

1週間ほど前から運転手側のパワーウィンドウの
動きが悪くなってしまいました
運がいいときはスムーズに動くので気にはして
いなかったのですが、先日窓を開けようとした時
いつものように動き悪く開いたと思ったら急に
「バコバコ!」という音と共に窓ガラスと一緒に
内側のゴムが吸い込まれていってしまいました
慌てて窓を閉めたのですが少しゴムは戻ってきた
ものの、半分以上はまだ、ドアの中にめりこんだ
ままです。
そこで質問なんですがこの状況をうまく修理する
方法はあるのでしょうか?あきらめて車屋さんへ
修理を依頼したほうがいいのですか?
また、修理する場合どのぐらいの費用が
かかるのでしょうか?詳しい方、同様の経験が
おありのかた、アドバイス願います
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
このゴムの表面(ガラスとの接地面)には最初は薄い短い毛が生えています。
その毛がウィンドーの動き(=滑り)を良くしているのです。
長期間の使用でその毛がなくなってきてガラス面とゴムの滑りが悪くなり
ゴムの経年劣化での硬化で質問者さんと同様な事が起こるようになります。
特に今は冬場でゴムも硬くなりやすいですからね。
ゴムに亀裂等がなければ#1さん・#3さんご回答のように
ゴム側の接地面にシリコンスプレーなどを塗布する事で
ウィンドーの動きがスムーズになります。
でも 中に入っちゃってるんですよね・・・
ゴムの硬化や亀裂損傷もあるんじゃないかと推測します。
一旦ウィンドーを開けられるトコロまで開けて隙間から定規などの
薄い板状のモノを差し込んでウィンドーを閉めながら定規でゴムを上げてやると
戻ってくる事があります。
内側に入ってしまうくらいまでなってるなら
個人的には高い部品でもない(数千円程度)ので
交換してしまうのがいいかなとも思います。
パワーウィンドーもモーターでまわってますから
通常以上の大きな負荷はモーターを傷めますから。
ゴムの経年劣化原因なんですね
前に乗っていた車も3年ぐらいでパワーウィンドーの
動きが悪くなってしまったので私の車はいつも
パワーウィンドーの調子が悪いと思っていたのですが
皆さんも同様にパワーウィンドーの動きが悪くなる方が
いらっしゃるんですね
窓を開けると「ボコッ!ボコッ!」と凄い音がして
ゴムが中に入ってしまうので怖くて窓を開けれません
数千円で済むのであれば交換を選択します
御回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
現物を見ないとなんともいえませんが 運がよければケミカルでとりあえず 直る場合もありますが 一時的かもしれません。
場合によっては ガラス レギュレターを脱着調整 レギュレターに変形があれば 交換しなければならない 場合もあります。
とりあえず ケミカルを試してみて また なるようだと整備工場で 相談してみてください。
ケミカルがどういったものかあまり詳しくないので
一度カー用品店で現物を見てみようと思います
それで直りそうなら安価で済むのでいいのですね
御回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
あ、スマン
ゴムがドア内へ落ち込んだままだったんですね
ゆっくりと引き上げる事出来ませんか?
もしそれがNGならガラスを外して対応するしか
無いのでご自分では難しいですね
修理工場へ持ち込むしかないでしょうかね・・。
無理するとゴムを切ってしまうだけでなく
ガラスを割ってしまいます
それは凄く怖いですね
確かに、窓を開けると「ボコッ!ボコッ!」と凄い音がして
ゴムが中に入っていくのでいつか割れそう…とは思っていました
他の窓も動きが悪くなってきているので一度シリコンスプレーの
現物を見て無理だと思ったらおとなしくゴムの交換をしようと思います
御回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
面倒なハナシは抜きにしてまずこれを
試して見てくださいな!
ホームセンターでシリコンスプレーを購入し
ガラスとゴムの接触面にスプレーします
あれれ不思議! 直っちゃいました!
ほとんどこれでOKなハズです
修理という考えはこの後でも遅くはありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●スズキ•ワゴンR(MH21S)の 運転席のパワーウィンドウの操作スイッチ(助手席の窓の開閉スイッチ 3 2022/09/07 08:38
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- カスタマイズ(車) 助手席のダッシュボードが緩くて徐行している時にも開いて運転中危ないです。 先月自宅の庭で単独事故を起 2 2022/04/27 18:50
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 車検・修理・メンテナンス 2009年l375sタントのスマートキー修理について。 ※キーボックス持ってると、近づいたら勝手にド 3 2023/06/18 09:43
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
オナホ
-
幅2cm、厚さ2mm~3mm、長...
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
2目ゴム編みのセーターの編み方...
-
フリースジャケットの袖口が伸...
-
車の窓を開け閉めすると
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
名前を教えてください。
-
大丈夫‼︎ 接着剤が乾かない ク...
-
車にクモの巣が…
-
ジャージの裾上げ方法を教えて...
-
ニット帽を縮めたいのですが。。。
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
押しボタンの作り方
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
ありえないと思いますが・・ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
オナホ
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
窓枠のゴム部分がボロボロに・...
-
フリースジャケットの袖口が伸...
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
編みすそがまるくなるんですけ...
-
車のワイパーゴムの汚れ
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
【画像あり】平ゴムの正しい結...
-
車にクモの巣が…
-
棒針の編み癖矯正
-
セーターの裾、ゴム編みの目の...
おすすめ情報