
win7です。
PCがセーフモードでしか起動せず、BIOSから大きな紫の線が縦に二本入っています。
通常起動すると、「windowsが起動しています」の後に暗転してしまい、HDDのアクセスランプが一切光らない状態になります。
セーフモードであれば起動出来るのですが、画面が大量の紫の線で覆われている状態です。
以下、状況の順番になります。
最初に、付けたままだったPCが真っ暗の状態で、反応も無かったため電源ボタンで強制終了しました。
その後起動し、スタートアップ修復が出てきたのでしてみたのですが、一度目は完了した後に暗転から起動しない状態に、
二度目は修復に失敗してしまいました。
PC内の掃除、メモリの抜き差し、放電をした後、通常起動を試してみましたが暗転のまま。
セーフモードであれば起動は出来ました。
システムの復元はまだ試していないのですが、再起動が必要となると途中で失敗してしまう可能性を考え、HDDへのダメージが怖く今は試していません。
以上が今までの状況になります。改善の方法などあれば教えていただけますでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>BIOSから大きな紫の線が縦に二本入っています。
>セーフモードであれば起動出来るのですが、画面が大量の紫の線で覆われている状態です。
PCのハードウエアの故障に1票
ハードウエアの故障ならシステムの復元などのソフトウエアの修復で解決する問題ではないので、修理にだすか、新しいPCに引っ越すしか対策は無い気がします。
>改善の方法などあれば教えていただけますでしょうか。
USB起動のLINUXなどでPCを起動すれば、ハードウエアによる故障かソフトウエアの故障かの判断になると思います。
私なら、とりあえず、HDDを取り出して、新しいPCに外付けHDとして接続して、必要な情報を安全なところにコピーしてから、システム復元など思いつく作業をしてみます。
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター for au を起...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
内蔵メモリが減るのは?
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
intel boot agent の役割、使...
-
新BENQモニタでPC起動しない。S...
-
PXE-E61: Media test failure, ...
-
Macターゲットディスクモードの...
-
画面プロパティが使用不可に
-
Zipディスクが開けないです
-
起動しない!ノードの構造が正し...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
"autochk program not found-sk...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
DELL E5540でセーフモードで起...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
eeepcリカバリの方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報