dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅客機で マスクしなかったため、
注意され、
免許性で 限定され、
守られ 運用されている、
公共交通機関から、

堕ろされた 方が、
正論を いって、
逮捕?訴追?
されましたね。


勿論、

何らかの 威力を、
与えられたなら、

又は、

何らかの 権利を、
奪われようと している、
時には、

其の 腕を、
緊急停止目的範囲内でなら、
振り解く位は 正当防衛なのに、

認められず、
傷害罪を 取るなんて、

あり得ません。


当時、

旅客機内に 確率的に、
確か 0.2人程度しか、
いない 試算が、
出て いました。


又、

マスクと、他対策の、
能力差は、
軽微な 事が、
解っています。


更に、

個人と、法人は、
権利的に、
対等な 筈です。


決して、

法人が 個人を、
隷属させ得る 訳では、
ありませんし、

重要インフラが、
利用拒否、
等、

出来得る 訳も、
ありません、

憲法に 抵触します。


踏まえれば、

唯の 内心の、
衝突な 中で、

対等権利所在を 無視して、
法人側が 自己決済で、
営業を 身勝手に、
止めて おきながら、

責任を 相手に、
擦り付けた だけな、
様相なのに、

そんな 横暴を、
法人が 押し通したら、

国が 押し通され、
人権迫害を 受けた、
被害者側を、
更に 迫害した、

流石 自民党!!
個人弾圧、法人尻尾振り、
主義者、

そうした 構図だ、
と 思います。


何とも、

こんな、
違憲、違法性の、
塊構図で、

罪の 原則も、
踏み外して、

公判維持が できるとでも、
思うのですかね?


加えて、

内心や、
合法範囲での 選択、
此等の、

憲法が 保障する、
自由は、
かき消されたのでしょうか?

公序良俗は 所で、
踏み躙られたのでしょう?

何故契約不履行は 問われないのでしょう?

如何でしょう?


いよいよ、

独裁前夜も 23:56頃、
徐々に 世が、
狂い始めましたよね、

国権が 狂牙を、
輝かせはじめしたね。

質問者からの補足コメント

  • あの、

    散々 誹謗中傷して、
    おきなから、
    反論すら できない、

    とは?


    其れは、

    「公判維持不能、」
    と いう、
    回答ですか?


    詰まり、

    不当逮捕という 事ですよね?


    やはり、

    「逆噴射ノイローゼ事件 再び!!」
    そうした 事だった、
    其れだけだ、

    そうですよね?


    故、

    罰せられる べきは、
    当該ではなく、

    冷静さを、公正さを、適正判断義務を、
    欠いた 機長側と、
    不当逮捕実行側だ、

    当該は 其の、
    唯の 被害者だ、

    適法範囲に 対立しない
    人権は 常に、
    守られなければ ならない、

    人権意識の 欠如も、
    今回には 見られる、

    根拠に 欠いた、
    今回の ような、
    権限乱用は、指示は、

    機長権限の 越権行為で、
    権限乱用に 当たるため、
    処罰対象だ、

    との 事なのですか?


    そうした、

    意思表示なのですよね?
    違うのですか?

      補足日時:2021/01/22 11:46
  • 以前、

    機長が エンジンを、
    逆噴射させ、
    機体を 墜落させ、
    大勢を 死傷させた、
    事件がある。


    君は、

    其の いい分に、
    依れば、

    もし 機長が、
    先筆のように、
    「死ね、」と 思し召しなら、

    乗客は 従い、
    死ななければ ならない、

    と する気か?


    もし、

    機長が 任意登場旅客者に対し、
    「お前は 何を、
    しているのだ、
    そんな 振りかざして、
    暴れたら 危険じゃないか、
    他者を ナイフで、
    おびなかすな、
    あ! 刺すな、
    取り押さえる、
    降りてもらおう。」
    と、

    全員が シートベルトを、
    して、
    安静に していて、

    勿論 ナイフ等、
    ない 状況で、
    発しても、

    いわれたものは 降りなければ、
    ならないのか?

    〉アホか!
    〉機内では、機長が一方的に決めるんだよ。

    と いい張る、
    気か?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/22 17:15
  • 〉「他対策」すら行っていないので

    副流煙の エビデンスでは、
    「相手に 吹きかけないだけで、
    かなりの 効果を、
    得られた、」
    旨が 記されている。


    では、

    踏まえ 伺おう、

    当該が 咳嚔、
    等 時に、
    下を 向く、
    等を しなかった、
    と、

    どう 断定する?


    又、

    手で 口を、
    被うだけでも、
    他者に 吹きかけない、
    効果は、

    十分に 期待出来るが?


    何かな?

    其れ等 何れも、
    当該は しなかった、
    と、

    どんな 根拠を、
    示せる?


    こんなもの、

    唯の いい掛かりじゃないか、
    此の上なく 強く、
    遺憾を 示すよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/22 17:39
  • 抑も、

    〉第七十三条 機長(機長に事故があるときは、機長に代わつてその職務を行なうべきものとされている者。以下同じ。)は、

    と あるが。


    機長が、

    任務を 果たせない、
    場合が 考慮されている。


    いい変えれば、

    機長が どの様な、
    状態下で あろうとも、
    指示に 従わなければ、
    ならない 事は、
    既に 否定されている。


    加えて、

    此の 国は、
    判例主義だ、

    法律は 判決で、
    存在していても、
    簡単に 効力が、
    停止される。



    詰まり、

    あるからと 示すだけでは、
    従うべき とも、
    理解できている とも、
    ならない。


    しかも、

    抑もを 読めないようでは、
    理解 等、
    期待出来ない。

      補足日時:2021/01/22 18:09
  • では 伺おうか、

    マスクの 他対策との、
    比較時の 純粋効果は、
    何れ程なのかを。


    もし、

    「効果が あろうが、
    なかろうが すればいい、」
    とか いいたすなら、
    祈祷は 何故、
    常時しない?

    町中での 祭事、
    宜しく、
    常時 裸踊りは、
    何故しない?


    対策実施は、

    効果の 有無に、
    依らないくて いいのだよね?

    馬鹿馬鹿しい。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/22 18:20

A 回答 (8件)

「マスクをしなけりゃ営業妨害」この件は、きちんと整理をして考えないとだめ。


今、マスクで色々揉めているから、ついマスク問題も絡めて話したくなるけど、根本は違うから。
そこに気付かないでマスク問題まで持ち出すと話がまとまらなくなる。

そのためには話の根本を外さないように整理して考える必要がある。
今回の話の芯は「それぞれの店が施設の利用方法について説明をしてあり、そのルール内でご利用くださいといっていたにも関わらず。
その利用方法に納得をしていない客がルールを無視して注意にも従わず、無理やり利用をしようとして施設側が迷惑をかけられた。
これだけ。
これ以外の何物でも無い。
そして これは営業妨害以外の何物でもない。

別に利用者がその利用方法に納得しているかどうかなんて 本人が勝手に想っているだけの事で 施設にはまったく関係ない。
利用方法を守れる人は利用できる。そうでない人は利用できない。
こんなのすべての施設で昔からある話、常識。

だからもしそれに納得がいかない人がいるなら、その自分の納得するルールで利用できる場所や方法を自分で探してそこを利用をすれば良いだけ。

自分と意見の違う施設に、新しいルールが気に食わないからと言って、入り込み。
「お前らのルールは間違っている! 俺が正しいから使わせろ!」
ホントに迷惑な人間ですよね。
マスク以前の問題で 社会人としてアウト。


そのルールが正しいかどうかは別の話。
問題があるならば それは利用以前に話し合うべき。
それで話し合って、それでそのルールが変わったのならば、そのルールで利用をすればいいし。
意見が合わなければ利用をしなければ良い。

持論を無理やり通したいからといって、変わっていないルールを無視して
無理やり利用をしようとするのは 社会のルールを根本的に大きく間違った幼稚な行為。
そういう人間は早く大人になって欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な 基本を、
会得されてから、

又 一昨日にでも、
ご投稿ください。


いわずもがな、

デタラメな 戯言に、
対応させられる 無駄を、
払わさせられる 身に、
立って、
考えられては 如何でしょうか、

迷惑だとは 思えませんか?

お礼日時:2021/01/28 00:54

> 一定 認めて、お話しを 進めましょうか?



いや、理解力が無いのか、理解する気がないのか知らんけど。
そう言う人間との言葉遊びを、進める気はないよ。

公海だの何だのと、的ハズレな反論しておいて。
そりゃ、間違いを認めざるを得ないわな。
では、そこは知らんぷりで、更に独自の法律解釈を開陳かね?
呆れるわ。

事実は、その乗客は、逮捕やら訴追されたんじゃね~の?
あなたの珍奇な法解釈が、当局の判断に基づく事実を上回ると思ってるのかね?

そもそもあなたは根本的に「法治」の概念や、法令の読み方も判ってないのでは?

あくまで航空機内では、「(機長は)その者に対し拘束その他安全阻害行為等を抑止するための措置をとり、又はその者を降機させることができる」だ。

ではその前段の「安全阻害行為等をし、又はしようとしていると信ずるに足りる相当な理由」かどうかは、その場で乗客側が「相当な理由ではない」と判断したり、機長と議論でもして決めるのか?
あるいは、乗客に多数決で決めて貰うのか?

アホか!
機内では、機長が一方的に決めるんだよ。

文句があるなら、飛行機を降りてから「相当な理由」かどうか、司法判断に委ねるしかないし。
機内で機長に逆らい続けたら、まず100%降ろされるだけだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>公共交通機関、」て ご存じでした? 


 ⇒はい。それがなにか?

>インブラの 社会性って、ご存じ?
 ⇒インブラなんて知りません。インフラなら知ってますが。インフラだとしたらこれは公共の福祉のための生活や産業などの経済活動を営む上で不可欠な社会基盤とされていますので、あなたのご質問は「社会基盤の社会性ってご存知?」ということになります。
 
>全ての エビデンスにおいて、マスクでなければ ならない、との 内容は、 他対策で 代行不可能との、 内容は、 含まれていますか? 含まれていませんよね?
 ⇒誰も「全ての エビデンスにおいて、マスクでなければ ならない」なんて書いてませんが。あなたは「マスクの無効さを学びな」っておっしゃってますのでそれに対して「有効性は世界で認められていますよ」って書いたのです。他対策云々は伺っていません。ちなみに件の乗客は「他対策」すら行っていないのでそのお話はなーんの意味もありません。

 だいたい「吐気」って何語? 普通は「呼気」なんだけどね。

 常識と日本語の能力を磨いてくださいな。1000年後かな?期待してます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 公海上の話しですよね?



違うね。
日本に限らず、ほとんどの各国の航空法は、国際航空法に依拠した立法化が行われてる。

ちなみに日本の航空法の条文は、以下の通り。

航空法 第73条の4
機長は、航空機内にある者が、離陸のため当該航空機のすべての乗降口が閉ざされた時から 着陸の後降機のためこれらの乗降口のうちいずれかが開かれる時までに、安全阻害行為等をし、又はしようとしていると信ずるに足りる相当な理由があるときは、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために必要な限度で、その者に対し拘束その他安全阻害行為等を抑止するための措置をとり、又はその者を 降機させることができる

どこにも、国内,国外,公海上の区別など書いてない。

つべこべ言わず、機内では機長の命令には従いなさい。
まあ、従わずに、取っ捕まったり賠償させられたいなら、好きにしなさい。
    • good
    • 0

あのお方はマスクをしなかったからおろされたわけじゃありませんよね。

航空会社の指示に従わなかったからじゃないですか。で、航空会社の指示ってのはその会社の規定によって定められています。もちろん法律とは別に。内規は会社ごとに定められるものなんで、法に違反しない限りは何をきめたってOK。嫌なら俺んとこの機に乗るなよってことです。
 客が乗る権利もありますが、航空会社には客を選ぶ権利もありますよね。「俺はお前んとこのルールは守らんがお前んとこで買い物したいんだ」なんて客は蹴りだされて当然。個人の権利だなんだ言っても、巻き添え喰らって待たされた他の客の権利を侵害しておいて俺の権利だけを尊重しろは通用せんでしょう。

 そもそも件のお客ってのは、これまでは「健康上の理由でマスクができない」っておっしゃっておられましたよね。でも今回の逮捕では「日常生活でマスクをしていた」ことが明らかになっています。正論もクソもない、ウソだったことがばれちゃった。
 このご時世ではマスクをしていないと周囲のひとにまゆを顰められます。街中で強情を通していると怖いアンちゃんから「マスクしろや!」ってドつかれることもあるでしょう(いいかわるいかは別)。でも航空機内や後で騒ぎを起こしたホテルなんかだとそんなことはまずない。一応お客さんですから手荒な対応はされない。多分やさしーく対応してくれる。なんだよ、要は抵抗できない相手に難癖付けたかっただけじゃねーか屑、ってレベルのお話だと思うんだけど。
 少なくともあなたが肩を持つほど骨のある人ではないように思うんですが。

 ちなみにマスクの有効性については、厚労省(あんまり信用ないな)、米疾病予防管理センター(CDC)、世界保健機関(WHO)、東京大学医科学研究所をはじめとする複数の大学・研究所で確認されたため、いずれも一般市民に対してマスクの着用を推奨しています。万能じゃないが、科学的にも心情的にも効果はあるってことです。
    • good
    • 0

あなたが、その乗客と同じくらい無知。



航空機や船舶の運航においては、多くの乗客,乗員の命を預かる機長や船長の責任は絶大であり、同時に権限も絶大。
機長の権限は、国内法のみならず、国際法や条約等で保護されており、たとえ一国の元首であっても、機内では機長の指示や命令に従わねばならないほど。

また、契約不履行を問うなら、機長の指示や命令に従わなかった乗客側が先。
なぜなら、機長の指示や命令に従うことは、利用契約の前提なので。

もっと端的に言えば、機長の指示や命令に従わないとか逆らう乗客とは、ハイジャック犯とかテロリストと類似性もある危険人物であって、それらと同じ扱いを受けても、文句を言えない立場であり、もはや乗客扱いされないんだよ。

従い、機長がその乗客を機内から排除するとか、そのために緊急着陸するのは妥当だし。
機長に逆らった時点で、その乗客には違法性が生じ、刑事罰を受けるほか、それによる損害の賠償責任も負うわけ。

CAが優しく「マスクを付けてください」とお願いしている間は、まだ良いが。
機長名で「マスクを付けなさい」と命令されて、それに逆らえば、その命令の妥当性に関わらず、逆らった時点で、契約不履行者であり、刑事罰や民事賠償の対象者ってこと。
それが航空機を利用する上での、ほぼ国際的な最低限で絶対的なルール。

言い換えれば、もし機長の命令が不正であれば、たとえ不服でも、機内では命令に従い、降りてから刑事でも民事でも手続きすりゃ良いだけのことで。
まして機内で口論や暴れるなど、「論外」と言えるレベルで無知であり、擁護できる要素が皆無。
    • good
    • 0

いいから マスクしな

この回答への補足あり
    • good
    • 4

1,マスクをするのは強制ではない


 と言いながら、マスクをしないと乗せない
 降ろす、というのは矛盾しています。
 それなら、航空券を販売するとき、マスクを 
 していないと乗せない、と知らせるべきです。
 航空会社の落ち度です。

2,憲法、というのは公権力の恣意から国民の
 自由、権利を護るための法規範です。
 民間企業の行為に適用はない、というのが
 最高裁判例です。

3,なぜいきなり自民党が出てくるのか
 理解不能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。


1,

左様ですよね。


2、

みなしとかの 似非公務員扱いに
ならないのでしょうか?


3、

対 国の、
裁判戦績を お知りならば、
司法が 何れ程、
国寄りか お判りでは?


勿論、

検察も 国よりですよね?


ですからね、

政権が やり玉に、
挙がるのは 必然だ、
と 思いますよ。

お礼日時:2021/01/20 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!