dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喪主から訪ねて来てと言われた場合49日より前?後?
祖母を2週間前に亡くし、葬儀が終わった後、仕事で列席出来なかった夫が会食に何とか間に合い、実際に会うのが初めてで喪主(おば)から「年明けに是非家に来て下さい」と言われました。私は晩婚でまた4年ですが、夫もキチンとご挨拶したいと言ってくれてます。49日前の方が良いでしょうか?アドバイスをお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足な点があったようで失礼しました。夫は3才年上のバツ1、私は48才の初婚という事とお互いに片親だったのもあり結婚式・披露宴は無しで代わりにフォトウェディングで、それぞれの母のみ列席しました。アルバムは伯母(77歳)にも贈りました。また、葬儀後の会食に夫が間に合った事を非常に喜んでくれた時に「家に…」と言われたので。

    また、49日の法要をしなかった場合は、どのタイミングで訪問した方が良いのでしょうか?

      補足日時:2020/12/30 18:17

A 回答 (2件)

これは四十九日法要の前や後ではなく、四十九日法要が営まれる


当日にお伺いしましょう。

訪ねて来てと言う意味は、貴女は葬儀まで参列は出来たはずです
が、御主人は仕事で葬儀後にギリギリ間に合っただけでゆっくり
とは話が出来なかった。だから夫婦揃って訪ねて来て、ゆっくり
と話がしたいと言う意味ではありませんか。

四十九日法要前だと法要の準備等で忙しく、法要後は香典返しを
するために在宅していない事もあります。香典返しは四十九日法
要後から一か月以内に行うのが決まりですから、四十九日法要の
当日に行けない場合は、四十九日法要が終わってから一か月後に
お伺いしましょう。ただお伺いする時は相手の都合に合わせる事
が肝心です。
    • good
    • 0

>おば)から「年明けに是非家に来て下さい」と言われ…



それは社交辞令というものです。
何も考えずに真に受けてはいけません。

あなたがたご夫婦が将来にわたってその伯母 (叔母?) と親戚づきあいしていこうと思うなら行けば良いし、親戚づきあいはほどほどにと思うなら遠慮すべきです。

夫が一度も会ったことがない伯母なら、その伯母は結婚式・披露宴には呼ばなかったのですね。
伯母から見ても、結婚式にも呼ばれなかった姪夫婦と深いお付き合いをしていくつもりはないと考えるのが普通です。

親戚づきあいにはお金がつきものなのです。
結婚式や葬儀はもちろん、法事、家やお墓の新築、、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

夫が超高級取りだとか町の名士だとかならそれも気にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。

これを機会に、あなたがたご夫婦にとって「親戚の環」をどこまでとするか、よくお考えになってみることをお薦めしておきます。

ということで、行くとなれば四十九日の前後は避けるべきです。
四十九日は喪主・施主から案内があった人のみがお参りします。
通夜・葬儀のように風の便りに聞いただけで誰でもがお参りして良いわけではありません。
案内を出さなかったのに日をずらしてのこのこやってきたと思われてはいけません。

四十九日から 1 ヶ月以上置いてからにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!