dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本一の財閥だった皇族が、なぜ資産を奪われ、労働(公務)を強要されるようになったのか?

質問者からの補足コメント

  • 皇族が公務で労働力を売り、労働の対価を得ている。皇族は国の下僕ではない。
    なぜ国は、皇族に労働者となることを押し付けたのか?

      補足日時:2021/01/14 02:17
  • 社会党と共産党が謀ったのではないか?

      補足日時:2021/01/14 02:18

A 回答 (8件)

「財閥」を改めて辞書サイトで調べてみたら「(前略)企業集団」とありました。

皇室が企業でない事は明らかですから、皇族が「日本一の財閥だった」と言うのは誤りです。
    • good
    • 0

皇族はどこからも給料をもらっていないわけですから、そもそも労働者ではありません。

    • good
    • 0

財閥とは違いますが、世界有数の


資産家でした。

その財産が国有化されたのは、
天皇の権力を小さくするためです。

あの戦争は、天皇の責任も大きい、
という判断から、かかる処置が
なされました。
    • good
    • 0

No4様に同意。



>なぜ資産を奪われ、労働(公務)を強要されるようになったのか?

この程度の「歴史」も知らずに、共産党やら社会党を叩くとか。
最近の「俄か」はここまで酷いのか・・・

現在の皇室については私も嘆かわしく思ってますが、それを理由にあなたのお仲間と思われたくはありません。
日本が嫌いな者に、あなたと一緒に「ネト〇ヨ」のレッテルを貼られて、愛国者=無知なキチ〇イ という印象操作の材料にされたくはありません。

それとも、それが目的なのでしょうか。
無能な味方は迷惑ですが、無能な味方を装った敵 も同様に厄介ですね。
「日本一の財閥だった皇族が、なぜ資産を奪わ」の回答画像5
    • good
    • 0

財閥の意味が理解できていないようだ。



それに皇室と皇族の違いも理解できていない。

皇族の仕事は軍務が無くなっているのだから軽減されている。

何もわかっていないのに駄文を発信する人のことを世間では「馬○」という。
    • good
    • 0

皇族の役割は古代から護国豊穣を祈る祭祀とその関連業務で、それは大日本帝国時代でも現在でも同じ。


それに戦国時代は、食費さえ賄えず、天皇自ら内職して稼いでいた。どこが財閥なのか良く分からない。
    • good
    • 0

皇族は元財閥では在りません。


歴史の解釈が間違えてます。
    • good
    • 1

んー。

皇族は財閥だったわけじゃないぞ。
何か別のものと勘違いしていませんか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!