dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者です。
初めて手渡しで商品を受け取りたいという落札者さんに出会いました。

モノは化粧品です。
都内在住なのですが、同じ区にお住まいの方です。
どれくらい近いのかは私にはわかりませんが
むちゃくちゃ近いわけではないようです。
自宅まで取りに来てくださるとのことで・・・。

これって結構一般的なことなのでしょうか?
なんせ初めてなんで、なんとなくちょっと私は
とまどってるんですが・・・。
手渡しで落札物を受け取りたいとおっしゃる落札者さん側の心理を教えて下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

私は「車のタイヤとホイール」を手渡しで取引しました。

万単位の取引でしたので、落札代金での「領収書」を用意しました(WORDなどで作ってハンコを押して)。

先方は大学生の若者でしたが、「確かに受け取りました」とコピー用紙にすでに書いて持ってきていました。

どちらかが一方的にでもなにか書面とハンコを用意した方が良いと思います。

それと受け渡し場所ですが、中間地点付近のスーパーの駐車場とか~私の場合は相手が男性だとわかっていたので特に用心をしましたが、人目がある場所の方がいいと思います。中には数千円のために殺人まで起こす人もいる世の中ですから。
    • good
    • 0

スジーキャットさん、おはようございます。



心理としては、普通だったら「近くなので、郵送費をかけたくない」というところでしょうか。以前、私もネットオークションでソファを出したことがありましたが、配送代がかかるので取りに行きたいとの申し出があり、承諾したことがありました。ソファですので配送をたのむと¥10,000-以上かかるのでそれだと、落札金額とかわらない…ということでしたので。

ですが、スジーキャットさんの不安な気持ちもわかります。ですので、他の方もおっしゃられていますが、
自宅での引き渡しは避けて、喫茶店や駅での受け渡しがよいかと私も思います。

また、直接受け渡しのもうひとつ危険としては、「渡した、渡してない」が、第三者が介していないので、証明できないということです。もし、不誠実な落札者だと困るので、何か紙を持参し「○月○日、○○を受け取りました。○山○子」とサインを、お互い書くのがよいかと思います。以前、ネット詐欺で、同じような状況で、うけとったのに「うけとってない」という人がいたというのを聞いたことがあります。商品とお金をその場で交換するのですよね、だとしたら、お互い、領収書を(手書きで良いので)発行するのが、トラブル回避によいかと思われます。

ただ、どうしても嫌なら、理由を説明して(モノと金をやり取りした証拠を、口座なり宅配履歴なりで残したいということ)、宅配にしてもよいかと思います。

この回答への補足

気になったので、今落札者さんの住所を地図で確認してみました。
たしかにそこそこご近所さんではあるようです。
徒歩で30分くらい、自転車なら10分強くらいで来れる距離ではあるようです。
そういうことなんでしょうかね・・・。
あまり心配しなくていいのかなぁ
何も起こらなければよいのですが。

補足日時:2005/02/12 06:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
商品とお金の受け渡しなので、
相手方も振込の記録が残ってないわけですから、
現実的に「受け取った」「受け取ってない」の
いざこざは起こらないような気がするのですが。

もともと私普段から出品も落札も定形外郵便でやりとりすることがとても多く(今回もそうです)
それで今までトラブルにあったことはないんです。
もともと定形外OKしてるのに、「モノをやりとりした証拠を」というのも何だか不自然な気がします・・・。

お礼日時:2005/02/12 06:34

落札されて住所や電話番号等 既に教えているのであれば会わなくても


引渡しに来た人がそこの住所に住んでいる という事は判ってしまいますよね。

相手が悪い人でなければいいのですが・・・

・・・・・・・・
思ったのですが、以降写真を撮る場合背景には何も写らないようにした方がいいと思います。(今回も写ってないかもしれませんが)
例えば背景に高価なものが写っていて「この家は金持ちだな?」と思われたら
悪人ならムリにでも購入し、今回の様に直接取引きを希望して狙われる可能性もあります。

何事も無ければいいのですが。
心配させるような事を言って申し訳ありませんm(_ _)m
また、回答になってなくてスミマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええと背景には何も写ってません。
でも、住所的に都心住まいで、モノも高級ブランドの化粧品で、私女性ですし・・・。
相手の方も女性で、同じ区にお住まいの方ではあるんですが。
直接取引ではないです。
一応「できれば取りに伺いたい」とおっしゃって
OKしちゃったんです。
なんだか不安になってきました・・・。

相手の方が節約できるのは送料と振込手数料ですよね。定形外なら合計で140円+130円=270円だけなんですよね・・・。
不在がちな方なら、振込の手間と、郵便局に郵便物を取りにいったりする手間を考えれば、直接取りにいったほうが早いと思われたのかな・・・とか思っているのですが・・・。

お礼日時:2005/02/12 06:26

会うということはあなたの個人情報がよりもれるということになるのではないですか?


そうかんがえると、信用している人意外は会わないほうがいいとおもいます
自宅は最低限やめたほうがいいような.....
最終的には個人の判断になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートロックのマンション住まいで、
一階まで降りる予定なので、
まあ大丈夫かな・・・とは思うのですが。

こういうことを言うと差別的みたいで
なんだかいやなのですが、女性の方なんですが、
中国人のお名前の方なんです。
(日本語はとても丁寧な方です。)
もうOKしちゃったんですけど、余計に不安になって・・・。でもいまさら断れないですよね。

お礼日時:2005/02/12 06:21

「送料を節約したい」という落札者さんでしたら、稀にですがあります。



質問者さんがそれでも構わないと言うことでしたら
応じてあげてはいかがでしょう?

ただ、個人情報の観点からも自宅での受け渡しはオススメしません。

駅や喫茶店が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自宅といっても賃貸マンション住まいなもので
私もめんどくさがりなので
もうOKしちゃったのですが・・・。
そんなに高価なモノではなくて
3500円くらいの商品だし・・・。
やっぱりマズイのでしょうか。

お礼日時:2005/02/12 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!