dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの影響でどんど焼きが中止になったため、お正月の〆飾りの仕末の仕方に悩んでいます。
皆さんならどうされますか?

A 回答 (5件)

どんど焼きが無くても、神社の正月飾りの処分場があります。

そこに納めれば良いと思います。
分からなければ神社に問い合わせしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神社には古いお札とかの納めるところもありますものね。 ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/15 14:16

綺麗な白い紙に包んで


他のごみとは別の袋に入れて
収集日に出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いくら他のゴミと別にしても可燃ゴミに出すのに抵抗があったので皆さんに質問させていただきました。

お礼日時:2021/01/15 14:23

金属部分などは除いて可燃ごみで十分ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
可燃ゴミに出すのに抵抗があったので、皆さんに質問させていただきました。

お礼日時:2021/01/15 14:19

庭に穴を掘って埋めました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
庭に埋めるという発想は何処から考えつきましたか?

お礼日時:2021/01/15 14:12

可燃ゴミでOKです。


ただし、飾りもののうち果物やプラスチックは取り除いて、それぞれで分別します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何となく可燃ゴミに出すのに抵抗があったので皆さんのご意見を参考にさせていただこうと質問しました。

お礼日時:2021/01/15 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!