重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iPhone8を今年の3月で3年使っていることになります。
今までWiFiが使えてたところでも繋がりにくいことが多いのですが寿命と関係ありますか?また、バッテリーの最大容量が84%なんですけど大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

Wi-Fi機器側(無線LAN)の問題はありませんか?


ウチでも何度か問題になり、設置場所の変更、機器の交換、中継機設置などをしましたよ。
また、利用人数の問題もあります。

私は自分でバッテリをDIY交換する事が多いので、家族/友人知人などのiPhoneの不具合も良く聞きますが、
バッテリーが寿命だと判断した最短%が84%でしたが、交換後に不具合はなくなりました。
70%台でも問題ない人は大丈夫です(減りが早いだけ)
まあ、バッテリ寿命だと感じるのは、%が急に激減したり、OFFになったり、する現象です。特に寒いとそんな現象も頻発するようになりますので、%で判断する事も無く、利用頻度や年数と比例する感じな目安でしかありません。
ビジネス利用だと、そんなのが1回でもあると大変です。

あとは、初期化してみて、
データとアプリを入れてどう変わるか?

まだまだ(あと2年ぐらい/OSサポートも踏まえ)そのiPhone8を利用したいのなら、今のバッテリでは厳しいと予測出来るので、今の内に交換しちゃいましょう。
まあ、バッテリ交換せずに、本体を買い替え(機種変更)ても良い時期ですけどね。

バッテリの持ちが悪いのはストレスになるだけ・・・
スマホなんて、便利に利用する道具なのに、不便だったりストレス抱えて利用するのは価値が無い。
人間で云えば、たった6,000円で新品の心臓に交換しない人は居ないでしょ(笑)
    • good
    • 0

Wi-Fiはたまたまと思われます。



バッテリーは単純に84%になっているだけなので、不便ではなければ大丈夫です。
例えば買ったときは100%で10時間使うと充電が必要になったのが、50%なら5時間使うと充電が必要になるだけです。

iPhoneは元々バッテリーがかなり少ない方なので、80%くらいまでならあまり体感できないかも。
    • good
    • 0

wi-fiの繋がりは関係ないでしょう


バッテリーの最大容量は80%までなら大丈夫と言えるでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!