
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
器用な人は何もやらずに器用かというと違います。
本人は練習と思わず、手先を使うことが好きなので毎日何かしらしているのです。
手先を使う趣味をお持ちになるといいと思います。
例えばこちら。
卵の殻とルーターがあれば作れます。
初めは上手くいかなくても5年10年と続けていればものになります。
エッグアート
https://noahs-art-gallery.com/2015/02/egg_art/
毛筆や硬筆も指先の力のコントロールが必要ですし、字も上達しますのでお勧めです。
楽器も手指の微妙なコントロールで音色が違いますし、毎日練習するものなのでお勧めです。ただお金がかかりますね。
それから、毎日の生活でスーパーのお肉や魚のラップを丁寧に剥がす、包装紙のテープを奇麗に取るということも指先の力のコントロールが必要となりますからやってみてください。
どうせ捨てるものだからとビリビリ破いて開ける人と、紙が破れないように慎重にテープを外すことをしている人では何年も経つと差が出ます。

No.1
- 回答日時:
練習あるのみです。
慣れてしまえば目を瞑っていてもできるようになると思います。
それと鋭敏な物に対する恐怖心があるのかもしれません。
私も刃物や針を持つだけで心がもやもやするのですが
そのままだと手元が危ないので
しっかり覚悟を決めることにしています。
力加減が難しいのはテコの原理を利用していないからかもしれません。
力を入れなてもできる力作業というものがあり
そういうときは自然とその原理を使っているものです。
例えばドライバーでネジを回す作業があるとします。
取っ手が細いドライバーだと力を入れないと回しにくいのですが
取っ手が太いドライバーだと簡単に回すことができます。
バリ取り?にしても手や指の支点で力加減が大きく変わります。
そういうコツを練習(教室か何かで先生に教えてもらうのも良し、
実際の作業で失敗を繰り返しながら上達していくもよし)で
身につけるしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
器械体操の平均台 後方ブリッ...
-
限定解除したんですが、1速から...
-
犬の鳴きまねをしてみたいです。
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
よくわからない音楽用語 「ド...
-
箏(琴)のアパート、マンショ...
-
壁打ち場
-
サザエさんのアニメの主題歌の楽譜
-
組体操のお勧め曲は?
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
エレキベースの弾き方
-
ビリーブの楽譜
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ピアノ楽譜を探しています。[ ...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
クリスマスの賛美歌
-
天気予報のBGM、FNNモー...
-
アコギで半音下げチューニング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
ママさんバレーをやめたい
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
英訳で、in なのかonなのか教え...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
部活に誰も来てくれません・・...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
太鼓の達人やり始めたいんです...
-
コミュ障の治し方教えて下さい︎...
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
心理学における「結果の知識」...
-
笑顔が上手くできない 私は中学...
-
8ビートの右手4分刻みのコツ教...
-
去年、Wiz Khalifaさんのseeyou...
おすすめ情報