プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外国語を習得した方、
どうやったら早く覚えられますか?
単語と文法どちらから先にやればいいのか、ノートに書けばいいのか、リスニングCDをひたすら聞いたら良いのか分かりません。
勉強始めてから5年以上経ち、現地に2年住みましたが結局話せるのは日常会話程度です。新聞は読めませんし、ニュースも聞き取れません。専門的な話も無理です。
もう、何やってもそれ以上身につかなくて困ってます

A 回答 (4件)

プロファイルに記したような年寄です。


アメリカの研究機関との共同研究開発のために来ましたが、私も最初は日常会話がやっという程度でした。
それを訓練してくれたのは、仕事でペアを組む何歳か上の相棒でした。

彼の指示は、仕事とバスルームと寝るとき以外は一緒に居て、していること感じたこと思うこと考えたこと思うことなど何でもいいからずっと話続けろ、でした。

ともあれそれをやることにして、住むところの手配や、そこでの生活の立ち上げなどをしながら、ひたすらボソボソベラベラ話しました。
そのとき、彼は時々、『それはこう言うんだ、さあ言って、違う違う、私のをそのまままねて、もう一回、もう一回、もう一回・・・』とやります。

慣れてくると、通勤の車で走っていて見える景色を指さして、『あれは何? 』と機関銃のように次々と聞いたりしました。
テレビを見ていても、レストランでご飯を食べているときも『あれ何?』でした。
新聞や雑誌の音読も何度もさせられました。 『いや、それはこう読むんだ』とか『それ何を言いたい?』なんかに対応しながらです。
ことば遊びも随分しました。
日本ならさしずめ『しりとり』ですが、それは『類似語』『同義語』『反語』なんかを言い合うものでした。

その経験の特徴は、新聞や雑誌を読むとき以外は文字や辞書や教科書を全く使わないこと。
ひたすら耳と口での訓練でした。
彼曰く、赤ん坊は言葉を覚えるときにそんなものは使わない、でした。

やり始めたころは、たどたどしかったり、言葉が詰まって声が出なかったりしましたが、彼が言うのは『止めるな』。
それもしばらくすると慣れて来て、一ヶ月ぐらいたったころには話すのがかなり楽になって来てたのを覚えています。

最初の頃は文法なんかも時々考えたりしてましたが、彼の教え方に従っていて覚えたのは、ある種の『文型』が何通りかあって、それがほとんどの場合で、それを適当にちょん切って組み合わせればいいということでした。
慣れてくると、そんなことより話す中身と使う単語を選ぶ方が大事と言うこと、それと相手の顔色とかその場の空気みたいなもんに合わせていくことも必要なんて言うことがわかって来て、話すのが結構面白くなってきたもんです。

彼からは、会話のほか、企画書や報告書の作り方、手紙の書き方、プレゼンや配布資料の作り方、プレゼンやディスカッション、ディベートの仕方、ビジネスマナーなど、多くのことを教えてもらいました。
そんな経験からは、英語と一口に行っても、それをごちゃごちゃに教えられても身につくもんじゃないことを知りました。
それらに使う英語は言ってみれば全然違いますから。

その後は、当地の取引先に一人で乗り込んでも、技術的な話題だけでなく戦略的に相手を巻き込むような取引などについてこなしていけるようになりました。

私は航空宇宙の仕事をしてきたのですが、その中では姿が見えない無線と言う世界での『会話』が必要になることが少なくありません。
飛行機の上で起きていることを地上から尋ね、それに対する答えをもらって
起きていることを想像し、機上でしてもらいたいことを指示する、なんていうことです。
相手をじらすことなく誤解を生まないように話し、相手の言いたいことを正確に受け取る、ということが求められますが、そんなこともなんとかできるようになりました。

この英語マスターについて私自身のことで言えば、いわゆる座学や本を読んだり独学では、こんなレベルにはならなかったと思います。
連続すること、繰り返すこと、英語漬けになること、まねるモデルがあること、すべきこととその手順があること、そしていい指導者がいること、などが大事じゃないかな。
ちょっと参考にはならないかもですね。
    • good
    • 1

現地に住んでもそういう物ですか。

僕は国内で勉強しただけですけど新聞は読めます。専門的な話もできますが、逆に日常会話は定型文やスラングを覚えないとわからないです。
僕は、まず文法、次に単語です。リスニングはシャドーイングしてたらニュース位まではわかるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずっと買い物か、友達と話すくらいでしたのでインドアであまり意味なかったです。
1回不安な思い?恥をかいたりをすると消極的になってしまいます。
私は逆にスラングや会話力は高いと思います 今流行の言葉など。。
新聞などは興味がないので覚えなかったです。
スキルアップするにはやっぱり新聞を読む練習しないといけませんね(+_+)
シャドーイングしたことないのでやってみます!

お礼日時:2021/01/25 16:28

私も日本国外に長年住み,現地語を自由に使えるとまでは言わないまでもなんとか操っています。



2年住んでもあまり習得できないというのなら,現地語ができなくても済んでしまうということではないでしょうか。何か困ることはありますか?あるなら,まずその部分から習得しましょう。

日本で外国語を全般に習得するのと違って,現地でのサバイバル語学は単語,文法などと体系的に覚えるよりは例文を体得するのがいいと思います。特定の分野で使う単語や文型のバリエーションは思うより狭いものです。使えるようになりたい分野で使う表現をかたっぱしから何度も聞いてしゃべっていれば身についてきます。

その後で単語の成り立ちや文法を勉強すると頭に入っている部分と結びついて体系的な理解ができて記憶もしっかりするし先へも進みやすいでしょう。

新聞やニュースも,特定の分野から始めるといいです。たとえば天気予報はかなり狭い範囲の単語や文型でできています。それが充分分かるようになったら他の分野に広げていけばいいです。専門分野も,特有の単語や言い回しを使っているものです。

なおおすすめとしては日本語に訳さない,日本語から訳そうとしないことです。その言語で理解し,その言語で発想して口に出すようにしないと,訳していたら実際の会話で間に合いません。辞書も日本語を使わないものがいいです。

会話練習のために独り言を言うのがいいとされますが,私なんかは独り言の習慣がないためうまくいきませんでした。代わりに,これから会う人や場面を想定して会話のシミュレーションをします。自分がこう言えば相手はこう言うだろう,そうしたら自分は,と考えていくのは独り言と同じような効果があると思います。

とにかく全般に習得しようとしないで,困っている部分からひとつでも多く実際に使う表現を自分のものにしていく,その際日本語訳しない,というのをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
めちゃめちゃ日本語に直しながら会話してます
なので、結局凄い時間かかるしペラペラになる日は遅いです、、

そうです!特に新たに学ばなくても何とかやってこれた2年でした。言いたくても知らない単語があれば、違う似た単語を使って話したりしてました(+_+)
TOEICのような試験をしながら無理矢理勉強するほうが早く上達しますかね
独学だと、限界を感じます‥

お礼日時:2021/01/25 16:33

> 新聞は読めませんし、



読めなくても何とか読むこと。記事一つでもよいから。それを続けること。


> ニュースも聞き取れません。

聞き取れなくても聞くこと。5分でも10分でもよいから。それを続けること。

ちなみに当方は万年トラベル・イングリッシュですが、日本にいると聞き取れなかったりとっさに英語の言葉が出て来なかったりしますが、旅行に行くと普通に言葉が出て来ます。聞き取りも最初はちょっと聞き取り難くても、早いと半日、遅くとも1日2日すると普通に聞き取れるようになります。

なお、専門用語は別途単語を学ぶことからしないと見につかないと思います。システム開発の仕事を長くしていましたが、仕事で海外の書籍を読む際はそうでした。
ニュースに出て来るような専門用語でしたら単に語彙を増やす努力をすればよいだけかと存じます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
新聞や、ニュースは結局分からなければ見なければいいので後回しにしてました。スキルアップするには結局向き合うしかないですね。。
今日から新聞読んでみます
今はコロナで日本にいて忘れかけてますが、現地に行けばまた思い出しますかね
語彙力会話力リスニング力すべて微妙に育っていて、もう踏ん張り頑張ってみます

お礼日時:2021/01/25 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!