてきちんと質問者さま世帯で独立して住むなど、環境を変えた方がいいです。
一緒に住んで知るので、向こうが何事もナアナアの感覚で金銭的にもルーズでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カードはガソリン入れるために貸してと言われ貸したみたいです。
(割引聞くのでカードでいれて使ったぶん現金でもらっている)
そしたらお金を借りていたということでした。
旦那が長男のため同居も結婚の条件に出されていたのですがこうなったら別居も考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 15:17

ブラックに貸す必要はありません、無いとキッパリ断りましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。こちらもないとキッパリ言うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 15:14

大切なのは子どもの将来のほうだけど、年寄りの将来も思いやられますね・・・



旦那さんにハッキリ言って家族会議しかないと思います。

鬼嫁じゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3月に義父が帰ってきたときに家族会議したのですがダメみたいです。
旦那が何回言っても懲りないので旦那も呆れております。
もう一度話し合いの場をもうけてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!