重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

USBの仕組みを具体的に教えてくださいよろしくお願いします

USBメモリーはデータが長持ちしますか??具体的に教えてくださいよろしくお願いします

A 回答 (5件)

USBメモリは半導体のフラッシュメモリを使ています。

フラッシュメモリは絶縁体の間に電荷を閉じ込めて記録するものです。
その記録の電荷は長い間に少しづつ失われていくので半導体を使ったメモリには長期のデータ保存が保証できるものではありません。それは故障ではないので新たに書き込んで使うことはできます。
ただ何度も書き込みを繰り返すと絶縁層が劣化して電荷を保持できる期間も短くなります。
データーが何年もつかはメモリの出来によって違いますが5年以上は危ないと考えたほうがいいです。
    • good
    • 0

>USBメモリーはデータが長持ちしますか??


HDDより劣る

不具合が生ずる場合
HDDは予兆、多少の猶予がある場合が多いが
シリコン記憶デバイスは、即死・全損が基本
    • good
    • 0

USBメモリーはHDDも含めた記憶装置の中ではトラブルが出やすい(信頼性が低い)んです。

トラブルといってもデータの全損傷ではなくて、ある一部が読めなくなる不具合です。読み書きを頻繁にするほど読み取り不能なデータが出来ます。

私はUSBメモリーを20個ほど使ってきて(膨大な数の写真を収めています)古いものは使って10数年になりますが、その古いものの中からは読めない写真が幾つか出て来ています。

大切なデータにはバックアップをHDDなどに取っておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンがないので

いくつかのUSBメモリーにバックアップを取っています

お礼日時:2021/01/04 11:20

データを電気信号に変えて蓄えています。


データそのものはずっと劣化しませんが
その電気信号がショートすれば一瞬で消えます。
USBメモリ本体のことで言えば、
装着されているチップが劣化すれば蓄えられていたデータが消えます。
もともとカタチのあるものではないので復旧はできません。

他のメディアでもそうですが
雑な取り扱いをすればだめになる恐れが高いです。
ナマモノを扱う感覚で扱えば大丈夫でしょう。
キーホルダーにつけて持ち歩きなんてのはダメです。

現実では、私の場合で
20年以上前に買った32MB(GBじゃなく)のUSBメモリが
今でも正常に使えています。
必要があってUABメモリは容量いろいろで100本近くありますが
トラブルが出たのは1本だけです。

それでも、トラブルが出るのに前兆はありませんから
大切なデータはHDDなどにコピーしておくほうがいいです。
HDDならディスクが壊れない限り復旧できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンがないので

複数のUSBメモリーにバックアップを取っています

お礼日時:2021/01/04 11:26

USBが壊れない限り、データは消えないよ


だから、長持ちとかは言わない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!