dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット回線について教えてください。


自宅でWi-Fiを使うためにインターネット回線を引いています。
昨日2017年からの未納分をしはらうよう通知がきました。
普通支払えていなかったらその次の月に連絡こないですか??
急に3年分払えと言われました。問い合わせたところ、こちらの不手際で今未納分が発覚したと言われました。
会社側の不手際だったのに3年分急に払わなくてはいけないのでしょうか?

謝罪もなく早急に払えと言われました。
そして解約するにも違約金もかかるし、、、

毎月お金は支払っていましたが追加分とのことです。

ネット関係に家族の誰もが詳しくないのでわかりません。だれか教えてくださいませんか??

A 回答 (7件)

プランを変える…というのは、多分安いプランの料金でずっと引き落としてきたんだと思います。



あちらの担当者としては、お金が欲しいというより、金額が合わない分の帳尻を合わせたいのだと思います。
要するに、あちらの事務処理上、契約は高いものだったのに引き落とし額を安いものにしていた。多分社内で「どういう事だ!?」って事になっているのだと思います。
あちらの担当者と上司?(または会社の経理)間の話で契約の方が間違いでしたと、言ってしまえば、面倒なお金の回収もなく、担当者的には簡単に事が済むのだと思います。

なので詐欺とかではないと思いますよ。
そんなのこちらの知った事ではないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。。詐欺ではないんですね。。今更感はめちゃめちゃあって、それな急すぎてあたふたしました。。ほんとに知ったこっちゃないとおもいました。消費者センターにもう一度相談してから対処します!ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 09:03

強く言ってください!会社のミスで自分たちは何も悪くないのですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。言うだけ言ってみます!!ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/20 14:28

いや、そっち(会社)が間違えたから、未納分か発生してるんでしょ。

自分たちは言われた通りに今まで払ってきたんだから、そっちが悪い。
抵抗すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私もその考えなんですが強く言っていいのかな、、、?と悩んでまして、、、会社も怪しいし、、でも少し強気に言ってみます!ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/16 10:35

ん??


そもそもどこから通知がきたの??

消費者センターから紹介されたところに電話したら、こちらの不手際でと言われたの?

どういうこと?届いた通知に丁寧に「消費者センター」の電話番号でも書いてあったの?

記載されていた番号にかけても契約者様じゃないと繋がらないって、誰に聞いたの?

念のため、通知が詐欺だと疑い、ちゃんと自分で消費者センターの電話番号調べてかけてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット回線の会社から通知が来てそこに書いてあった電話番号にかけてもつながらなく、消費者センターに連絡し、そこで調べてもらったところに電話しました。そしたら記載の番号は契約者しか繋げないことになっていると言われました。ややこしくてすみません。。

お礼日時:2021/01/16 09:01

どういう不手際??


あなたたちは、毎月契約した分、遅れることなく支払っていたのでしょう?
自分達に不手際なく、100%会社側のミスならば、私ならフザケンナと、話し合いますが…。
払わなきゃならないなら、分割にしてと要求するし。

ネット関係に詳しいとか詳しくないとかじゃなくて、まずは相手にきちんとわかるように説明していただいて下さい。
話しはそれからでしょう。

しかし、謝罪もないとは…。
支払えと威張ってるの??
詐欺とかじゃないよね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんです。毎月の支払額は払っていたんです。なのに急に早急に払ってくださいと通知が来て電話したら繋がらず、消費者センターから紹介されたところに電話したら、こちらの不手際で、、と言われました。もう一度その旨を消費者センターに連絡してみます。結局何の追加金なのかわかりません。。。泣

お礼日時:2021/01/16 08:04

基本的には払っていなかったのですから支払う義務があります


「謝罪もなく早急に払え」は別に違法ではありません
1番さんの言う通り、消費生活センターに相談しましょう
ただし3年分ですので既に時効を迎え支払い義務のないものが含まれている気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。なかなか急で腑に落ちなくて。。電話しても、払えないならプランを変えるのはどうか?とかよくわからないことをいわれたので詐欺かな?と思っていました。ありがとうございます。消費者センターに相談してみます。

お礼日時:2021/01/16 07:52

月々の引き落とし額が誤っていたということでしょうかね?


向こうの不手際で。

そんなのをいきなり払えと言われても困りますよね…。

消費者センターに相談されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。そうです。向こうの不手際だと言っていました。しかし記載されてた電話番号にかけてもつながらなく、そこにかけるときは契約された番号でなければ繋がらないといわれ、、、??という感じでした。急に万単位でいわれても、、、という現状です。消費者センターにも聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/16 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!